くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

Vital Audio Vital バイタル 操作方法 その9 ~MATRIX & MACRO編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

フリーで使えるソフトシンセで最強のウェーブテーブルシンセサイザー(2021年1月現在)の呼び声も高い話題のプラグインシンセサイザー

 Vital Audio Vital

 

のくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

Vital Audio Vital その9 ~MATRIX & MACRO編~ ブログ連動動画

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法

その9 ~MATRIX & MACRO編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210209030729j:plain

 


 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118043333p:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118042009j:plain

 

vital.audio

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118041939j:plain

 

スペクトラムワーピングウェーブテーブルシンセVital Audio Vital

・Basicだと無料

・Subscribe 月額$5

・Plus $ 25

・Pro  $ 80

有料プランででプリセットやウェーブテーブルの数、テキスト機能の制限が変わるみたいですね。

 

無料でもシンセサイザーとしての機能はすべて使うことが可能です!

 


 

今回はVitalモジュレーションの管理 / 拡張する【MATRIX】と複数のパラメーターを同時にコントロールする【MACRO】についての解説です。

 

Vital Audio Vital MATRIXとは?

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210209031138j:plain

 

【MATRIX】とはくりっぱーチャンネルやブログでも何度か触れていますがいわゆるモジュレーションマトリクスの機能でモジュレーションのわりあてを一括で管理するセクションです。

 

いままで【VOICE】モードで【ENV】【LFO】【RANDOM】などのモジュレーションをドラッグでおこなっていましたがモジュレーションのわりあてをするとこ【MATRIX】の画面に表示されます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210209031614j:plain

 

おもに変調元の〔SOURCE〕

変調先のDESTINATION

変調の量の〔AMOUNT〕

でコントロールします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210209032537j:plain

 

【MATRIX】〔AMOUNT〕

LFO 1】紫の○(AMOUNT)とシンクロしています。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210209033247j:plain

 

さらに【MATRIX】の機能として

〔BIPOLAR〕

変調が+にはたらくのか-にはたらくのか設定します。

〔STEREO〕

変調にステレオ効果を与えます。

〔MORPH〕

変調のカーヴの曲線をコントロールします。

 

Vital Audio Vital MATRIXのパラメーターをモジュろう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210209033653j:plain

 

Vitalでは【MATRIX】のパラメーターも各モジュレーションで変調することが可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210209034058j:plain

 

変調のカーヴの曲線をコントロールする〔MORPH〕も各モジュレーションによる変調が可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210209034332j:plain

 

Vitalは通常のモジュレーションでもかなり複雑なモジュレーションが可能ですが【MATRIX】モードで一括で管理、さらに複雑は変調をすることが可能です。

 

Vital Audio Vital LFOLFOで変調しよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210209035120j:plain

 

【VOICE】モードでは変調元を変調先にわりあてできませんが、

【MATRIX】モードではたとえば同じLFOで変調が可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210209035543j:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210209035748j:plain

 

LFO1つだけでもかなり複雑な変調ができます。

 

Vital Audio Vital マクロ機能を使おう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210209040132j:plain

 

Vitalの左側にある【MACRO】つまみはひとつのつまみの操作で複数のパラメーターをコントロールすることができます。

 

さらにパラメーターによって+-どっちにはたらくかも設定できるのでたとえばフィルターのカットオフが上がると同時にレゾナンスが下がるみたいな使い方も【MACRO】ひとつの操作で可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210209040619j:plain

 

まず【MACRO 1】から【FILTER 1】〔CUTOFF〕〔RESONANCE〕にドラッグして

わりあてをします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210209040913j:plain

 

【FILTER 1】〔CUTOFF〕は+方向に〔RESONANCE〕はー方向に設定します。

〔CUTOFF〕〔RESONANCE〕の値を【MACRO】でちょうどいい感じになるまで調整します。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210209041424j:plain

 

Vitalオシレーターの変化が重要なシンセサイザーなのでオシレーターの各パラメーターをマクロでコントロールするのもかなり幅が広がると思います。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210209041758j:plain

 

さらにこの【MACRO】も各種モジュレーションで変調が可能です!

