くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

Vital Audio Vital バイタル 操作方法 その2 ~オシレーター編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

フリーで使えるソフトシンセで最強のウェーブテーブルシンセサイザー(2021年1月現在)の呼び声も高い話題のプラグインシンセサイザー

 

 Vital Audio Vital

 

のくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

Vital Audio Vital その2 ~オシレーター編~ ブログ連動動画

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法

その2 ~オシレーター編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126071611j:plain

 


 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118043333p:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118042009j:plain

 

vital.audio

 

 

スペクトラムワーピングウェーブテーブルシンセVital Audio Vitalは

・Basicだと無料

・Subscribe 月額$5

・Plus $ 25

・Pro  $ 80

有料プランででプリセットやウェーブテーブルの数、テキスト機能の制限が変わるみたいですね。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118041939j:plain

 

Vital Audio Vitalオシレーターからの波形の動きを視覚的に捉えることができるっていうのが大きいです。

 

↑くりっぱーがソフトシンセに求めるのはまずコレです。

 

音良し、操作性良し、見た目よしでカラフルで音作りの流れも掴み易いので

 

無料から始められますし、初心者の方にもオススメできるプラグインシンセサイザーです^^

 


 

今回はVital Audio Vitalの基本となるウェーブテーブルオシレーター【OSC】についての解説です。

 

Vital Audio Vital 3+1のオシレーター

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127033905j:plain

 

Vital3つのウェーブテーブルオシレーター【OSC1 ~ 3】1つのサンプルオシレーター【SMP】をもとに音を鳴らします。

 

【OSC1 ~ 3】は同じ機能なので今回は【OSC 1】の解説になります。

 

Vital Audio Vital ウェーブテーブルオシレーターとは?

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127034320j:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126032409j:plain

 

前回と被りますがウェーブテーブルシンセシスとは1980年にドイツのPPG社が採用した音源法式で短い周期の波形の読み出し位置を変えることによって複雑で豊かなサウンドを生成します。その音色変化を

 

「パラパラ漫画」「紙芝居」的とも言われたりしています。

 

Vital Audio Vital オシレーターのピッチをコントロールしよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127034956j:plain

 

【OSC】〔PITCH〕TRANSPOSE

オシレーターのピッチをコントロールします(+-48)

ちなみにVitalは変更したパラメーターをダブルクリックするともとの値に戻すことができます。

こういう機能ってあるソフトとないソフトありますが地味だけど時短になるしすごく助かりますね。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127035214j:plain

 

【OSC】〔PITCH〕TUNE

オシレーターのピッチをセント単位でコントロールします(+-100)

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127035643j:plain

 

そしてVitalの目玉機能の一つ?のTRANSPOSE SNAP機能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127040032j:plain

 

 

TRANSPOSE SNAPはキーを指定してLFOTRANSPOSEモジュレーションすると

指定したキーにそってピッチをトランスポーズするというユニークな効果が得られます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127040407j:plain

 

Vital自体はアルペジエーターやステップシーケンサーの機能はありませんがVitalはホ素トアプリケーションのテンポと同期できるのでこの機能でアルペジオやシーケンス的な効果を生み出すことができます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127040734j:plain

 

【OSC】〔LEVEL〕

オシレーターの音量レベルをコンロールします。

【OSC】〔PAN〕

オシレーターの左右定位をコントロールします。

 

Vital Audio Vital ウェーブテーブル波形をエディットしょう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127041004j:plain

 

ウェーブテーブル波形はさまざまな形のものを選択できます。

 

無料のBasicでも25のウェーブテーブルを使えるので基本的なことは十分できます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127041316j:plain

 

右側の〔POSITION〕のスライダーでウェーブテーブル波形の読み出し位置をコントロールできます。

ひとつのウェーブテーブルでもこの〔POSITION〕によって全然サウンドが変わったりしますし、ウェーブテーブルシンセシスではこの〔POSITION〕の使い方がかなり重要になります。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127041810j:plain

 

ウェーブテーブル波形の横の鉛筆マークをクリックすると波形の生成 / エディット画面になります。

※このへんはまだ研究してないのでまた機会がありましたら、、、(^^;

 

Vital Audio Vital ニゾンで厚みをつけよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127042041j:plain

 

【OSC】〔UNISON〕はボイスを増やしたり(1~16まで)増やしたボイスのピッチを微妙にずらしたしたりして(デチューン)サウンドに厚みをつけます。

 

Vital Audio Vital 重ねた音をバラけさせよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127042502j:plain

 

【OSC】〔Phase〕では重ねた音の鳴らすタイミングをコントロールします。デフォルトだと180で真ん中になっています。

Phase Randomizationの値で鳴らす段階を微妙にバラすことによりUNISONで重ねた音をキレイに鳴らすことができます。

逆にPhase Randomizationの値を0%にしてUNISONで音を重ねると立ち上がりに同じPhaseが集中するので立ち上がりに音の塊のようなアタック感がやたら強いサウンドになります。

 

SUPER SAWのようなサウンドPhase Randomization機能で音の立ち上がりをランダマイズすることによってキレイに鳴らすことができます。

 

Vital Audio Vital スペクトラルモーフでサウンドを変えよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127043857j:plain

 

【OSC】〔Spectral Morph〕ではサウンドの周波数を分析して違う形にするって感じですかね。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127044758j:plain

 

まえにやったSTEINBERG Padshopのこのオシレーターとはまだ違うのかな?

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127091117j:plain

 

「FOMANT SCALE」「HARMONIC STRETCH」などなど…とにかくこの〔Spectral Morph〕も値によって音が激変します。  

ウェーブテーブル波形やスペクトラルを変えていろいろ試してみてください。

 

Vital Audio Vital Wave Morphでオシレーターを変調しよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127091425j:plain

 

【OSC】〔Wave Morph〕ではSync、Formant、Bend、Sqeeze 、Quantaize、Pulseなどオシレーターをさまざま方法で変調します。

また他のオシレーター(【OSC2 / 3】【SMP】)を使ってFM変調、リングモジュレーション変調なども可能です。

 


 

Vital Audio Vital その2 ~オシレーター編~ ブログ連動動画

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法

その2 ~オシレーター編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126071611j:plain

 

Vital Audio Vital その2 ~オシレーター編~ まとめ
 
ひと昔前までは
「ウェーブテーブルオシレーターって音の変化は面白いけどよくわかんない」ってイメージでしたが(^^;現代のウェーブテーブルシンセサイザーはVitalをはじめ視覚的に波形の動きが見れるので「なるほどなぁー!」という感じで理解できるようになりました。
 
今回の内容でVitalオシレーターだけでもかなり複雑な音作りができます。
 
さらにこれをモジュレーションを使って動きのあるサウンドにするというイメージですね。
 
ぜひいろいろ遊んでみてください♪
 
ではまた次回!
Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト

 

Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト
 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125054014j:plain

 


 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com