くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

Arturia Pigments 2 アートリア ピグメンツ 操作方法 その1 ~基本操作編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーことKurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

 

フランスのシンセサイザーメーカー

 

 

Arturiaさんの初のオリジナルソフトシンセサイザー

 

 

Pigments 2の動画作成してみようと思います。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191121041629p:plain

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191121041530j:plain

 

 

Arturia - pigments-details-jp


 

Arturiaさんといえば

 

 

数々のヴィンテージ・シンセサイザー

 

 

リアルにソフトウェア化するメーカーさんで有名ですが

 

 

このPigmentsヴァーチャルアナログ+ウェーブテーブル

 

 

現代仕様のハイブリッド・シンセサイザーです。

 

 

後発だけあってインターフェイス

 

 

洗練されて使い勝手がよいです。

 

 
Pigmentsという言葉自体は
 
 
顔料・色素
 
 
といった意味があるのですが
 
 
シンセサイザーの音作りにおいて
 
 
さまざまな色素(モジュレーション)をあわせる
 
 
Pigmentsはまさにそんなシンセサイザーだと思います。
 
 
今回の2.0のバージョンアップで
 
 
サンプル / グラニュラーオシレーター
 
 
追加されてより多彩な音作りが可能になりました。
 

 

このPigmentsの特徴として

 

 

基本的なモジュレーションの動きが視覚的に確認できる

 
 
のが面白いと思いました^^
 
 

f:id:Marronfieldsproduction:20191121043439j:plain

 

 


 

 

 

Arturia Pigments おもなシンセシス

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318032557j:plain

 

 

VIRTUAL ANALOG (ヴァーチャルアナログ)

 

 

3つのオシレーターを使用可能です。

 

 

オシレーターシンクやFM変調も可能で

 

 

比較的かんたんにサウンドをデザインすることが可能です。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318032735j:plain

 

 

WAVETABLE (ウェーブテーブル)


 

オシレーター波形のループの読み込みの位置を自由に動かして

 

 

アナログオシレーターよりも

 

 

豊かな音色変化が可能なシンセシスです。

 

 

FM変調やフェイズモジュレーションも可能で

 

 

オシレーターのみでも複雑な音色を作成することが可能です。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318032947j:plain

 

 

SAMPLE / GRANULAR (サンプル / グラニュラー) 

 

 

バージョン2.0から追加されたオシレーターです。

 

 

オーディオ波形を読み込んでさまざまな場所から再生させたり

 

 

ループさせたり逆再生させたり

 

 

サンプルを自由に再生するオシレーターです。

 

 

ドラムのワンショットなどそのまま再生することも可能です。

 

 

Arturia Pigments 2系統のフィルター

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318033222j:plain



f:id:Marronfieldsproduction:20200318033649j:plain

 

 

8種類のフィルターを2系統使用可能です。

 

 

Arturia Pigments モジュレーションとマクロ

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318034024j:plain

 

 

モジュレーションは

 

 

・ENVELOPE

LFO

・FUNCTION

・RANDOM

・COMBINATE

 

 

にそれぞれ自由に割り当てて

 

 

各パラメーターをコントロールできます。

 

 

個人的にArturia Pigmentsの特徴だと思ってるのが

 

 

モジュレーションの動きをリアルタイムに

 

 

すべて視覚的に確認できることです。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318034028j:plain

 

 

複数のパラメーターを同時にコントロールする

 

 

マクロコントロールも4つ使用可能です。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318035323j:plain

 

 

モジュレーションソースへの割り当ても

 

 

割り当てたいパラメーターにカーソルを持っていって

 

 

かかる深さを調整するだけのかんたんにおこなえます。

 

 

Arturia Pigments FX (エフェクト)

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318035925j:plain

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318035906j:plain


 

エフェクトは14種類

 

 

Bus A / B、Send Busで

 

 

使用可能です。

 

 

またシンセのパラメーターと同様に

 

 

エフェクターの各パラメーターも

 

 

モジュレーションで変調させることも可能です。

 

 

Arturia Pigments SEQ (ステップシーケンサーアルペジエーター)

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318040318j:plain

 

 

Arturia Pigmentsステップシーケンサーアルペジエーター

 

 

最大16ステップのシーケンスを演奏可能です。

 

 

かなり独特でスライド、ランダム、ポリリズムなど自由に演奏できます。

 

 

またあとで動画にしたいと思います。

 

 

Arturia Pigments プリセットブラウザー

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318040925j:plain

 

 

Arturiaさんのソフト共通のプリセットブラウザー

 

 

プリセット絞り込みができるので探しやすいです。 

 

 


 

 

 

Arturia Pigments ブログ連動動画

 

 

Arturia Pigments 操作方法 その1 ~基本操作編~|初心者でもわかる 操作方法 解説

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191225035941j:plain

 

 

Arturia Pigments その1 ~基本操作編~ まとめ

 

 

シンセサイザーの音作りにおいて

 

 

重要な要素のモジュレーション

 
 
そのモジュレーションを
 
 
すべて視覚的に確認しながら音作りできるソフトウェアシンセサイザー
 
 
って斬新だなと思いました。
 
 
このへんは数々のレジェンド・シンセサイザーの再現や
 
 
ハードウェア・シンセサイザーの開発もする
 
 
Arturiaさんならではなのかなと^^
 
 
ヴァーチャル・アナログ
 
 
ウェーブテーブルに加えて
 
 
2.0からサンプル / グラニュラーシンセシス
 
 
扱えるようになり
 
 
まさに現代仕様のシンセサイザーになりました。
 
 
このへんは他の競合ソフトも網羅してるので
 
 
時代に合わせたのかなと。
 
 
 
 
面白いです。
 
 
アナログ・ヴィンテージ・シンセサイザー
 
 
追求するメーカーさんが放つ
 
 
現代仕様のシンセサイザーPIGMENTS
 
 
これからおぼえて使うのが楽しみです♪
 
 
ではまた次回! 
 
 

 

 

 

Arturia Pigments ブログ連動動画再生リスト

 

 

Arturia Pigments アートリア ピグメンツ その1 ~基礎操作編〜|初心者でもわかる 操作方法 解説

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318032034j:plain

 

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com