 


 

Vital Audio Vital その9 ~MATRIX & MACRO編~ ブログ連動動画

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法

その9 ~MATRIX & MACRO編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210209030729j:plain

 

Vital Audio Vital その9 ~MATRIX & MACRO編~ まとめ
 
 いままでやったVitalオシレーター、フィルター、モジュレーション、エフェクトかなり自由で突っ込んだ感じのモジュレーションが可能でしたが
 
この【MATRIX】モードでまとめるというイメージですね。
 
まさに
モジュレーションを制するものはシンセサイザーを制する
です笑
 
音作りの沼にハマりそうです(^^;
 
視認性とワークフローが素晴らしくてフリーでここまで作り込めるシンセサイザーはホントにVitalだけかも知れませんね。
 
ではまた次回!
Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト

 

Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト
 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125054014j:plain

 


 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com

 

 

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法 その8 ~EFFECTS編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

フリーで使えるソフトシンセで最強のウェーブテーブルシンセサイザー(2021年1月現在)の呼び声も高い話題のプラグインシンセサイザー

 

 Vital Audio Vital

 

のくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

Vital Audio Vital その8 ~EFFECTS編~ ブログ連動動画
 

 

 


 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118043333p:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118042009j:plain

 

vital.audio

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118041939j:plain

 

スペクトラムワーピングウェーブテーブルシンセVital Audio Vital

・Basicだと無料

・Subscribe 月額$5

・Plus $ 25

・Pro  $ 80

有料プランででプリセットやウェーブテーブルの数、テキスト機能の制限が変わるみたいですね。

 

無料でもシンセサイザーとしての機能はすべて使うことが可能です!

 


 

今回はVitalモジュレーションも可能でサウンドにさまざまな変化をあたえる【EFFECTS】についての解説です。

 

Vital Audio Vital エフェクトを使おう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210208033024j:plain

 

【EFFECTS】【VOICE】のとなりにあります。

Vitalでは9種類のエフェクトを同時使用可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210208033804j:plain

 

・Chorus

音を重ねて揺らぎを出してサウンドに厚みを加えます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210208034017j:plain

 

・Compressor

音を圧縮して持ち上げたり抑えたりします。

VitalのコンプレッサーはLOW / MID / HIの帯域ごとにコンプレッション可能なマルチバンドコンプです。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210208034332j:plain

 

・Delay

原音に対して遅れた減衰音を足すことによっていわゆる「やまびこ」効果を生み出します。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210208034616j:plain

 

Distortion

サウンドに歪みを追加します。

クリップからドライブ、ディストーション系までいろいろな歪みを選択可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210208034844j:plain

 

・Eq

3バンドEQでサウンドの周波数をします

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210208035053j:plain

 

・Filter

シンセ部と同等のフィルター機能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210208035241j:plain

 

・Flanger 

原音にたいしてわずかに遅らせた音を足して「フランジ効果」いわゆる「ジェットサウンド」を生み出します。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210208035529j:plain

 

・Phaser

サウンドの位相をずらした音を足すことによりうねりを加えます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210208035942j:plain

 

・Reverb

原音にたいして残響を追加します。

 

Vital Audio Vital エフェクトをモジュろう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210208040203j:plain

 

ソフトシンセでマルチエフェクトは特別めずらしいことではありませんが

Vital【EFFECTS】はいままでやった

【ENV】

LFO

【RANDOM】

ベロシティやプレッシャー

などでシンセのパラメーターのようにモジュレーションすることが可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210208040641j:plain

 

【Compressor】〔LOW〕LFOで周期的に揺らすというのも可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210208040924j:plain

 

【Chorus】〔SPREAD〕LFOをわりあててコーラスの広がりを周期的に揺らします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210208041234j:plain

 

【Reverb】〔MIX〕LFO】〔Side Chain〕で揺らします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210208041618j:plain

 

各エフェクトはドラッグ操作で順番を自由に変えることが可能です。

 


