くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

Native Instruments MASSIVE マッシヴ 解説 その3 ~シンセベースを鳴らそう!編~

0からのシンセサイザーのくりっぱーことKurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

 

現代のプラグインシンセサイザーのスタンダード、 

 

 

Native Instruments社のMASSIVE(マッシヴ)

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20190910064153p:plain

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20190910064341j:plain

 

 

 

 

www.native-instruments.com

 

 

今回はシンセベースのサウンドを作ってみました。

 

 


 

 

Native Instruments MASSIVE OSC 1

  

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191007081044j:plain

 

 

まずオシレーター

 

VA > Pulse - Saw PWM

 

を選択します。

 

 

今回はSaw(ノコギリ波)を使うので

 

 

〔Pls - Saw Pos〕のつまみをを右に振り切ります。

 

 

Native Instruments MASSIVE  4 ENV

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191007081726j:plain

 

 

これは好みですが

 

 

【4 ENV】でヴォリュームのエンベロープ

 

 

〔Deacy〕のLevelを上げます。

 

 

Native Instruments MASSIVE GLIDE

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191007082207j:plain

 

 

 ベースラインのピッチにうねりを加えたいので

 

 

【GLIDE】〔Time〕を調整します。

 

 

※打ち込みのMIDIデータもグライドさせたいノートを次のノートに被るよう(レガート)に打ち込んでくださいね。

 

 

Native Instruments MASSIVE FX

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191007082822j:plain

 

 

ここもお好みですが

 

 

【FX 1 / 2】のセクションで

 

 

Classic Tube(オーバードライブ)を追加します。

 

 

ガッツのある感じのサウンドになるので

 

 

〔Drive〕とあとは【EQ】等で調整します。

 

 

Native Instruments MASSIVE OSC 2

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191007083230j:plain

 

 

【OSC 2】で【OSC 1】と全く同じ設定にして

 

 

ピッチを-12にします(1オクターヴ下)

 

 

オシレーターを追加します。

 

 

Native Instruments MASSIVE VOICING

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191007083958j:plain

 

 

【VOICING】のセクションで

 

 

〔Unisono〕を2以上にして

 

 

〔Pitch Cutoff〕で厚みを出したり

 

 

〔Pan Position〕ステレオの広がりを調整できます。

 

 

※厚みや広がりが必要ない場合は特にここは抜いてしまってもかまいません。

 

 

Native Instruments MASSIVE Filter

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191007084559j:plain

 

 

 【Filter】〔Cutoff〕〔Resonance〕サウンドに色付けします。

 

 


 

 

Native Instruments Massive MASSIVE ブログ連動動画

 

 

Native Instruments MASSIVE その3 ~シンセベースを鳴らそう!編〜|初心者でもわかる 操作方法 解説 - YouTube

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191007044531j:plain

 

 

Native Instruments MASSIVE  その3 ~シンセベースを鳴らそう!編~まとめ
 
 
 
 VA(ヴァーチャルアナログ)の波形だけでも少しいじると使えるシンセベースになります。
 
 
ぼくの場合はシンセサイザー部で一通り音作りして
 
 
Classic TubeとEQでかるく調整します。
 
 
ご自身の好みや楽曲スタイルに合わせてシンセサイズしていくといいと思います。
 
 
シンプルな波形もちょっといじると
 
 
使える音になるのがMASSIVEの良いところですね^^
 
 
ではまた次回!
 
 
 

 

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com