くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

ARTURIA CZ V アートリア 操作方法 その3 ~Envelopes編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

ArturiaさんのV-Collectionにも収録されているプラグインCZ Vの動画連動ブログです。

 


 

ARTURIA CZ V 最新価格はこちら!(アフィリエイトリンク)

こちらで購入していただくとくりっぱーの活動資金になるのでよろしくお願いします!

ARTURIA CZ Vは単品購入の他V-COLLECTIONにもバンドルされています。

ARTURIA V Collection 最新価格はこちら!(アフィリエイトリンク)

 

 

www.arturia.com

 

 Arturia CZ Vは1980年代にCASIOさんから発売されたCZシリーズというデジタルシンセサイザーをエミュレートしてソフトウェア化したものです。

 


 

今回はARTURIA CZ Vの時間的変化をコントロールする【Envelopes】の解説です。

 

ARTURIA CZ V エンベロープとは?

 

【Envelope】とはポイントごとにカーヴを描いてサウンドの時間的変化をコントロールするシンセサイザーでは定番の機能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210314102409j:plain

 

ARTURIA CZ Vでは【Synthesis】にもある

・Pitch(音程)

・DCW(デジタルオシレーター

・Amp(音量)

に加えて

〔Mod 1 / 2〕では他のパラメーターをコントロールすることが可能です。

 

ARTURIA CZ Vは3つのエンベロープから選択して各パラメーターに使用可能です。

・CZ(オリジナルのCZシリーズのエンベロープを再現したもの)

・DADSR(一般的なADSRにDELAYをくわえた5ポイントのエンベロープ

・MSEG(Arturiaオリジナルのエンベロープ

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210314102905j:plain

 

【Envelopes】エンベロープ【Synthesis】Pitch / DCW / Ampと連動しています。

 

ARTURIA CZ V 3つのエンベロープを使い分けよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210314103636j:plain

 

エンベロープの【CZ】はオリジナルのCZシリーズのエンベロープを再現したもので8つのポイントでカーヴを作成します。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210314103933j:plain

 

右下の〔Rate Multi〕エンベロープのスピードをコントロール可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210314104208j:plain

 

【DADSR】は一般的なADSRエンベロープDELAYをくわえたエンベロープです。

音量のコントロールはこの【DADSR】がいちばんやりやすいですね。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210314104537j:plain

 

【MSEG】はArturiaさんのオリジナルのエンベロープで16ポイントのエンベロープを作成可能です。

またプリセットのエンベロープも用意されています。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210314104838j:plain

 

さらに【MSEG】エンベロープ〔Start / End〕のポイントを設定してエンベロープをループさせることが可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210314105515j:plain

 

テンポシンクも可能なのでこれによってリズムパターンやシーケンス的な効果を生み出すことができます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210314105248j:plain

 

エンベロープは右側のチェーンのアイコンでコピーして他のエンベロープに張り付けることが可能です。

 


 

ARTURIA CZ V その3 ~Envelopes編~ ブログ連動動画

 

ARTURIA CZ V アートリア 操作方法

その3 ~Envelopes編~|初心者でもわかる 解説

 

 

ARTURIA CZ V その3 ~Envelopes編~  まとめ
 
シンセサイザーの音作りの基本のエンベロープですが、基本的には
エンベロープは時間的変化の一度のカーヴ
LFOは周期的な波形(繰り返し)
という感じなんですがARTURIA CZ Vでは【MSEG】エンベロープを使ってLFOやシーケンス的な効果を出すことが可能になります。
 
次回の【Modulations】と組み合わせて豊かな音色変化を得ることが可能になります。
 
ではまた次回! 
 

 

ARTURIA CZ V 最新価格はこちら!(アフィリエイトリンク)

こちらで購入していただくとくりっぱーの活動資金になるのでよろしくお願いします!

ARTURIA CZ Vは単品購入の他V-COLLECTIONにもバンドルされています。

ARTURIA V Collection 最新価格はこちら!(アフィリエイトリンク)

 

ARTURIA CZ V くりっぱーチャンネル再生リスト

 

 Arturia CZ V くりっぱーチャンネル再生リスト

 

 

Youtube KURIPPER MACHINE MUSIQ

 

KURIPPER MACHINE MUSIQ】再生リスト

ハードウェア / アプリ等の一発録音のマシンライブ演奏を公開しています。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210224043540j:plain

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

シンセサイザーの解説動画やマシンライブ動画などを公開しています。
見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com