 

Vital Audio Vital その8 ~EFFECTS編~ ブログ連動動画
 

 

 

 

Vital Audio Vital その8 ~EFFECTS編~ まとめ

 

 
エフェクトも含めたモジュレーション、ArturiaさんのPigmentsもそうだったけど最近のシンセサイザーでは定番なんですかねー。
 
Vitalのエフェクトは普通に掛けても良いですがVitalの自由なモジュレーションでシンセサイザーとはまた違う音作りが可能なので
 
ぜひいろいろ試してみてください。
 
ではまた次回!
Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト

 

 
Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト
 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125054014j:plain

 


 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com

 

 

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法 その7 ~RANDOM編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

フリーで使えるソフトシンセで最強のウェーブテーブルシンセサイザー(2021年1月現在)の呼び声も高い話題のプラグインシンセサイザー

 

 Vital Audio Vital

 

のくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

Vital Audio Vital その7 ~RANDOM編~ ブログ連動動画

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法

その7 ~RANDOM編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210205041233j:plain

 


 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118043333p:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118042009j:plain

 

vital.audio

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118041939j:plain

 

スペクトラムワーピングウェーブテーブルシンセVital Audio Vital

・Basicだと無料

・Subscribe 月額$5

・Plus $ 25

・Pro  $ 80

有料プランででプリセットやウェーブテーブルの数、テキスト機能の制限が変わるみたいですね。

 

無料でもシンセサイザーとしての機能はすべて使うことが可能です!

 


 

今回はVital Audio Vitalのランダムな変調が可能な【RANDOM】波形の基本的な動作についての解説です。

 

Vital Audio Vital 4つのランダム波形

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210205041636j:plain

 

シンセサイザーのランダム波形は通常LFOの中にありますがVitalは独立したランダム波形を4基まで使用可能です。

(RANDOM 2をわりあてすると3、4と増えます)

 

Vital Audio Vital ランダム波形を使ってみよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210205041950j:plain

 

【RANDOM】〔STYLE〕でランダム波形の種類を選択します。

Perlin

Sample & Hold

Sine Interpolate

Lorenz Attractor

段階的にランダマイズするSample & Hold

シンセサイザーの中では定番ですね。

 

Sine Interpolateはサイン波っぽいランダム波形

Lorenz Attractorは山みたいな波形がランダムに流れてる感じですね。

 

Vital Audio Vital ランダム波形のスピードをコントロールしよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210205043118j:plain

 

【RANDOM】〔FREQUENCY〕

ランダム波形の周期(スピード)をコントロールします。

LFOと同様に周波数でコントロールするのか音符でコントロールするのか設定します。

 

Vital Audio Vital ランダム波形でLFOの周期をモジュろう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210205043556j:plain

 

まずLFO 1】【OSC 1】〔PITCH〕を変調します。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210205043803j:plain

 

【RANDOM】〔Sample & Hold〕LFO 1】〔FREQUENCY〕にわりあてます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210205044104j:plain

 

【RANDOM】〔Sample & Hold〕〔FREQUENCY〕1 / 4に設定されているので4分音符ごとにLFO 1】〔FREQUENCY〕がランダムに変化します。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210205044408j:plain

 

応用で【ENV】の各パラメーターをわりあてても面白いかもしれませんね。

 

Vital Audio Vital オシレーターをランダム変調しよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210205044818j:plain

 

Vitalのウェーブテーブルのオシレーターは幅広い変化をするのでランダム変調をすると

 

面白い効果が得られます。「その2 ~オシレーター編~」でも取り上げた

 

marronfieldsproduction.hatenablog.com

 

Spectral MorphFM / RM変調にランダム変調しても面白いですね♪

 


 

Vital Audio Vital その7 ~RANDOM編~ ブログ連動動画

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法

その7 ~RANDOM編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210205041233j:plain

 

Vital Audio Vital その7 ~RANDOM編~ まとめ
 
くりっぱー的にはここ数年ランダムな変調にこだわっていてどのシンセサイザーでもよく使ったりしますが笑通常の楽曲のためのサウンドとかではあまり必要ないかも知れません。
 
