くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

UVI Falcon 2 操作方法 その12 ~FM編〜|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーことKurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191025030830p:plain



 

f:id:Marronfieldsproduction:20191025030901j:plain

 


 フランスのメーカーUVIさんのソフトウェアの

 

 

とにかくいろいろすご過ぎる要塞みたいなシンセサイザー

 

 

Falcon 2の動画連動ブログです。

 

 

www.uvi.net

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

UVI/FALCON 2【数量限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【定番】
価格:26950円(税込、送料別) (2019/10/29時点)

楽天で購入

 

 

 

 


 

 

今回は【FM】オシレーターの解説です。

 

 f:id:Marronfieldsproduction:20191113034414j:plain

 

 

UVI Falcon 2 【FM】オシレーターを使おう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191113034414j:plain

 

 

FM~以下マニュアルより~

 

オペレーター
FMシンセシスでは、オシレーターのことをオペレーターと呼びます。FM
モジュールには4つのオペレーターが装備されています。

 

各オペレーターは、RATIO(レシオ)とHZ(ヘルツ)モードが用意されています。

 

RATIOは、オペレーター周波数を設定します。

 

この設定は、基準周波数に比例値でおこないます。例えば、1.0に設定した場合、基準周波数の通りに出力し、2.0に設定した場合は2倍の周波数で出力します。

 


Hzは、オペレーターの動作モードを固定周波数設定にします。この場合、RATIOノブは周波数(Hz)設定として扱います。

 


FINEは、オペレーター周波数の微調整に使用します。設定された周波数に対して±1,200セント(RATIOモード)あるいはレンジ(HZモード)設定として機能します。このことで0.001Hz〜20kHz設定を可能にします。

 


PHASEは、オペレーターのスタートポイントを設定します。

 


LEVELはオペレーターの出力レベルを設定します。オペレーターのB、C、
Dのレベルパラメーターは、FMアルゴリズムによって音量ではなく、モジュ
レーションインデックスとして扱います。その際、設定範囲も異なります。

 

Snapは、オペレーター周波数設定を特定の倍音制限する機能です。この
機能はRATIOモード時のみ有効です。

 

MASTER - マスター
このモジュールのマスターセクションには、Topology(トポロジー
ニューとFEEDBACK(フィードバック)設定が用意されています。

 


TOPOLOGYは、オペレーター配列=アルゴリズムを選択します。

 


FEEDBACKは、オペレーターのセルフフィードバック量を設定します。

 

 


 

 

ぼくはFMシンセサイザー

 

 

サイン波を足して変調っていう解釈で音作りします。

 

 

UVI Falcon 2 オペレーターを鳴らそう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191114075433j:plain

 

 

まず【オペレーターA】だけ出力すると

 

 

いわゆる「ピー」とか「ポー」の笑サイン波がなります。

 

 

通常は〔Ratio〕モード

 

 

〔Hz〕モードは周波数を固定します。

 

 

〔Fine〕で周波数の微調整します。

 

 

FMシンセサイザーはわずかなパラメーターの変化でも音が激変することがあるので〔Fine〕のパラメーターもうまく使うとよいと思います。

 

 

〔Phase〕はオペレーターの波形の再生位置を決めます。

 

 

〔Snap〕はRatioをおおまかな段階的にコントロールします。

 

 

音作りの初期段階は最初〔Snap〕をオンにして目指すサウンドの近いところにきたらオフにして細かく調整するのもいいかもしれませんね。

 

 

UVI Falcon 2 アルゴリズムを理解しよう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191114080705j:plain



 FM音源の音作りの重要な要素のひとつとして

 

 

アルゴリズムがあります。

 

 

アルゴリズムというのはオペレーターの組み合わせです。

 

 

画像のアルゴリズム

 

 

【オペレーターA/B】【オペレーターC/D】が縦に並んでいます。

 

 

オペレーターA/CがそれぞれオペレーターB/Dをモジュレーションして

 

 

出力するってイメージです。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191114081510j:plain

 

 

【オペレーターD】のみセルフフィードバックが可能です。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191114082028j:plain



12種類あるアルゴリズムをいろいろ試してみてください。

 

 

UVI Falcon 2 FMシンセシスを体感しよう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191114082429j:plain

 

 

【オペレーターA/B】【オペレーターC/D】が縦に並んでいる

 

 

アルゴリズムを選択します。

 

 

とりあえず直列の【オペレーターA/B】の2オペレーターだけで音作りするので

 

 

この時点では【オペレーターC/D】はないものだと思ってください笑

 

 

オペレーターA以外のBCDの〔Level〕を0にします。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191114082637j:plain

 

 

 【オペレーターB】〔Level〕を上げていくと

 

 

音が変化していきます。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191114083349j:plain

 

 

【Ratio】のつまみを回すと音が大きく変化するので

 

 

とりあえず【Fine】のつまみを回して

 

 

周波数を微妙に変化させると

 

 

金属的な響きのサウンドになりました。

 

 


 

 

同じように【オペレーターC/D】でも試してみるのもいいと思います。

 

 

【オペレーターD】はフィードバックがついてるので

 

 

またさらにサウンドを変化させられます。

 

 


 

 

UVI Falcon 2 ブログ連動動画

 

 

UVI Falcon 2 その12 ~FM編〜|初心者でもわかる 操作方法 解説

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191114065304j:plain

 

 

 

UVI Falcon 2 その12 ~FM編〜 まとめ
 
 
 
FM音源の音作り=難しい
 
 
ってイメージですが
 
 
FalconのFMオシレーターはシンプルなので
 
 
まずひとつのサイン波から
 
 
・オペレーターをどういう並びで鳴らすか?(アルゴリズムの選択)
 
 
・各オペレーターのパラメーターを少しずつ動かしてどう変化するか?
 
 
っていうのを繰り返していくと
 
 
音の変化の傾向がつかみやすいと思います。
 
 
ではまた次回! 
 
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

UVI/FALCON 2【数量限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【定番】
価格:26950円(税込、送料別) (2019/10/29時点)

楽天で購入

 

  
 

 

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com