くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

Roland AIRA MC-101 ローランド アイラ 操作方法 その1 〜基礎操作編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

4トラックグルーヴボックスのRoland AIRA MC-101のくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

Roland AIRA MC-101 その1 〜基礎操作編~  ブログ連動動画

 

Roland AIRA MC-101 ローランド アイラ 操作方法

その1 〜基礎操作編~|初心者でもわかる 解説

 

 


 

f:id:Marronfieldsproduction:20220328025538j:plain

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220328025600j:plain

 

 

 

www.roland.com

 

youtu.be

 

Roland AIRA MC-101のすべての機能を使うためにも常に最新バージョンにしておきましょう。

 


 

今回はRoland AIRA MC-101の基本的な操作の解説です。

 

Roland AIRA MC-101 グルーヴボックスとは?

 

MC-101はいわゆる「グルーヴボックス」とよばれるマシンです。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220331041653j:plainf:id:Marronfieldsproduction:20220331041708j:plain

f:id:Marronfieldsproduction:20220331041700j:plainf:id:Marronfieldsproduction:20220331041704j:plain

 

グルーヴボックスとは1990年代にRolandさんが発売したリズム、ベース、上モノをループベースで鳴らして一台で演奏を完結するマシンMC-303から呼ばれた名称で他のメーカーの後発のマシンも含めてそういったマシンを指す名称になりました。

 

いわゆるグルボですね。

 

90年代以降、電子音楽のメインストリームがダンス / クラブミュージックになっていくのにともなってそれまでの打ち込みの「楽曲制作&アレンジメント」というよりは

 

ループベースでさまざまなパターンを一台でリアルタイムに演奏するっていうスタイルのマシンです。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220328025538j:plain

 

現代のグルーヴボックスのRoland AIRA MC-101はおもに

・ドラムマシン(80以上のドラムキット)+プレイバックサンプラー

・ステップシーケンサー(最大128)

シンセサイザー(3000以上のトーン)

・ルーパー(タイムストレッチ、ピッチシフト可能)

エフェクター(90種類以上)

を統合したグルーヴボックスになります。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220328031150j:plain

 

MC-101は上位機種のMC-707とほぼ同等の機能が使えるそうです。

 

Roland AIRA MC-101は4パートのシーケンス作成 / 演奏が可能です。

(上位機種のMC-707は8パート)

 

Roland AIRA MC-101 概要を理解しよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220406033743j:plain

 

MC-101はUSBで電源を供給します。

また背面に電池を入れて電池駆動も可能です。

モバイルバッテリーとかも使えるんですかね?

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220328025600j:plain

 

L / R OUTと5ピンのMIDI IN / OUT

SDカードスロットがあります。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220406034213j:plain

 

Roland AIRA MC-101は1つの楽曲をプロジェクトとして扱います。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220406034408j:plain

 

【PROJECT】4つの【TRACK】で構成されています。

トラックは4種類の中から選択可能でそれぞれのトラックで使うことができます。

 

DRUM:最大16音のドラムサウンド専用のトラックです。プレイバックサンプラーとしても使用可能です。

DRUM + COMP:ドラムトラックにコンプを付けたトラックでプロジェクトで1つのみ使用可能です。

TONE:ベース、コード、メロディなど音階演奏のトラックです。サンプルに音階をつけて演奏も可能です。

LOOPER:ピッチシフト、ストレッチが可能なオーディオルーパーです。

 

ドラム + コンプを除く4つのトラックすべてドラムにして最大64音の4パートのドラムキットにしたり、トーンやルーパーもそれぞれ自由に設定可能です。

 

デフォルトでは

トラック 1:DRUM

トラック 2:TONE

になっています。

 

トラックの削除は【SHIFT】+【PROJECT】を押しながら1~4の任意のトラックのボタンを押します。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220406034631j:plain

 

各トラックは最大16の【CLIP】を作成可能です。

【CLIP】はシーケンスだったりオーディオだったり

各トラックに応じた設定が入ってる箱みたいなイメージですね。

 

グルーヴボックスの醍醐味ともいえる【CLIP】は演奏しながらリアルタイムに切り替えが可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220406035104j:plain

 

1 ~ 4のスライダーで各トラックの音量をコントロールします。

 

Roland AIRA MC-101 4つのコントロールを使おう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220406035337j:plain

 

Roland AIRA MC-101は1 ~ 4の4つのスライダーで各トラックのボリュームと【CONTROL】のC1 ~ C4の各つまみで〔SOUND〕〔FILTER〕〔MOD〕〔FX〕でパラメーターをコントロール可能です。

また〔SOUND〕〔FILTER〕〔MOD〕〔FX〕ボタンを長押ししてC1 ~ C4の各つまみをまわすと各パラメーターを割り当てすることも可能です。

 

サウンドのエディット少々手間なので(^^;

とくにリアルタイムにエディットしたいパラメーターはわりあてておくといいですね^^

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220406035715j:plain

 

基本的にトラック1だったらC1のつまみでトラック2~4だったらC2~4のつまみで

〔SOUND〕〔FILTER〕〔MOD〕〔FX〕ボタンで切り替えて各パラメーターをコントロールするという感じです。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220406042229j:plain

 

テンポの設定は【TEMPO】ボタンを押してVALUEのダイヤルをまわして設定します。

【SHIFT】+【VALUEでタップテンポも可能です。

 

Roland AIRA MC-101 4つのPADを使おう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220406035921j:plain

 

Roland AIRA MC-101は右側にある4つのPADをそれぞれ選択して使用可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220406040044j:plain

 

CLIP:クリップを選択 / 切り替えします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220406040216j:plain

 