どちらかというとドローンやSEの制作とかに活躍しそうな感じですね。
 
興味があったら試してみてください^^
 
ではまた次回!
Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト

 

Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト
 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125054014j:plain

 


 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com

Vital Audio Vital バイタル 操作方法 その6 ~LFO編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

フリーで使えるソフトシンセで最強のウェーブテーブルシンセサイザー(2021年1月現在)の呼び声も高い話題のプラグインシンセサイザー

 

 Vital Audio Vital

 

のくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

Vital Audio Vital その6 ~LFO編~ ブログ連動動画

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法

その6 ~LFO編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210204035710j:plain

 


 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118043333p:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118042009j:plain

 

vital.audio

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118041939j:plain

 

スペクトラムワーピングウェーブテーブルシンセ Vital Audio Vital

・Basicだと無料

・Subscribe 月額$5

・Plus $ 25

・Pro  $ 80

有料プランででプリセットやウェーブテーブルの数、テキスト機能の制限が変わるみたいですね。

 

無料でもシンセサイザーとしての機能はすべて使うことが可能です!

 


 

今回はVital Audio Vitalの「揺らし」からシーケンス的な効果までさまざまな変調が可能なLFOの基本的な動作についての解説です。

 

Vital Audio Vital LFOとは?

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210204040622j:plain

 

 【LFOとはLow Frequency Oscillatorの略で低い周波数のオシレーター変調する機能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210204040916j:plain

 

ピッチにわりあてればビブラート的な効果

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210204040920j:plain

 

フィルターにわりあてればオートワウ的な効果

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210204040924j:plain

 

アンプレベルにわりあてればトレモロ的な効果的な効果を得ることができます。

 

基本的に【LFO】は変調先のパラメーターを「揺らす」機能ですがVitalをはじめ現代のシンセサイザーでは「揺らし」効果はもちろんシーケンス的な効果までさまざまな変調が可能です。

 

前回やった【ENV】(エンベロープ一度のカーヴの時間的変化をわりあてるのに対してLFOは周期的 / ループする感じで時間的変化をわりあてる機能です。

 

Vitalでは最大8つまでLFOを使用可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210204042558j:plain

 

わりあてはLFOから変調したいパラメーターにドラッグするだけでかんたんにわりあてできます。

 

LFOのところの紫の●

各パラメーターの緑の●

変調の深さをコントロールします。

 

Vital Audio Vital TRANSPOSE SNAP機能をわりあてよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210204043343j:plain

 

指定した音階で変調するVitalのユニークな変調TRANSPOSE SNAP機能を使うとアルペジエーター的な効果を生み出すことができます。

 

LFODAW等のホストアプリケーションの

 

テンポと同期できるので楽曲に合わせたピッチ変調が可能です。

 

Vital Audio Vital LFOをコントロールしよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210204043826j:plain

 

LFO】〔MODE〕LFOのかかり方を選択します。

 

中には「Envelope」というのもあって笑一度のみの変調が可能です

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210204044331j:plain

 

LFO】〔Frequency〕ではLFOの周期(スピード)をコントロールします。

そのまま周波数でもできますし、DAW等のテンポと同期した音符を選択することもできます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210204044702j:plain

 

Keytrackノートオンした音階によってLFOのスピードが変わるっていう面白い機能もあります。

 

Vital Audio Vital LFO波形をエディットしよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210204045037j:plain

 

VitalLFO波形は角波、矩形波、ノコギリ波など定番のものからより複雑な波形まで多数あります。

また自分で波形を作成して保存することも可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210204045703j:plain

 

【ENV】と同様にドラッグして波形のカーヴを変えることができます。

さらにポイントを増やして新たなLFO波形を自分で作成することも可能です。

 

Vital Audio Vital オシレーターを変調しよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210204050023j:plain

 

