くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

moog Animoog モーグ アニモーグ 操作方法 その3 ~ENV / MOD編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

 

 

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

 

Animoogシンセサイザーの王様moogさんが
 
 
iOS初期にリリースしたシンセサイザー・アプリです。
 

 


 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200722035835p:plain

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200318050543j:plain


 

 
Animoog

Animoog

  • Moog Music Inc.
  • ミュージック
  • ¥3,680

apps.apple.com

 
 
iPad / iPhone両方ありますがユニヴァーサル仕様ではないのでご注意を!
※両デバイスで使う場合は別々に購入する必要があります。
 
本ブログ / 動画で扱っているのはiPad版のAnimoogになります。
 

iPhone版のAnimoogはiPadでも動作するとの情報をいただきました。

 

 


 

 

今回はシンセサイザーの音作りの基本のエンベロープモジュレーションの【ENV / MOD】についての解説です。

 

 

Moog Animoog エンベロープをエディットしよう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200729032556j:plain

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200729033446j:plain

 

 

エンベロープサウンドの時間の変化を

 

 

ADSRにそってコントロールする機能です。

 

 

Attack : 音が立ち上がるまでの時間をコントロールします。

Decay : Attackのあとの時間の変化をコントロールします。

Sustain : Decayのあとの伸びの部分をコントロールします。

Release : ノートオフしたあとの変化をコントロールします。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200729033512j:plain

 

 

Moog Animoog

 

 

・AMP(音量)

・FILTER(音の明るさ)

・MOD(割り当てたパラメーター)

 

 

エンベロープでコントロールすることが可能です。

 

 

アナログシンセサイザー扱える方は問題なくできると思いますし、

 

 

慣れてないか方も適当にいじってれば

 

 

なんとなく理解できると思います。

 

 

Moog Animoog 変調の要!LFOを使おう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200729033914j:plain

 

 

 LFOLow Frequency Oscillatorの略で

 

 

低い周波数の波形でで各機能を周期的に変調させる機能です。

 

 

わかりやすい効果が

 

 

音程ならビブラート、

 

 

フィルターならオートワウ

 

 

音量ならトレモロ

 

 

といった効果を得ることができます。

 

 

〔SHAPE〕

サイン波 / ノコギリ波 / 逆ノコギリ波 /

 

 

矩形波 / サンプル&ホールド〔ランダム波形〕

 

 

を可変して使うことができます。

 

 

〔RATE〕

LFO波形の周期(スピード)をコントロールします。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200729034753j:plain



〔SYNC〕をオンにすると

 

 

内部 / 外部のテンポと同期することが可能です。

 

 

Moog Animoog モジュレーションを設定して使おう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200729035017j:plain

 

 

LFOを使うには【MOD】で割り当てをします。

 

 

Animoog【MOD1~4】(モジュレーション)

 

 

4つまで割り当てできます。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200729035314j:plain

 

 

〔SOURCE〕

何の機能を使って変調するか?(今回はLFO)

 

 

〔AMOUNT〕で変調の深さをコントロールします。

 

 

〔CONTROL〕

何の機能(モジュレーションホイールやピッチベンドなど)を使って変調の値をコントロールするか?(必要ない場合はオフ)

 

 

DESTINATION

何のパラメーターを変調させるか(今回はピッチ)

 

 

シンセサイザーにおけるモジュレーションは

 

 

何の機能で

 

 

どこのパラメーターを変調するかを

 

 

割り当てるだけ

 

 

なのでそんなに難しくないと思います^^

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200729040521j:plain

 

 

Moog Animoogの特徴でもある

 

 

ベクトルコントロール【PATH】【ORBIT】

 

 

モジュレーションで変調可能です♪

 

 


 

 

Moog Animoog その3 ~ENV / MOD編~ まとめ

 

 

 moog Animoog

 

 

エンベロープモジュレーションを使った音作りは

 

 

アナログシンセサイザーの基本中の基本なので

 

 

アナログシンセサイザー扱える方なら

 

 

問題なく扱うことができると思います。

 

 

シンセサイザーの音作りで重要なのは

 

 

まずオシレーター

 

 

そこからどうサウンドを変化(変調)させるかが

 

 

重要だと思っています。

 

 

くりっぱーの持論として

 

 

モジュレーションを制するものはシンセサイザーを制す

 

 

です笑

 

 

応用するとこんなことが可能です♪

 

 

 

 

くりっぱー的には

 

 

LFOもう一個とモジュレーションが8つくらいあったら

 

 

最強でした笑

 
 
ではまた次回! 
 
 

 

 

moog Animoog くりっぱーチャンネル  再生リスト

 

 

moog Animoog くりっぱーチャンネル  再生リスト

 

 

 

 

Youtube KURIPPER MACHINE MUSIQ

 

 

KURIPPER MACHINE MUSIQ】再生リスト

 

 

ハードウェア / アプリ等の一発録音のマシンライブ演奏を公開しています。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210224043540j:plain

 

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com