くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

KORG Gadget 2 for iOS コルグ ガジェット 操作方法 その5 ~オートメーション編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

KORGさんの人気の音楽制作アプリKORG Gadget for iOSについての解説シリーズです。

  

KORG Gadget 2 for iOS その5 ~オートメーション編~ ブログ連動画

 

KORG Gadget 2 for iOS コルグ ガジェット 操作方法

その5 ~オートメーション編~|初心者でもわかる 解説

 

 


 

f:id:Marronfieldsproduction:20190819035200p:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20190819035350p:plain

 

www.korg.com

 


 

f:id:Marronfieldsproduction:20210218041716p:plain

 

KORG Gadget for iOSKORGさんが独自で開発した音楽制作アプリでiOSバイス(iPhone/iPadで扱うことができます。

 

オーディオ処理やMIDI関連は本格的なDAWに比べたら劣る部分もありますが、シンセサイザーメーカーが作るDAWアプリということ、ガジェットを課金で追加していくっていうコレクションする楽しみと、KORGさんらしい遊び心溢れる楽しいアプリだと思います^^

 

Gadgetのパラメーターはシンプルで扱いやすいのでシンセの経験のある方なら初見でほぼ扱えますし、iPhone / iPadなので寝ながらゲーム感覚でもできるので(笑)まだシンセや作曲の経験もなくてこれから音楽制作はじめてみたいという方にもおすすめです!

 


 

今回はパラメーターを記録して自動でコントロールする「オートメーション」の基本的な操作の解説です。

 

KORG Gadget for iOS  オートメーションとは?

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210430035844j:plain

 

「オートメーション」とはつまみやスライダーの位置を記録して再生時に自動(オート)でパラメーターを動かす機能です。

DAWの音楽制作やミックスではおなじみの機能ですね。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210430040026j:plain

 

KORG Gadget 2 for iOSMIDIのデータやガジェットのパラメーターをオートメーションでコントロール可能です。

 

KORG Gadget for iOS オートメーションを書こう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210430040214j:plain

 

オートメーションを使うにはTrackの打ち込み画面で下部のベロシティが表示されているところをタップして切り替えます。

 左側にオートメーション可能なパラメーターが表示されます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210430040554j:plain

 

まずピッチベンドのオートメーションを書きます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210430040851j:plain

 

最初の8分音符分のカーヴを作成するので【Function】をタップしてまずグリッドを1/8にします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210430041032j:plain

 

拡大して【Function】でグリッドをOffにします。

より細かいオートメーションを書くことが可能です。

 

KORG Gadget for iOS ガジェットのパラメーターをオートメーションしよう!①

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210430041332j:plain

 

【BERLIN】はピッチベンドの幅が+-2の固定なので

VCOのピッチをオートメーションで動かしてベンディングします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210430041627j:plain

 

【Function】〔オートメーションの削除〕でさきほどのオートメーションを削除します。

※〔オートメーションの削除〕はすべてのパラメーターがクリアされるので注意してください

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210430042032j:plain

 

〔VCO Pitch〕を選択してさきほどのピッチベンドと同じようにオートメーションを書きます。

【BERLIN】〔VCO Pitch〕の可変幅+-24音なので12音くらいの位置をイメージして書きます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210430042454j:plain

 

同様の手法でさらにフレーズの最後をベンドダウンする感じをオートメーションで書いてみました。

 

KORG Gadget for iOS オートメーションをリアルタイムに記録しよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210430042730j:plain

 

ヴァーチャルアナログシンセサイザーのガジェットWOLFSBURG〔CUTOFF〕の動きを記録します。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210430043220j:plain

 

リアルタイムレコーディングと同様に【○】【をタップして再生しながら

WOLFSBURG〔CUTOFF〕を動かします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210430043407j:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210430043524j:plain

 

もちろんリアルタイムに記録したあとに編集も可能です。

 

KORG Gadget for iOS ガジェットのパラメーターをオートメーションしよう!②

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210430043838j:plain

 

ポリフォニックシンセサイザーのガジェットPHOENIXはピッチベンド幅のコントロールが可能です。

【BERLIN】でやったピッチのオートメーションを

PHOENIXのピッチベンドはリアルタイムにできそうですね。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210430044318j:plain

 

【MODULATION】〔FILTER〕のパラメーターをオートメーションで記録します。

 


 

KORG Gadget 2 for iOS その5 ~オートメーション編~ ブログ連動画

 

KORG Gadget 2 for iOS コルグ ガジェット 操作方法

その5 ~オートメーション編~|初心者でもわかる 解説

 

 

KORG Gadget 2 for iOS  その5 ~オートメーション編~ まとめ

 

 現代の音楽制作ではかかせない「オートメーション」ですがKORG Gadget 2 for iOSでも手軽にパラメーターのコントロールができるのはいいですね。

 

「オートメーション」を駆使することによって楽曲自体をコントロールしたりサウンドに動きをつけてを面白くしたりできるので積極的に使っていきたい機能です。

 

くりっぱー的にはオートメーションは点と点でつないでラインで書くみたいな感じのオートメーションが理想ですね。

 

ではまた次回!

 


 

KORG Gadget for iOS くりっぱーチャンネル再生リスト

 

KORG Gadget for iOS くりっぱーチャンネル再生リスト

 

 

KORG Gadget ガジェット解説 くりっぱーチャンネル再生リスト

 

KORG Gadget 解説 くりっぱーチャンネル再生リスト

 

 

Youtube KURIPPER MACHINE MUSIQ

 

KURIPPER MACHINE MUSIQ】再生リスト

ハードウェア / アプリ等の一発録音のマシンライブ演奏を公開しています。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210224043540j:plain

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

シンセサイザーの解説動画やマシンライブ動画などを公開しています。
見にきていただけるとうれしいです^^

www.youtube.com