Vitalはウェーブテーブルオシレーターなので「その2 ~オシレーター編~」でも取り上げた通りさまざまな変化ができます。

 

marronfieldsproduction.hatenablog.com

 

さらにLFOで変調することによって多彩で豊かなサウンドにすることができます。

 

ウェーブテーブルの音作りはオシレーターをどう変調するのかがかなり重要になります。ワブルベースなんかはかなり波形自体に複雑な変調をわりあててますよね。

 

Vital Audio Vital LFOをコントロールしよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210204051620j:plain

 

LFO】〔SMOOTH〕の値を上げるとLFOによる変化が滑らかになります。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210204051832j:plain

 

LFO】〔DELAY〕の値を上げるとノートオンしてからLFOがかかるまでの遅れる時間をコントロールします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210204052044j:plain

 

LFO】〔DELAY〕の値を上げるとパンニング(左右に振られる)感じになります。

 


 

Vital Audio Vital その6 ~LFO編~ ブログ連動動画

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法

その6 ~LFO編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210204035710j:plain

 

Vital Audio Vital その6 ~LFO編~ まとめ
 
本文でも触れていますが、Vitalをはじめウェーブテーブル・シンセサイザーは通常のシンセサイズに加えてウェーブテーブル波形をどう変化させるかがかなり重要になります。
 
とにかくVitalは自由度が高すぎですが笑視覚的に確認できるので仕組みさえ理解すれば
どうサウンドが作られてるのかわかりやすいと思います。
 
一昔前のシンセじゃ
「このサウンドめっちゃいいけど、どうやって作ってるのか全然わからんっ!」
てのが多かったかも(遠い目(^^;)
 
出したいサウンドに近いプリセットなどのサウンド
どういうオシレーター使って
どういう信号の流れで
どういう変調されてるのか
などなどいろいろ研究してみてください♪
 
ではまた次回!
Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト

 

Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト
 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125054014j:plain

 


 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com

KORG MS-20 mini コルグ 操作方法 その6 〜ギターシンセ!編~ | 初心者でもわかる 解説【0からはじめるギタリストのためのシンセサイザー】

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

音楽誌「Player」さんとの連動企画

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210202043126j:plain

【0からはじめるギタリストのためのシンセサイザー

 

www.player.jp

 

の中で40年以上の歴史と人気を誇るKORGさんのセミ・モジュラーシンセサイザーMS-20の現代版、MS-20 miniを取り上げています。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201029081704j:plain

  

KORG MS-20 mini その6 〜ギターシンセ編~ ブログ連動動画

 

KORG MS-20 mini コルグ 操作方法

その6 〜ギターシンセ!編~ | 初心者でもわかる 解説

【0からはじめるギタリストのためのシンセサイザー】

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210202053104j:plain

 

 


 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KORG MS-20 mini 【送料無料】
価格:43824円(税込、送料無料) (2020/10/29時点)

楽天で購入

 

 

www.korg.com

 


 

今回はKORG MS-20 miniの外部入力機能のESP(EXTERNAL SIGNAL PROCESSORを使ってギターシンセやフィルターとして使ってみた解説です。

 

KORG MS-20 mini ギターをMS-20につなごう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210202053731j:plain

 

今回はマルチエフェクター(Line6 POD HD500X)で基本的な音を作ってからMS20 miniにつなぎました。

 

MS-20 miniの入力はミニプラグなので標準フォン端子から変換します。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210203031733j:plain

 

まず変換したギターの出力を【ESP】〔SIGNAL IN〕につなぎます。

【ESP】〔FV CV OUT〕▷〔VCO 1+2 CV IN〕

【ESP】〔TRG OUT〕▷〔TRG IN〕

に入力して

【ESP】〔SIGNAL LEVEL〕のつまみでギターの入力を調整します。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210203032331j:plain

 

【ESP】〔THRESHOLD LEVEL〕を上げるとギターの音のピッチをMS-20 miniが検出してVCOに送られてギターの音程でVCOが鳴ります。

 

KORG MS-20 mini 入力した信号のピッチをコントロールしよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210203051924j:plain

 