SEQ:シーケンス作成 / 編集時に使います。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220406040336j:plain

 

NOTE:パッドが鍵盤になって発音が可能です。またドラムトラック打ち込み時にサウンドの選択をします。

長押しでアルペジエーターのオン / オフが可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220406040658j:plain

 

SCATTER:パッドを押すことによってテンポに同期したさまざな効果を得ることが可能です。

【SHIFT】+【SCATTER】ボタンで各パッドのSCATTERの効果を設定できます。

 

Roland AIRA MC-101 マルチFXを使おう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220406040902j:plain

 

Roland AIRA MC-101は5つのエフェクトを使用可能です。

その中でリアルタイムコントロール可能な【MULTI FX】はフィルター、コーラス、アンプ、ローファイ、ルーパーなどグルボらしく定番からトリッキーな飛び道具系まで揃ってます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220406041241j:plain

 

【MULTI FX】の選択 / エディットは

【SHIFT】+【Multi FX】を押します。

 

Roland AIRA MC-101 シーケンスの設定をしよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20220406042007j:plain

 

【SHIFT】ボタンを押しながら、MEASURE[<][>]ボタンを押してステップの設定画面に入ります。

〔Step Length〕

クリップのステップの数を設定します。(1 ~ 128)

〔Scale〕

ステップの解像度(音符)を選択します。

〔Mode〕

ステップの再生方法を選択します。

〔Shuffle〕

ステップの跳ね具合(ノリ)の設定をします。

 


 

Roland AIRA MC-101 その1 〜基礎操作編~  ブログ連動動画

 

Roland AIRA MC-101 ローランド アイラ 操作方法

その1 〜基礎操作編~|初心者でもわかる 解説

 

 

Roland AIRA MC-101 その1 〜基礎操作編~  まとめ

 

今回ほんのさわりでざっとMC-101の機能を使ってみましたがMC-101はドラムマシン、サンプラーシンセサイザー、オーディオルーパーを統合したかなり多機能なマシンです。

 

個人的にMC-101を導入した理由は最近愛用しているKORG wavestateと対になるマシンライブで手軽に仕込みと演奏が出来るマシンが欲しいなって思っていてサイズ / 機能としてMC-101がいい感じだなと思って導入しました。

 

ランダマイズが得意なwavestate

グリッドベースでありつつ自由度の高いMC-101

 

wavestateも4パート可能なのでMC-101とwavestate合わせて最大8パートの演奏が可能になりますね。一台で完結したい!という方はMC-707のほうがいいかもしれません。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Roland ローランド MC-707 GROOVEBOX
価格:115500円(税込、送料無料) (2022/4/4時点)

楽天で購入

 

値段も倍ですが(^^;MC-101の2倍の8トラック使用可能ですし、コントローラーも多く操作性は格段に良いと思います笑

 

MC-101は「グルーヴボックス」といわれるだけあってくりっぱー的にはまず各パート専用のボリュームスライダーがあるのがいいなって思いました。

 

MC-101は見た目すっきりしてますがこのサイズでかなりの機能を搭載してるのでそれぞれの機能を使う操作はどうしても【SHIFT】を押しながら~階層を潜っていくという操作が多いです。

 

くりっぱーはwavestateでこの操作には免疫はつきましたが笑まだ慣れてないのでマニュアル見ながらよちよち操作です(^^;

 

これが意識しないで各機能を把握して使いたい時にすぐにアクセスできるようになればかなり面白いマシンなんじゃないかなーと思ってます!

 

まさに習うより慣れろですね!

 

wavestateもそうだけど使わない期間が長いと操作忘れそ、、、(^^;

 

そんなこともあって動画も作っていきたいと思います笑

 

プラグイン、アプリ、モジュラーなど現代はさまざまなシンセサイザーがありますが、

 

ここにきてMC-101wavestateはくりっぱーがシンセはじめたときの

「階層を潜っていって画面と対話しながらジョグダイヤルのエディット」

をするとは思いませんでした笑

 

PCMシンセサイザーの宿命ですかね。

 

MC-101は発売以来頻繁にアップデートしていろいろな機能が追加されたみたいですが、せっかく面白い機能がたくさんあるのでエディターとかで仕込みできたらすごく快適なんじゃないかなって思います。

VALUEジョグダイヤルの負荷も減るし!笑

 

操作性はやっぱり上位の707のがいいなかなぁって気もしなくもないけど

やっぱりこのサイズでこれだけの機能は換え難いものがありますね。

 

いま思い付いた使い方として

・MC-101単体での使用

・MC-101のMIDI OUTから外部シンセサイザーをつないで演奏

・4パートのドラムマシン

・4パートPCM音源

・4パートのサンプル・ルーパー

…単体でも4パートとはいえクリップ次第でさまざまなサウンドやループが鳴らせるし、他のマシンと組み合わせてもかなり遊べそうですね!^^

 

一昔前のグルーヴボックスはいわゆるダンスミュージックに特化したマシンが多かった感じですが、MC-101はどんなジャンルにも対応できると思います。

 

これからいろいろな機能を使っていこうと思います。

 

次回から実際にシーケンサーに打ち込みしていこうと思います!

 

ではまた次回!
 

 

 

Roland AIRA MC-101 くりっぱーチャンネル 再生リスト

 

Roland AIRA MC-101 くりっぱーチャンネル 再生リスト

 

 

Youtube KURIPPER MACHINE MUSIQ

 

KURIPPER MACHINE MUSIQ】再生リスト

 

ハードウェア / アプリ等の一発録音のマシンライブ演奏を公開しています。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210224043540j:plain

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

シンセサイザーの解説動画やマシンライブ動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com