くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

Moog Minimoog Model D Synthesizer App モーグ ミニモーグ 操作方法 その3 ~OSCILLATOR BANK編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

 

 

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

 

Moog社のシンセサイザーMinimoogのアプリ



Minimoog Model D Synthesizer App



動画連動ブログです。

 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App その3 ~OSCILLATOR BANK編~ ブログ連動動画

 

 

Minimoog Model D Synthesizer App モーグ ミニモーグ 操作方法

その3 ~OSCILLATOR BANK編~|初心者でもわかる 解説

 

 

 

 


 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318045913j:plain

 

 
 
 
Minimoog Model D Synthesizer App
 
 
2020年3月23日現在
 
 
なんと無料で配布されています!
※無料期間がいつ終了するかわからないのでダウンロードはおはやめに
 
 
Minimoog Model D Synthesizer

Minimoog Model D Synthesizer

  • Moog Music Inc.
  • ミュージック
  • 無料

apps.apple.com

 
 
Minimoog Model D Synthesizer Appは
 
 
ユニヴァーサル仕様のiOSアプリなので
 
 
一度DLすると
 
 
iPhone / iPad両方で使用することができます。
 

 

iPad

f:id:Marronfieldsproduction:20200318053113j:plain

 

 

iPhone

f:id:Marronfieldsproduction:20200318053130j:plain

 

 

 


 

 

今回はシンセサイザーの発音の基本、

 

 

オシレーターについて。

 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App オシレーターを鳴らそう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200325044423j:plain

 
 

f:id:Marronfieldsproduction:20200325045113j:plain

 
 
 Moog Minimoog Model D
 
 
6種類のWAVEFORMの中から
 
 
オシレーター1~3として使用することが可能です。
 
 
・TRIANGLE (三角波)
三角波&ノコギリ波のミックス (オシレーター1 / 2)
・逆ノコギリ波(オシレーター3)
・SAW(ノコギリ波)
・SQUARE(矩形波)
・WIDE RECTANGLE
・NARROW RECTANGLE
 
 

f:id:Marronfieldsproduction:20200325045350j:plain

 
オシレーターはオクターブレンジの切り替えが可能です。
 
 

f:id:Marronfieldsproduction:20200325045657j:plain

 
オシレーター2 / 3はピッチの調整が可能です。
 
 
少しずらして鳴らすと厚みを出したりできます。
 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App ポリフォニック(和音)で演奏しよう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200325045951j:plain


 

 設定モードで

 

 

・MONOPHONIC(単音・同時発音1音のみ)

・POLYPHONIC(和音・同時発音4音)

 

 

の切り替えが可能です。 

 

 

POLYPHONICモードにすると音が少し下がるので

 

 

【MIXER】〔VOLUME〕で調整してみてください。

 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App オシレーター3でモジュレーションしよう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200325050418j:plain

 

 

オシレーター3はオシレーター1/2の

 

 

モジュレーションソースとして使用可能です。

 

 

オシレーター3の波形でオシレーター1/2を

 

 

変調するっていうイメージです。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200325050545j:plain

 

 

〔OSCILLATOR MODULATION〕のスイッチをオンにします。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200325050640j:plain

 

 

〔MODULATION MIX〕のつまみを

 

 

〔OSC.3 / FILTER EG〕(左側)にします。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200325051144j:plain

 

 

モジュレーションホイールを上方向に動かすと

 

 

オシレーター3によるモジュレーションが深くなります。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200325051353j:plain

 

 

オシレーター3のピッチを上げると

 

 

波形の周期(スピード)がはやくなります。

 

 

オクターブレンジを上げるとさらに激しい感じになり

 

 

いわゆるモジュレーションのサウンドになります。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200325051639j:plain

 

 

オシレーター3の波形を変えると

 

 

もちろん変調のしかたもかわるので

 

 

いろいろ試してみてください。

 

 


 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App その3 ~OSCILLATOR BANK編~ ブログ連動動画

 

 

Minimoog Model D Synthesizer App モーグ ミニモーグ 操作方法

その3 ~OSCILLATOR BANK編~|初心者でもわかる 解説

 

 

 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App その3 ~OSCILLATOR BANK編~ まとめ

 

 

Minimoog Model D Synthesizer

 

 

1オシレーターでも

 

 

オシレーターを重ねてピッチを少しずらしたりするだけでも

 

 

「アナログシンセサイザー!」

 

 

って感じの音になりますね。

 

 

オシレーターによるモジュレーションは

 

 

音の変化が豊かで楽しいですね♪

 