 入力された信号の音程を

〔LOWCUT FREQ〕

〔HICUT FREEQ〕

〔CV ADJUST〕

で調整します。

 

…なかなか難しいっす(^^;

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210203051815j:plain

 

MS-20 mini自体がモノフォニック(1音のみ)の発音しかできないので入力したサウンドも単音のみになります。

 

なのでギターシンセサイザー全般にいえることですがピッキング等がシビアです。

 

KORG MS-20 mini フィルターマシンとして使おう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210203052325j:plain

 

【ESP】〔OUT〕▷〔EXT SIGNAL IN〕につなぐとギター自体の音もMS-20 miniを通って鳴るようになります。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210203052820j:plain

 

〔EXT SIGNAL IN〕に入力したギターはMS-20 miniのフィルターで加工することが可能です。

 

MS-20の独特の質感のフィルターでギターサウンドを鳴らすことができます。

 

またシンセのオシレーターと同様にモジュレーションでフィルターを周期的に「揺らす」ことも可能です。

 

KORG MS-20 mini ギターとシンセのオシレーターをミックスしよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210203053402j:plain

 

【VCO MIXER】でVCO(オシレーター)のレベルを上げてギターのサウンドとミックスします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210203054045j:plain

 

くりっぱー的にはギターの音も鳴る分、単音のリードとかなら厚みや意外性も出ていいかもしれない!って思いました♪

  

KORG MS-20 mini その6 〜ギターシンセ編~ ブログ連動動画

 

KORG MS-20 mini コルグ 操作方法

その6 〜ギターシンセ!編~ | 初心者でもわかる 解説

【0からはじめるギタリストのためのシンセサイザー】

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210202053104j:plain

 

KORG MS-20 mini その6 〜ギターシンセ編~  まとめ

 

オリジナルのKORG MS-20が発売された1970年代後半シンセサイザー界は和音が鳴らせるポリフォニックシンセサイザーの次のフェイズとして

「ギターでシンセサイザー鳴らす」

という風潮がありました。

 

技術的に難しいのかその開発に失敗して倒産してしまったメーカーさんもありました。

 

昔からあるのといえばRolandさんのGRシリーズくらい。

 

シンセサイザーメーカーにとってギターシンセサイザーはある意味一つの到達点だったのかも知れません。

 

その中でもKORG MS-20は普通にアナログシンセサイザーとしても使えて独自のピッチ検出で入力されたギターや音声の信号でシンセサイザーを手軽に鳴らすということができるというあとにも先にもMS-20のようなシンセサイザーMS-20しかありませんでした。

 

時代的な背景として急速なデジタル化が進んで純粋なアナログシンセサイザーが開発されなくなっていったという背景もあると思います。

 

たしかにMS-20のピッチ検出はシビアでなかなか思うような音程は出ませんが(^^;

 

逆にもうそれが個性であり、良さであるのかなと笑

だからこそ長年愛されるシンセサイザーなのだと思います。

 

くりっぱーが音楽的に影響を受けた海外のテクノ / インダストリアル系のアーティストさん達はほぼMS-20使ってました♪

 

そんなわけでくりっぱーもKORG MS-20 miniを純粋なアナログシンセサイザーとして、変な音を出す入力マシンとして笑いろいろ使っていきたいと思います♪

 
ではまた次回!

 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KORG MS-20 mini 【送料無料】
価格:43824円(税込、送料無料) (2020/10/29時点)

楽天で購入

 

KORG MS-20 mini くりっぱーチャンネル 再生リスト

 

くりっぱーチャンネルKORG MS-20 mini再生リスト

 

 

Youtube KURIPPER MACHINE MUSIQ

 

KURIPPER MACHINE MUSIQ】再生リスト

ハードウェア / アプリ等の一発録音のマシンライブ演奏を公開しています。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210224043540j:plain

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

シンセサイザーの解説動画やマシンライブ動画などを公開しています。

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com

Vital Audio Vital バイタル 操作方法 その5 ~ENV編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

