くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

moog music Animoog Z モーグ アニモーグ 操作方法 その2 ~ORBS編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

moog music Animoog Zの動画連動ブログです。

 

moog Animoog Z その2 ~ORBS編~ ブログ連動動画

 

moog music Animoog Z モーグ アニモーグ

操作方法 その2 ~ORBS編~|初心者でもわかる 解説

 

 


 

f:id:Marronfieldsproduction:20211125024331j:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20211125024033j:plain

 

Animoog Zシンセサイザーの王様moogさんがiOS初期にリリースしたAnimoog『Animoog Z』としてアップグレードしたシンセサイザー・アプリです。
 
 
 

https://www.moogmusic.com/products/animoog-z

 

moog Animoog Zはユニヴァーサルアプリなのでどちらかでダウンロード(無料!)すれば両方の端末で使用可能です。

鳴らすだけなら無料で楽しめますがシンセサイズ / エディットは有料になります。

(2021年11月現在$9.99)

 


 

今回はmoog music Animoog Zのウェーヴテーブル波形を3次元ベクトルコントロールする【ORBS】についての解説です。

 

moog Animoog Z  オーブビューを理解しよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20211203081903j:plain

 

【ORBS】のオーブビューでは【TIMBRES】で選択した8つのウェーヴテーブル波形をベクトルコントロールします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20211203082146j:plain

 

今回はウェーヴテーブルの波形の変化をわかりやすくするために【TIMBRES】で8つ別々の波形を選択しています。

 

moog Animoog Z  

 

f:id:Marronfieldsproduction:20211203082349j:plain

 

ノートオンしたときに動く彗星のことを「コメット」といいます。

・X軸(横)

・Y軸(縦)

で2次元の動きをコントロールします。

 

【ORBIT】〔X / Y AMT〕

コメットの縦横の動きの幅をコントロールします。

〔RATE〕

コメットの周回するはやさをコントロールします。

(内部 / 外部のテンポと同期可能)

 

f:id:Marronfieldsproduction:20211203083055j:plain

 

発音の数だけコメットが動いてウェーヴテーブルを鳴らします。見ていて楽しいですね♪

 

f:id:Marronfieldsproduction:20211203083325j:plain

 

今回追加された〔Z MULTI〕〔Z AMT〕でより複雑な軌道をコントロール可能になりました。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20211203084043j:plain

 

【VIEW】〔LEFT〕〔FRONT〕にしてZのパラメーターをコントロールすると

 

3次元の立体的な動きをしているのが確認できます。

 

moog Animoog Z  PATHで彗星の道すじをコントロールしよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20211203084236j:plain

 

【PATH】では点と線でコメットの動きの道すじを作成します。

〔EDIT〕〔ADD〕をタップしてPATHを作成します。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20211203085120j:plain

 

【PATH】〔RATE〕

コメットがPATHを辿るはやさをコントロールします。

(内部 / 外部のテンポと同期可能です。)

 

f:id:Marronfieldsproduction:20211203090042j:plain

 

【PATH】〔DERECTION〕

PATHの進行方法を選択します。

ONCE : 最初の位置からPATHを一度辿って止まります。

LOOP : 最初の位置からPATHを繰り返し辿ります。

BACK-FORTH : PATHを前後繰り返し辿ります。

BACKWARDS LOOP : 最後の位置からPATHを前後繰り返し辿ります。

BACKWARDS ONCE : 最後の位置からPATHを一度辿って止まります。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20211203090210j:plain

 

旧AnimoogではPATHの変更はクリア以外できませんでしたが、Animoog Zでは

 

f:id:Marronfieldsproduction:20211203090356j:plain

 

〔MOVE〕点の移動

〔ERASE〕点の削除

が可能になり、より複雑なPATHの作成が可能になりました。

 

【VIEW】を切り替えながらPATHを作成して3次元ベクトルコントロールする感じですね。

 

 

※追記:動画作成のときは見逃してしまいましたが(^^;

・一本指ならPATH(点と線)

・二本指ならウェーヴキューブの視点

をそれぞれ動かすことが可能です。

 

 

さらに回転させることも可能です!

 


 

moog Animoog Z その2 ~ORBS編~ ブログ連動動画

 

moog music Animoog Z モーグ アニモーグ

操作方法 その2 ~ORBS編~|初心者でもわかる 解説

 

 

moog music Animoog Z その2 ~ORBS編~  まとめ

 

Animoogの目玉の【ORBS】機能ですがXYZ軸を3次元ベクトルコントロールしてサウンドを鳴らすのはかなりセンスが問われるとは思います(^^;

 

でもテキトーにいじってるだけでもコメットが様々な動き、音の変化をしてくれるので見て聴いて鳴らして飽きないですね^^

 

…ホント時間が溶けます笑

 

プリセットでは様々な形状のPATHがあったりしてそれを研究したり解体してみたり笑しても面白そうですね♪

 
ではまた次回! 
 

 

moog music Animoog Z くりっぱーチャンネル動画再生リスト

 

moog music Animoog くりっぱーチャンネル動画再生リスト 

 

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画やマシンライブ動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com