 

 

近年世界中でモジュラーシンセサイザーのブームになっていますが

 

 

もともとは巨大なモジュラーシンセサイザーだった

 

 

MOOGシンセサイザーをコンパクトしたのがMinimoog

 

 

やはりシンセサイザーの音作りの肝は

 

 

モジュレーションにあると思います。

 

 

当時はタンスと呼ばれるくらい笑巨大だった

 

 

モジュラー・シンセサイザー

 

 

コンパクトにして

 

 

鍵盤付きの「楽器」になったMinimoog

 

 

当時相当革新的だったんだろうなーって思いました。

 

 
そしていまでもシンセサイザー
 
 
スタンダードとして君臨しています。
 
 
ではまた次回! 
 
 

 

 

Minimoog Model D Synthesizer App ブログ連動動画再生リスト

 

 

Moog Minimoog Model D Appくりっぱーチャンネル再生リスト

 

 

 

 

Youtube KURIPPER MACHINE MUSIQ

 

 

KURIPPER MACHINE MUSIQ】再生リスト

 

 

ハードウェア / アプリ等の一発録音のマシンライブ演奏を公開しています。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210224043540j:plain

 

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com

 

 

 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App モーグ ミニモーグ 操作方法 その2 ~CONTLROLLERS編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

 

 

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

 

 
 
 
Minimoog Model D Synthesizer App
 
 
 
動画連動ブログです。
 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318045913j:plain

 

 
 
 
Minimoog Model D Synthesizer App
 
 
2020年3月23日現在
 
 
なんと無料で配布されています!
※無料期間がいつ終了するかわからないのでダウンロードはおはやめに
 
 
Minimoog Model D Synthesizer

Minimoog Model D Synthesizer

  • Moog Music Inc.
  • ミュージック
  • 無料

apps.apple.com

 
 
Minimoog Model D Synthesizer Appは
 
 
ユニヴァーサル仕様のiOSアプリなので
 
 
一度DLすると
 
 
iPhone / iPad両方で使用することができます。
 

 

iPad

f:id:Marronfieldsproduction:20200318053113j:plain

 

 

iPhone

f:id:Marronfieldsproduction:20200318053130j:plain

 

 

 


 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200324042332j:plain

 

 

今回は【CONTROLLERS】について。

 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App サウンドを初期化しよう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200324042527j:plain

 
 
【SAVE】ボタンを長押しします。
 
 
〔INIT PRESET〕を選択するとサウンドが初期化されます。
 
 

f:id:Marronfieldsproduction:20200324042804j:plain

 
【SAVE】ボタンを長押しします。
 
 
〔NEW BANK〕を選択してバンク名をつけます。
 
 

f:id:Marronfieldsproduction:20200324043034j:plain

 
新しいバンクが追加されます。
 
 
サウンドを保存するには
 
 
【SAVE】ボタンを長押し→〔SAVE〕をタップで保存できます。
 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App 音程をコントロールしょう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200324043312j:plain

 

 

〔TUNE〕のつまみをまわすと

 

 

音程を+-2の範囲でコントロールできます。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200324043429j:plain

 

 

鍵盤のとなりのGLIDEスイッチをオンにして

 

 

〔GLIDE〕つまみをまわすと

 

 

ポルタメント効果を得ることができます。

 

 

ポルタメントとは音程の変化を遅らせて

 

 

音程の変化や演奏を滑らかにする奏法です。

 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App ピッチベンドを使おう!

 

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200324043904j:plain

 

 

ピッチベンドとは

 

 

「音を曲げる」という意味です。

 

 

ベンドの上げ下げで滑らかに音を変化させることができます。

 

 

ギターのチョーキングのようなイメージです。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200324044305j:plain

 

 

ベンド幅は+-2ですが設定モードの

 

 

【MODULATION】〔PITCH RANGE〕

 

 

1~96までの幅を変更できます。

 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App LFOで変調させよう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200324044601j:plain

 

 

〔OSCILLATOR MODULATION〕のつまみをオンにします。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200324044800j:plain

 

 

 〔MODULATION MIX〕のつまみをNOISE / LFO(右側)にします。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200324045047j:plain

 

 

〔MOD.〕モジュレーションホイールの値をあげます。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200324045228j:plain

 

 

LFO RATE〕で波形の周期(スピード)を調整します。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200324045420j:plain

 

 

設定モードのLFO WAVEFORM〕

 

 

三角波 (TRIANGLE)矩形波 (SQUARE)LFO波形を選択できます。

 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App ディケイを使おう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200324045734j:plain

