くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

Arturia Pigments 2 アートリア ピグメンツ 操作方法 ~その10 ARP & SEQ編②~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーことKurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

 

フランスのシンセサイザーメーカー

 

 

Arturiaさんの初のオリジナルソフトシンセサイザー

 

 

Pigmentsの動画連動記事です。

 

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191121041629p:plain

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20191121041530j:plain

 

 

Arturia Pigments 2メーカーHP

https://www.arturia.com/products/analog-classics/pigments/overview#jp


 

Pigments

 

 

豊富なモジュレーションと

 

 

・ヴァーチャル・アナログ

・ウェーブテーブル

・サンプル / グラニュラー

 

シンセシスを統合した

 

 

現代的でパワフルなシンセサイザーです。

 

 


 

 

今回はARP & SEQ】シーケンサーについて。

 

 

Arturia Pigments シーケンサーを打ち込もう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200414033001j:plain

 

 

〔PITCH〕(ピッチ)

音程を12段階で打ち込みます。

 

 

以下はアルペジエーターも同じです。

 

 

OCTAVE〕(オクターブ)

オクターブを+-2打ち込みます。

 

 

〔VELOCITY〕(ベロシティ)

ノートの強弱を打ち込みます。

 

 

〔TRG PROB〕 (トリガー・プロバビリティ)

ステップのノートが再生される確立を打ち込みます。

 

 

〔GATE〕(ゲートレングス)

ステップのノートを鳴らす長さを打ち込みます。

 

 

〔SLIDE〕(スライド)

スライドを打ち込みます。

値が大きいほどステップの音程の変化が滑らかになります。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200414034332j:plain

 

 

カーソルを一番右に持っていくと矢印になり、

 

 

ステップの数を16~1まで調節できます。

 

 

Arturia Pigments ランダム演奏してみよう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200414034610j:plain

 

 

サイコロマークをクリックして

 

 

上に持っていくと

 

 

ランダマイズの深さをコントロールできます。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200414034830j:plain

 

 

 

〔AUTO REGEN〕はランダマイズが起こる

 

 

タイミングを設定します。

 

 

たとえば1/16なら毎ステップランダムになり、

 

 

・1/8なら2ステップに一回

 

 

・1/4なら4ステップに一回

 

 

・1 barなら16ステップに一回

 

 

ランダマイズされます。

 

 

ミニマルなシーケンスの中に

 

 

少しランダマイズが入ることによって

 

 

演奏にアクセントつけることができます。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200414035729j:plain

 

 

ランダマイズしまくると

 

 

音楽的に破綻することもあるので笑

 

 

ステップの上部にあるロックマークで

 

 

ステップをロックすることも可能です。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200414035915j:plain

 

 

〔RESET〕マークを押すと

 

 

ステップがリセットされます。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200414040307j:plain

 

 

【RANDMIZE】〔Apply〕を押すと

 

 

ランダマイズの深さにそってステップが変化します。

 

 

Arturia Pigments ポリリズムでシーケンスを演奏しよう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200414040708j:plain

 

 

【POLYRHYTH】〔PolyR〕をオンにすると

 

 

ポリリズムモードになり、

 

 

トラック毎のステップを変更できるようになります。

 

 

例えば

 

 

〔PITCH〕は16ステップで

 

 

OCTAVEは12ステップ、

 

 

〔VELOCITY〕は10ステップ

 

 

とかに設定すると反復しながら

 

 

各ステップの相互作用が変わって

 

 

面白い効果が生まれます。

 

 


 

 

Arturia Pigments ~その10 ARP & SEQ編②~  ブログ連動動画

 

 

Arturia Pigments 2 アートリア ピグメンツ その10 ~ARP & SEQ編②〜|初心者でもわかる 操作方法 解説

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200414032705j:plain


 

Arturia Pigments ~その10 ARP & SEQ編②~  まとめ

 

 

Arturia Pigments
 
 
 
 
やはりランダマイズ機能だと思います。
 
 
スケールなども設定できるので
 
 
音楽的な演奏ももちろん可能です。
 
 
さらにポリリズムモードで
 
 
イレギュラーな変化をあたえることができます。
 
 
モジュレーションと組み合わせれば
 
 
かなり面白い演奏できそうですね♪
 
 
ではまた次回! 
 
 

 

 

Arturia Pigments ブログ連動動画再生リスト

 

 

Arturia Pigments アートリア ピグメンツ その1 ~基礎操作編〜|初心者でもわかる 操作方法 解説

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318032034j:plain

 

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com