フリーで使えるソフトシンセで最強のウェーブテーブルシンセサイザー(2021年1月現在)の呼び声も高い話題のプラグインシンセサイザー

 

 Vital Audio Vital

 

のくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

Vital Audio Vital その5 ~ENV編~ ブログ連動動画

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法

その5 ~ENV編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210202030104j:plain

 


 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118043333p:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118042009j:plain

 

vital.audio

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118041939j:plain

 

スペクトラムワーピングウェーブテーブルシンセ Vital Audio Vital

・Basicだと無料

・Subscribe 月額$5

・Plus $ 25

・Pro  $ 80

有料プランででプリセットやウェーブテーブルの数、テキスト機能の制限が変わるみたいですね。

 

無料でもシンセサイザーとしての機能はすべて使うことが可能です!

 


 

今回はカーヴでさまざまなパラメーターを変化させる【ENV】(エンベロープの基本的な動作についての解説です。

 

Vital Audio Vital ENV(エンベロープ)とは?

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210202030527j:plain

 

【ENV】(エンベロープとはカーヴで各パラメーターに時間的な変化を与える機能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210202031113j:plain

 

下のLFOとの違いはLFOが波形にそって周期的 / ループ的な変化を与えるのに対して【ENV】は一度のカーヴによる変化を与えます。

Vitalでは最大6つまで【ENV】を使用可能です。

【ENV 1】はデフォルトで音量にわりあてられています。

 

Vital Audio Vital 各パラメーターを理解しよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210202031446j:plain

 

 たいがいのシンセサイザーエンベロープADSR(Attack / Decay / Sustain / Release)方式ですが

Vitalでは

〔DELAY〕

値を上げるとトリガーしてからかかるまでの時間をコントロールします。

音量の場合だと値が大きいとノートオンしてから音が出るまでの時間をコントロールします。

〔ATTACK〕

値を上げるとトリガーしてから最大値までの時間をコントロールします。

音量の場合だと値が大きいと音の立ち上がりが遅くなります。

〔HOLD〕

〔ATTACK〕の最大値を維持する時間をコントロールします。

〔DECAY〕

〔ATTACK〕〔HOLD〕のあとのパラメーターの変化の減衰の時間をコントロールします。

〔SUSTAIN〕

〔DECAY〕のあとの伸びの値をコントロールします。

【ENV 1】だと〔DECAY〕のあとの音量をコントロールします。

〔RELEASE〕

ノートオフしたあとのパラメーターをコントロールします。

【ENV 1】だとノートオフしたあとの音の余韻をコントロールします。

 

以上、Vital【ENV】(エンベロープDAHDSR方式になります。

 

Vital Audio Vital フィルターやピッチにわりあてよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210202032723j:plain

 

エンベロープは音量の他にピッチやフィルターにわりあてるのが一般的です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210202033138j:plain

 

Vital Audio Vital いろいろなパラメーターにわりあてよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210202033843j:plain

 

さらにVitalはウェーブテーブルの〔POSITION〕〔UNISON〕〔SPECTRAL MORPH〕などあらゆるパラメーターにわりあて可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210202034140j:plain

 


 

Vital Audio Vital その5 ~ENV編~ ブログ連動動画

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法

その5 ~ENV編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210202030104j:plain

 

Vital Audio Vital その5 ~ENV編編~ まとめ
 
エンベロープというと音量やフィルターの時間的カーヴを描くイメージですがさまざまなパラメーターにわりあてできます。
 
〔PITCH〕TRANSPOSE SNAPとか面白かったです♪
 
ではまた次回!
Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト

 

Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト
 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125054014j:plain

 


 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com

Vital Audio Vital バイタル 操作方法 その4 〜FILTER編~|初心者でもわかる 解説

0からののくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

フリーで使えるソフトシンセで最強のウェーブテーブルシンセサイザー(2021年1月現在)の呼び声も高い話題のプラグインシンセサイザー

 

 Vital Audio Vital

 

のくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

Vital Audio Vital その4 〜FILTER編~ ブログ連動動画

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法

その4 ~FILTER編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210201035502j:plain

 


 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118043333p:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118042009j:plain

 

vital.audio

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118041939j:plain

 

 

スペクトラムワーピングウェーブテーブルシンセ Vital Audio Vital

・Basicだと無料

・Subscribe 月額$5

・Plus $ 25

・Pro  $ 80

有料プランででプリセットやウェーブテーブルの数、テキスト機能の制限が変わるみたいですね。

 

無料でもシンセサイザーとしての機能はすべて使うことが可能です!