 

 

〔DECAY〕のスイッチをオンにすると

 

 

【MODIFIERS】でディケイタイムをコントロールできます。

 

 


 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App その2 ~CONTLROLLERS編~ ブログ連動動画

 

 

Minimoog Model D Synthesizer App モーグ ミニモーグ 操作方法

その2 ~CONTLROLLERS編~|初心者でもわかる 解説

 

 





 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App その2 ~CONTLROLLERS編~ まとめ

 

 

今回のCONTLROLLERS

 

 

ほとんどのアナログシンセサイザー

 

 

共通することなので

 

 

シンセ使いの方はわかってる方も多いと思いますが

 

 

慣れてない方や初心者の方は覚えておきましょう。

 

 
Mini Moogは音に存在感があるので
 
 
ポリフォニックにしてLFOで揺らすだけでも
 
 
音出してて楽しかったです♪ 
 
 
ではまた次回! 
 
 

 

 

Minimoog Model D Synthesizer App ブログ連動動画再生リスト

 

 

Moog Minimoog Model D Appくりっぱーチャンネル再生リスト

 

 

 

 

Youtube KURIPPER MACHINE MUSIQ

 

 

KURIPPER MACHINE MUSIQ】再生リスト

 

 

ハードウェア / アプリ等の一発録音のマシンライブ演奏を公開しています。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210224043540j:plain

 

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com

 

Arturia Pigments 2 アートリア ピグメンツ 操作方法 その3 ~Wavetable編①~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーことKurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

 

フランスのシンセサイザーメーカー

 

 

Arturiaさんの初のオリジナルソフトシンセサイザー

 

 

Pigmentsの動画連動記事です。

 

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191121041629p:plain

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191121041530j:plain

 

 

Arturia Pigments 2メーカーHP

https://www.arturia.com/products/analog-classics/pigments/overview#jp


 

Pigments

 

 

豊富なモジュレーションと

 

 

・ヴァーチャル・アナログ

・ウェーブテーブル

・サンプル / グラニュラー

 

 

シンセシスを統合した

 

 

現代的でパワフルなシンセサイザーです。

 
 

 


 

 

今回はWavetable(ウェーブテーブル)オシレーターについて

 

 

Arturia Pigments Wavetable(ウェーブテーブル)とは?

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200319083833j:plain

 

 

波形のデータをメモリーを元に発声するシンセシスです。

 


PCM(サンプリング)音源もある意味ウェーブテーブルですが

 


いわゆるシンセサイザーのウエーブテーブル音源は

 


PCM(サンプリング)音源が生楽器からシンセサウンドといった音の

 

 

アタック部分からリリースまでの波形を再生するのに対して

 


ウェーブテーブル音源は波形の1サイクル分を読み出して再生する

 


といったイメージです。

 

 

さらに読み出しポイントを

 

 

LFOなどで周期的に変えることによって

 

 

複雑な音色変化を得ることができます。

 
 

f:id:Marronfieldsproduction:20200319054919j:plain

初期のウェーブテーブルシンセサイザーの名機PPG Wave (1981年)
 
 
近年ではソフトウェア、ハードウェアの
 
 
シンセサイザーに多く採用されていて
 
 
おなじみの音源ですよね。
 
 

f:id:Marronfieldsproduction:20200319084508p:plain

ソフトウェアシンセサイザーXfer Records Serum
 
 

f:id:Marronfieldsproduction:20200319084258j:plain

ハードウェアシンセサイザーのAshun Sound Machine Hydrasynth

 

Arturia Pigments ウェーブテーブル波形を読み込もう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200319093400j:plain

 

 

まずは〔Template〕>〔Default〕を選択します。

 

 

【ENGINE 1】Wavetableオシレーターが選択されています。

 

 

Arturia Pigmentsはウェーブテーブル波形を

 

 

2Dと3Dで表示することができて

 

 

視覚的に波形を確認することができます。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200323045356j:plain

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200319083528j:plain

 

 ウェーブテーブルの〔Basic Waveform〕

 

 

は見たとおり

 

 

サイン波 / 三角波 /ノコギリ波 / パルス波 の

 

 

波形になっています。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200323045852j:plain



波形のところにカーソルを持っていって

 

 

ドラッグするか

 

 

Wavetable】〔POSITION〕のつまみをまわすと

 

 

ウェーブテーブルの読み出し位置を変更することが可能です。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200323050219j:plain

 

 

波形の読み出しポイントを動かすことによって

 

 

アナログオシレーターでは得られない

 

 

