くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

Native Instruments MASSIVE マッシヴ 解説 その8 ~シンセリード編〜

0からのシンセサイザーのくりっぱーことKurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

 

現代のプラグインシンセサイザーのスタンダード、 

 

 

Native Instruments社のMASSIVE(マッシヴ)

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20190910064153p:plain

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20190910064341j:plain

 

 

 

 

www.native-instruments.com

 

 

今回はMASSIVEでシンプルなシンセリードを作ってみました。

 

 


 

 

Native Instruments MASSIVE サイン波

  

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191016043915j:plain

 

 

まず【OSC 1】〔Sine - Square〕にして

 

 

〔Wt-position〕を左に振り切ってサイン波のみにします。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191016044328j:plain

 

 

【4 ENV】〔Decay〕〔Release〕の調整をします。

 

 

Native Instruments MASSIVE VOICING & Glide

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191016044813j:plain

 

 

【VOICING】

 

 

〔Monophon〕〔Legato Triller〕

 

 

をそれぞれ選択します。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191016044818j:plain

 

 

【OSC】〔Glide〕〔Time〕を設定します。

 

 

Native Instruments MASSIVE ピッチベンド

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191016045534j:plain

 

 

MASSIVEは初期設定だと

 

 

ピッチベンドの設定がされていないので

 

 

【OSC】>〔Pithbend〕でベンドする幅を設定します。

 

 

Native Instruments MASSIVE ビブラート

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191016050237j:plain

 

 

通常シンセサイザーLFOのサイン波等で

 

 

ビブラートを作りますが(そのやり方も後述)

 

 

MASSIVEはOSCのところにVibratoのセクションがあります。

 

 

〔Rate〕でビブラートのスピード

 

 

〔Depth〕でビブラートの深さを設定します。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191016050242j:plain

 

 

〔Internal Envelope〕でビブラートのかかり方の

 

 

時間的コントロールが可能です。

 

 

〔Attack〕ビブラートがかかり始める時間を設定します。

 

 

右にいくほどビブラートがかかる時間が遅くなります。

 

 

〔Decay〕〔Attack〕の時間に到達したあとの

 

 

ビブラートのかかる時間を設定します。

 

 

infでビブラートがかかりっぱなしになります。

 

 

Native Instruments MASSIVE LFOによるビブラート

 

 

【5 LFOモジュレーションホイール

 

 

を使ったビブラートを設定します。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191016051448j:plain

 

 

【5 LFO【OSC 1】アサインします。

 

 

ピッチ幅は0.5~1くらいがいいと思います。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191016051922j:plain

 

 

【5 LFO〔Internal Envelope〕同様に

 

 

〔Rate〕でビブラートのスピード

 

 

〔Depth〕でビブラートの深さを設定します。

 

 

Native Instruments MASSIVE モジュレーションホイール

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191018030859j:plain

 

 

【MACRO】から【5 LFO〔Amp〕をコントロールできるようにます。

 

 

【MACRO 1】はMIDI CCの1番(モジュレーションホイール)にもなっているので

 

 

モジュレーションホイールによる【5 LFOの〔Amp〕のコントロールが可能になります。

 

 

 


 

 

Native Instruments Massive MASSIVE ブログ連動動画

 

 

Native Instruments MASSIVE その8 ~シンセリード編〜|初心者でもわかる 操作方法 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191016043353j:plain

 

Native Instruments MASSIVE  その8 ~シンセリード編〜 まとめ
 
 
シンセサイザー全般に言えることですが
 
 
オシレーターを換えれば
 
 
同じ設定のまた別のサウンドが作れます。 
 
 
シンプルなリード系のサウンドって
 
 
最近のソフトシンセとかだと
 
 
すぐ出てこなかったりするので
 
 
自分で定番サウンド作っておいて
 
 
すぐに読み込めるようにしておくのもいいかも知れませんね。
 
 
 
 
ブラウザ機能あるものの、
 
 
プリセット多いからぼくはそうしてます笑
 
 
ではまた次回!
 
 
 

 

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com