 


 

今回はVital Audio Vitalの音の明るさをコントロールする【FILTER】の基本的な操作についての解説です。

 

Vital Audio Vital 2つのフィルターを使おう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210201031007j:plain

 

Vitalでは2つのフィルターを同時に使用することができます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210201031205j:plain

 

【OSC】【SMP】からもフィルターを通すのか選択できますが、【FILTER 1 / 2】からもどこから受けるのかを選択できます。

また【FILTER 1 / 2】はそれぞれのフィルターを通すことが可能です。

 

Vital Audio Vital フィルターを通してみよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210201031652j:plain

 

【OSC 1】【FILTER 1】に通して音を出します。

上のバーの〔Blend〕でLPF / HPFの比率をコントロール出来ます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210201032158j:plain

 

下のバーの〔Cutoff〕で周波数(音の明るさ)をコントロールします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210201032325j:plain

 

横のバーの〔Resonance〕で周波数のピークを持ち上げて音にクセをつけます。

 

Vital Audio Vital さまざまなフィルターを使おう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210201032503j:plain

 

Vital【FILTER 1 / 2】でそれぞれ8種類のフィルターを選択して使うことができます。

・Analog

・Dirty

・Ladder

・Digital

・Diode

・Formant

・Comb

・Phaser

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210201033236j:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210201032946j:plain

 

8種類のフィルターはさらに各バリエーションがあります。

moogシンセサイザーで有名な〔Ladder〕フィルターから

明るさ以外にも声のような効果の〔Phaser〕

フランジャー的なサウンドから

ギザギザ系サウンドにまでなる〔Comb〕など

いろいろあるので試してみてください。

 

Vital Audio Vital フィルターの機能を使おう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210201033516j:plain

 

〔DRIVE〕の値を上げると音が太くなり、ラウドになります。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210201034244j:plain

 

〔MIX〕では原音とフィルターのサウンドのミックス比をコントロールします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210201034401j:plain

 

〔KEYTRK〕は弾く音程によってのフィルターのかかり具合をコントロールします。

 

Vital Audio Vital 2つのフィルターを同時に使おう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210201034743j:plain

 

Vitalでは【FILTER 1 / 2】シリアル(直列) / パラレル(並列)自由に使うことができます。

動画ではまずオシレーターから【FILTER 1】

さらに【FILTER 1】【FILTER 2】に通して音を鳴らしています。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210201035214j:plain

 

もちろん今回やったパラメーターのほとんどは【ENV】【LFO】【RANDOM】などのモジュレーションで動かすことが可能です。

 


 

Vital Audio Vital その4 〜FILTER編~ ブログ連動動画

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法

その4 ~FILTER編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210201035502j:plain

 

Vital Audio Vital その4 〜FILTER編~ まとめ

 

いわゆるアナログシンセサイザーの音作りではフィルターの音色変化はかなり重要ですがVitalをはじめウェーブテーブルシンセサイザーやFMシンセサイザーなどはオシレーターのみでもかなり多彩な音色変化を得ることができるためフィルターを通さないでダイレイクトに音を通す使い方もしたりします。

 
でもやはりフィルターによる音色変化もシンセサイザーにとって大切な要因なのでいろいろいじっていくと楽しいですね^^
 
さらにVitalは強力なモジュレーション機能でさまざまな変化や動きをつけることが可能です。 
 
ぜひいろいろ遊んでみてください♪
 
ではまた次回!
 

 

vital.audio

 

Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト

 

Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト
 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125054014j:plain

 


 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com