豊かな音色変化を得ることができます。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200323050455j:plain

 

 

Arturia Pigmentsのウェーブテーブルは

 

 

・FREQ MOD

・PHASE MOD

・PHASE DISTORTION

・WAVE FOLDING

 

 

モジュレーションすることが可能で

 

 

さらに強力な音色変化が得られます。

※ウェーブテーブルのモジュレーションについては次回

 

 

Arturia Pigments ウェーブテーブル波形を読み込もう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200323050833j:plain



波形の名前が出ているところをクリックすると

 

 

ウェーブテーブル波形の選択画面になります。

 

 

シンセサイザーオシレーターから楽器音など

 

 

カテゴリー分けされていて

 

 

さまざまな波形が使えるのでいろいろ読み込んで

 

 

いじってみてください。

 

 

Arturia Pigments ウェーブテーブルの波形をインポートしよう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200323051232j:plain

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200323051354j:plain

 

 

〔Imported〕> 波形マークをクリックすると 

 

 

フォルダ選択画面になりオーディオファイルをインポートできます。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200323051643j:plain

 

 

お手持ちのオーディオファイルを読み込んで

 

 

いろいろ遊んでみてください♪

 

 

 


 

 

 

Arturia Pigments その3 ~Wavetable編①~ ブログ連動動画

 

 

Arturia Pigments アートリア ピグメンツ その3 ~WAVETABLE編①〜|初心者でもわかる 操作方法 解説

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200319083244j:plain

 

 

Arturia Pigments その3 ~Wavetable編①~ まとめ

 

 

アナログオシレーターとウェーブテーブルの違いは

 

 

波形の変化の幅だと思います。

 

 

ウェーブテーブルオシレーター

 

 

複雑な波形になればなるほど音色変化も複雑になり

 

 

オシレーターだけでもかなりの音の変化を楽しむことができます。

 
 
ではまた次回! 
 
 
 

 

 

 

Arturia Pigments ブログ連動動画再生リスト

 

 

Arturia Pigments アートリア ピグメンツ その1 ~基礎操作編〜|初心者でもわかる 操作方法 解説

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318032034j:plain

 

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com

 

 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App モーグ ミニモーグ 操作方法 その1 ~基本操作編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

 

 

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

 

 
 
Minimoog Model D Synthesizer App
 

 

動画連動ブログです。

 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App その1 ~基本操作編~ ブログ連動動画

 

 

Minimoog Model D Synthesizer App モーグ ミニモーグ 操作方法

その1 ~基本操作編~|初心者でもわかる 解説

 

 

 

 


 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318045913j:plain

 

 
 
 
Minimoog Model D Synthesizer App
 
 
2020年3月23日現在
 
 
なんと無料で配布されています!
※無料期間がいつ終了するかわからないのでダウンロードはおはやめに
 
 
Minimoog Model D Synthesizer

Minimoog Model D Synthesizer

  • Moog Music Inc.
  • ミュージック
  • 無料

apps.apple.com

 
 
Minimoog Model D Synthesizer Appは
 
 
ユニヴァーサル仕様のiOSアプリなので
 
 
一度DLすると
 
 
iPhone / iPad両方で使用することができます。
 

 

Minimoogはそれまではタンスといわれるくらい笑

 

 

巨大なモジュラーだったシンセサイザー

 

 

コンパクトにして鍵盤をつけて

 

 

持ち運び、演奏できる「楽器」にしたシンセサイザーです。

 

 

現在のシンセサイザーの原点ともいえるシンセサイザーです。

 

 

ポップス、ロック、プログレッシヴロック、

 

 

テクノ、ジャズ、ファンク、ヒップホップなど

 

 

ジャンル問わず現在も愛用され続けています。

 

 

シンセサイザー好きなら誰しもが憧れる

 

 

まさにMinimoogという楽器です。

 

 

アプリ化された

 

 

Minimoog Model D Synthesizer Appですが

 

 

さすがは本家moogブランド!

 

 

アプリでもしっかりとしたアナログmoogサウンドを鳴らしてくれます^^

 

 

iPad

f:id:Marronfieldsproduction:20200318053113j:plain

 

 

iPhone

f:id:Marronfieldsproduction:20200318053130j:plain

 

 


 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App 演奏してみよう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200323031833j:plain

 
 
上の【PLAY】ボタンをタッチすると
 
 
演奏モードに切り替えることができます。
 
 
iPadでもちょっと鍵盤小さいので
 
 
少しでも大きくなる方が演奏しやすいですね。
 
 

f:id:Marronfieldsproduction:20200323032116j:plain

 
鍵盤の上のバーをタッチして左右に指を動かすと
 
 
演奏する鍵盤の音域を変えることができます。
 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App プリセットを鳴らそう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200323032501j:plain

 

 

左上にプリセットが表示されているので

 

 

タッチして変更することも可能ですし、

 

・BASS

・CLASSICS

・EFECTS

・KEYS

・LEAD

・PADS

・PERCUSSION

 

上部にカテゴリーごとになっているので(自分で作成も可能)

 

 

目的のサウンドにすぐアクセスできます。

 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App 各セクションを理解しよう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200323033042j:plain

 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App

 

 

【CONTROLLERS】

ピッチやモジュレーションの調整

 

 

【OSCILLATOR BANK】

シンセサイザーの発音の基本となる3つのオシレーター

 

 

【MIXER】

3つのオシレーターとノイズ、外部入力の調整

 

 

【MODIFIERS】

フィルターと時間の変化をコントロールするエンベロープ

 

 

おもに4つのセクションで音作りしていきます。

 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App エフェクトを使おう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200323033610j:plain

 

 

上部の【EFECTS】をタッチすると

 

 

4つのエフェクトを使うことができます。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200323034320j:plain

 

 

〔ARPEGGATOR〕アルペジエーター

押さえた鍵盤(ノート)を分散してループ演奏する機能

 

 

 

 

 

〔BENDER〕ベンダー

ステレオ周波数のモジュレーション

 

 

〔DELAY〕ディレイ

やまびこ効果

 

 

〔LOOPER〕ルーパー

演奏を重ねて録音してループ再生します

 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App 設定モード

 

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200323034623j:plain

 

 

右上をタップすると設定モードに入ります。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200323034740j:plain

 

 

モノフォニック(単音) / ポリフォニック(和音)

 

 

で鳴らすのか

 

 

ピッチベンドの可変幅、各種MIDIの設定などをします。

 

 

 


 

 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App その1 ~基本操作編~ ブログ連動動画

 

 

Minimoog Model D Synthesizer App モーグ ミニモーグ 操作方法

その1 ~基本操作編~|初心者でもわかる 解説

 

 

 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App その1 ~基本操作編~ まとめ

 

 

Moog Minimoog Model D Synthesizer App

 

 

鳴らしてみた感想は

 

 

とにかく音が太い!

 

 

という印象です。

 

 

いままで使ったアプリのシンセサイザーの中でも

 

 

ピカイチです。

 

 

まさにさすがMoogクオリティ。

 

 

Minimoogといえば

 

 

モノフォニックシンセサイザーの王様みたいな

 

 

シンセサイザーですが笑

 

 

4音ポリフォニック・シンセサイザーとしても機能するので

 

 

音楽的な表現の幅が広がるのでうれしいです♪

 

 

余談ですがmoogは本来モーグと読むんですが、

 

 

ぼくが知った頃国内では

 

 

「ムーグ」と呼ばれていました。

 

 

それがあってかなんとなく「ムーグ」のが響きが好きです笑

 
 
ではまた次回! 
 
 
 

 

 

Minimoog Model D Synthesizer App ブログ連動動画再生リスト

 

 

Moog Minimoog Model D Appくりっぱーチャンネル再生リスト

 

 

 

 

Youtube KURIPPER MACHINE MUSIQ

 

 

KURIPPER MACHINE MUSIQ】再生リスト

 

 

ハードウェア / アプリ等の一発録音のマシンライブ演奏を公開しています。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210224043540j:plain

 

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com

Arturia Pigments 2 アートリア ピグメンツ 操作方法 その2 ~Analog編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーことKurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

 

フランスのシンセサイザーメーカー

 

 

Arturiaさんの初のオリジナルソフトシンセサイザー

 

 

Pigmentsの動画作成してみようと思います。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191121041629p:plain

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191121041530j:plain

 

 

Arturia Pigments 2メーカーHP

https://www.arturia.com/products/analog-classics/pigments/overview#jp

 

 

Pigments

 

 

豊富なモジュレーションと

 

 

・ヴァーチャル・アナログ

・ウェーブテーブル

・サンプル / グラニュラー

 

シンセシスを統合した

 

 

現代的でパワフルなシンセサイザーです。

 

 

 


 

 

今回はシンセサイザーの基本

 

 

【Analog】オシレーターについて

 

 

Arturia Pigments 4波形+3オシレーター
 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200319035451j:plain

 

 

Arturia Pigments

 

SINE(サイン波)

TRIANGLE(三角波)

SAW(ノコギリ波)

PULSE(パルス波)

 

の4つのシンセサイザーの基本波形の中から

 

 

3つ重ねて使うことができます。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200319040009j:plain

 

 

パルス波は〔Width〕

 

 

パルスワイズモジュレーションの

 

 

効果を得ることができます。

 

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200319040228j:plain

 

 

オシレーターの2と3は

 

 

〔Fine〕でピッチの微調整が可能です。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200319040459j:plain

 

 

【OUTPUT】でヴォリュームの調整と

 

 

フィルター1 / 2とオシレーターのミックス比を

 

 

調整します。

 

 

Arturia Pigments ノイズ

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200319040803j:plain

 

 

〔Noise〕Red / White / Blueのノイズを追加できます。

 

 

アナログシンセサイザーではノイズも重要な

 

 

音作りの要素ですから可変式なのはまた面白いと思います。

 

 

Arturia Pigments モジュレーション

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200319041447j:plain



オシレーター3、またはノイズの波形を使って

 

 

オシレーター1 / 2をモジュレーション(FM)することが可能です。

 

 

 

Arturia Pigments オシレーターシンク

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200319041629j:plain

 

 

オシレーター1の〔Sync〕をオンにすると

 

 

オシレーター2とオシレーターシンクが可能になります。

 

 

Arturia Pigments UNISON

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200319041844j:plain

 

 

〔UNISON〕でボイスを重ねて厚みをだしたり、

 

 

ステレオ感を広げたりすることができます。

 

 

Classic / Chord / Super

 

 

の3つの中からユニゾンのしかたを選択できます。

 

 

Arturia Pigments スパソ(Super SAW)を作ってみよう!

 

 

ヴァーチャル・アナログシンセサイザーの定番サウンド

 

 

スパソ(Super SAW)を作ってみます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200319042414j:plain

 

 

【UNISON】〔SUPER〕を選択します。

 

 

〔Detune〕〔Stereo〕の値を上げて

 

 

厚みと広がりを追加します。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200319045053j:plain

 

 

オシレーター1~3にSAW(ノコギリ波)を選んで

 

 

オシレーター2と3の〔Fine〕でピッチを微妙にずらします。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200319045411j:plain

 

 

【FILTER】で好みの音質に調整します。

 

 

あとはFXでディレイやコーラス、リバーブを追加すれば

 

 

スパソサウンドの完成です♪

 

 


 

 

 

Arturia Pigments ブログ連動動画

 

 

Arturia Pigments 2 アートリア ピグメンツ その2 ~Analog編〜|初心者でもわかる 操作方法 解説

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200319034954j:plain

 

 

 

Arturia Pigments その2 ~Analog編~ まとめ

 

 

 
Arturia Pigmentsはアナログ・シンセサイザー
 
 
サウンドを長年追求している
 
 
アートリアさんだけあって 
 
 
ヴァーチャルアナログだけでも使えるシンセサイザーだと思います。
 
 
オシレーター4波形+ノイズのシンプルな感じですが
 
 
FM変調やオシレーターシンクを使えば幅広い音作りが可能です。
 
 
さらにモジュレーションも豊富なので
 
 
初心者の方やシンセサイザー慣れてない方は
 
 
Analogのオシレーターからおぼえていくのをおすすめします。
 
 
ではまた次回! 
 
 
 

 

 

 

Arturia Pigments ブログ連動動画再生リスト

 

 

Arturia Pigments アートリア ピグメンツ その1 ~基礎操作編〜|初心者でもわかる 操作方法 解説

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318032034j:plain

 

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com

 

 

 

Arturia Pigments 2 アートリア ピグメンツ 操作方法 その1 ~基本操作編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーことKurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

 

フランスのシンセサイザーメーカー

 

 

Arturiaさんの初のオリジナルソフトシンセサイザー

 

 

Pigments 2の動画作成してみようと思います。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191121041629p:plain

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191121041530j:plain

 

 

Arturia - pigments-details-jp


 

Arturiaさんといえば

 

 

数々のヴィンテージ・シンセサイザー

 

 

リアルにソフトウェア化するメーカーさんで有名ですが

 

 

このPigmentsヴァーチャルアナログ+ウェーブテーブル

 

 

現代仕様のハイブリッド・シンセサイザーです。

 

 

後発だけあってインターフェイス

 

 

洗練されて使い勝手がよいです。

 

 
Pigmentsという言葉自体は
 
 
顔料・色素
 
 
といった意味があるのですが
 
 
シンセサイザーの音作りにおいて
 
 
さまざまな色素(モジュレーション)をあわせる
 
 
Pigmentsはまさにそんなシンセサイザーだと思います。
 
 
今回の2.0のバージョンアップで
 
 
サンプル / グラニュラーオシレーター
 
 
追加されてより多彩な音作りが可能になりました。
 

 

このPigmentsの特徴として

 

 

基本的なモジュレーションの動きが視覚的に確認できる

 
 
のが面白いと思いました^^
 
 

f:id:Marronfieldsproduction:20191121043439j:plain

 

 


 

 

 

Arturia Pigments おもなシンセシス

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318032557j:plain

 

 

VIRTUAL ANALOG (ヴァーチャルアナログ)

 

 

3つのオシレーターを使用可能です。

 

 

オシレーターシンクやFM変調も可能で

 

 

比較的かんたんにサウンドをデザインすることが可能です。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318032735j:plain

 

 

WAVETABLE (ウェーブテーブル)


 

オシレーター波形のループの読み込みの位置を自由に動かして

 

 

アナログオシレーターよりも

 

 

豊かな音色変化が可能なシンセシスです。

 

 

FM変調やフェイズモジュレーションも可能で

 

 

オシレーターのみでも複雑な音色を作成することが可能です。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318032947j:plain

 

 

SAMPLE / GRANULAR (サンプル / グラニュラー) 

 

 

バージョン2.0から追加されたオシレーターです。

 

 

オーディオ波形を読み込んでさまざまな場所から再生させたり

 

 

ループさせたり逆再生させたり

 

 

サンプルを自由に再生するオシレーターです。

 

 

ドラムのワンショットなどそのまま再生することも可能です。

 

 

Arturia Pigments 2系統のフィルター

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318033222j:plain



f:id:Marronfieldsproduction:20200318033649j:plain

 

 

8種類のフィルターを2系統使用可能です。

 

 

Arturia Pigments モジュレーションとマクロ

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318034024j:plain

 

 

モジュレーションは

 

 

・ENVELOPE

LFO

・FUNCTION

・RANDOM

・COMBINATE

 

 

にそれぞれ自由に割り当てて

 

 

各パラメーターをコントロールできます。

 

 

個人的にArturia Pigmentsの特徴だと思ってるのが

 

 

モジュレーションの動きをリアルタイムに

 

 

すべて視覚的に確認できることです。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318034028j:plain

 

 

複数のパラメーターを同時にコントロールする

 

 

マクロコントロールも4つ使用可能です。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318035323j:plain

 

 

モジュレーションソースへの割り当ても

 

 

割り当てたいパラメーターにカーソルを持っていって

 

 

かかる深さを調整するだけのかんたんにおこなえます。

 

 

Arturia Pigments FX (エフェクト)

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318035925j:plain

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318035906j:plain


 

エフェクトは14種類

 

 

Bus A / B、Send Busで

 

 

使用可能です。

 

 

またシンセのパラメーターと同様に

 

 

エフェクターの各パラメーターも

 

 

モジュレーションで変調させることも可能です。

 

 

Arturia Pigments SEQ (ステップシーケンサーアルペジエーター)

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318040318j:plain

 

 

Arturia Pigmentsステップシーケンサーアルペジエーター

 

 

最大16ステップのシーケンスを演奏可能です。

 

 

かなり独特でスライド、ランダム、ポリリズムなど自由に演奏できます。

 

 

またあとで動画にしたいと思います。

 

 

Arturia Pigments プリセットブラウザー

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318040925j:plain

 

 

Arturiaさんのソフト共通のプリセットブラウザー

 

 

プリセット絞り込みができるので探しやすいです。 

 

 


 

 

 

Arturia Pigments ブログ連動動画

 

 

Arturia Pigments 操作方法 その1 ~基本操作編~|初心者でもわかる 操作方法 解説

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191225035941j:plain

 

 

Arturia Pigments その1 ~基本操作編~ まとめ

 

 

シンセサイザーの音作りにおいて

 

 

重要な要素のモジュレーション

 
 
そのモジュレーションを
 
 
すべて視覚的に確認しながら音作りできるソフトウェアシンセサイザー
 
 
って斬新だなと思いました。
 
 
このへんは数々のレジェンド・シンセサイザーの再現や
 
 
ハードウェア・シンセサイザーの開発もする
 
 
Arturiaさんならではなのかなと^^
 
 
ヴァーチャル・アナログ
 
 
ウェーブテーブルに加えて
 
 
2.0からサンプル / グラニュラーシンセシス
 
 
扱えるようになり
 
 
まさに現代仕様のシンセサイザーになりました。
 
 
このへんは他の競合ソフトも網羅してるので
 
 
時代に合わせたのかなと。
 
 
 
 
面白いです。
 
 
アナログ・ヴィンテージ・シンセサイザー
 
 
追求するメーカーさんが放つ
 
 
現代仕様のシンセサイザーPIGMENTS
 
 
これからおぼえて使うのが楽しみです♪
 
 
ではまた次回! 
 
 

 

 

 

Arturia Pigments ブログ連動動画再生リスト

 

 

Arturia Pigments アートリア ピグメンツ その1 ~基礎操作編〜|初心者でもわかる 操作方法 解説

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318032034j:plain

 

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com

 

 

 

Behringer CRAVE べリンガー クレイブ 操作方法 | その7 ~CVパッチングでつなごう!編~ | 初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

Behringerさんのアナログ・セミモジュラー・シンセサイザーCRAVEの動画連動ブログです。

 

Behringer CRAVE その7 ~CVパッチングでつなごう!編~ ブログ連動動画

 

BEHRINGER CRAVE べリンガー クレイブ 操作方法

その7 ~CVパッチングでつなごう!編~|初心者でもわかる 解説

 

 


 

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【即納可能】behringer CRAVE -アナログ セミモジュラー シンセサ...
価格:20735円(税込、送料無料) (2020/2/13時点)

楽天で購入

 


 

今回はBehringer CRAVEアルペジエーターシーケンサーとともにCRAVEの魅力であるCVによるパッチングの解説です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200213062209j:plain

 

Behringer CRAVE CVとは?

 

CV(Controlled Voltage)とはモジュールを電圧によってコントロールする信号です。

本来のモジュラーシンセサイザーオシレーターオシレーターは電源入れると鳴りっ放しの状態)からフィルター、エンベロープ、アンプなどを通して鍵盤やスイッチで音を出すという流れをCV接続していく必要があります。

 

Behringer CRAVEセミモジュラー・シンセサイザーなので音を出す基本的な接続は内部でされているのでCVを接続することによってより複雑だったり多彩な音作りが楽しめます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200313044639j:plain

 

Behringer CRAVECV OUTCV INをそなえているのでCRAVEのみでも外部のCV信号でもパッチングが可能です。

 

Behringer CRAVE CVケーブルを挿してみよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200313044934j:plain

 

〔VCF CUTOFF〕(フィルター)〔NOISE〕モジュレーションします。

ノイズの信号をフィルターに送るので

【OUT】NOISE →【VCF CUTOFF】

にCVケーブルをつなぎます。

 

Behringer CRAVE  MULTIPLE(マルチプル)で信号を分けよう!

 

次はノイズの信号をVCFカットオフとレゾナンスに送りたいと思います。

〔NOISE〕のアウトは1つしかないのでいったん〔MULTIPLE〕という信号を分けるところにパッチングします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200313045819j:plain

 

〔MULTIPLE〕のアウトは2つあるので

VCFカットオフとレゾナンスにノイズの信号をそれぞれ送ることが可能です。

 

Behringer CRAVE とにかくいろいろつないでみよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200313050040j:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200313050238j:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200313050405j:plain

 


 

Behringer CRAVE その7 ~CVパッチングでつなごう!編~ ブログ連動動画

 

BEHRINGER CRAVE べリンガー クレイブ 操作方法

その7 ~CVパッチングでつなごう!編~|初心者でもわかる 解説

 

 

Behringer CRAVE  その7 ~CVパッチングでつなごう!編~ まとめ

 

Behringer CRAVEに限ったことではありませんがCVパッチングはとにかくつないで音の変化を確認しながらやっていくといいと思います。

 

パッチングセクションもINとOUTわかれていてわかりやすくて良いと思います。

 

電圧でシンセサイザーをリアルタイムにコントロールするってすごくワクワクしますよね^^

 
ではまた次回!

 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【即納可能】behringer CRAVE -アナログ セミモジュラー シンセサ...
価格:20735円(税込、送料無料) (2020/2/13時点)

楽天で購入

 

Behringer CRAVE 連動動画再生Youtubeリスト

 

 

 

Youtube KURIPPER MACHINE MUSIQ

 

KURIPPER MACHINE MUSIQ】再生リスト

ハードウェア / アプリ等の一発録音のマシンライブ演奏を公開しています。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210224043540j:plain

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

シンセサイザーの解説動画やマシンライブ動画などを公開しています。

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com