くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

SONICWARE Lofi-12 XT ソニックウェア 操作方法 その4 〜パターン&ソング編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

ローレゾ・デジタイズ・サンプラーSONICWARE Lofi-12 XTのくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

[★SONICWARE Lofi-12 XT その4 〜パターン&ソング編~  ブログ連動動画

 

 SONICWARE Lofi-12 XT ソニックウェア 操作方法

その4 〜パターン&ソング編~|初心者でもわかる 解説

 

 


 

 

ja.sonicware.jp

 

www.youtube.com

 


 

今回はSONICWARE Lofi-12 XTのパターン&ソングモードの解説です。

 

SONICWARE Lofi-12 XT パターンを鳴らそう!

 

 

Lofi-12 XTは1つのプロジェクトにつき合計128パターンを保存 / 使用可能です。

 

 

パターンは[1~16]のステップボタンを押して選択して【OK】を押して予約します。パターンの再生が終わると選択したパターンを再生します。

 

【func】+[1~16]のステップボタンでパターンを選択するとすぐにを切り替えることもできます。

 

 

パターン17以降の選択はページスイッチ、もしくは トラックパッドを押すことでページを移動してパターン17以降を選択できます。

 

パターン自体のコピーという機能はありませんが使用中のパターンを別のパターンに保存すれば実質コピーになりますね。

 

 

【COPY】を押しながら[TRK 1〜8]を押すと任意のトラックをコピーします。

【COPY】を押しながら貼り付け先の[TRK 1〜8]を押すとトラックのデータを貼り付けされます。

 

※コピーして別のパターンに切り替えて任意のトラックに貼り付けも可能です。

 

 

コピーを解除するには【COPY】を押しながら【CLR】を押します。

 

※トラックの変更などした場合はパターンを切り替える前に【func】+【PTN】Saveで保存しておきましょう。

 

SONICWARE Lofi-12 XT パターンのバリエーションを作ろう!

 

 

 

 

パターンの使い方は人それぞれだと思いますが動画ではひとつのパターンを名前をつけて複製してミュート、ランダマイズなど設定してバリエーションを作ってみました。

 

SONICWARE Lofi-12 XT パターンのエディットをしよう!

 

 

パターンはTRACK EDITメニューを使うことでパターン内のトラックのスワップ、コピー、移動、クリアを行うことができます。

 

パターンの編集はパターンを選択してオグジュアリーボタン左MENUを押し、PATTERN MENUに入ります。

 

[SWAP]

パターン内のトラックを交換します。

[COPY

パターン内のトラックをコピー / ペーストします。

[MOVE]

パターンを選択したトラックに移動します。

[CLEAR]

トラックをクリア(初期化)します。

 

リネームしたいパターンを選択してオグジュアリーボタン左MENUを押しPATTERN MENUを表示します。

RENAMEを選択してトラック名を入力します。

 

【PTN】を押してオグジュアリーボタン右の 【RELOAD】を押すと指定したデータをロード可能です。

 

[SEQUENCE]

シーケンサーに保存されているステップ情報をリロードします。

[PARAMETER]

トラック設定をリロードします。

[ALL]

パターン内全ての設定をリロードします。

[SEND]

EFX センド FX 設定をリロードします。

 

【func】押しながらVALUEを回すパターンごとの音量のコントロールが可能です。

 

※パターン情報はプロジェクトに保存されるので変更があった場合は電源を切る前にプロジェクトの保存をしましょう!

 

SONICWARE Lofi-12 XT ソングモードを使おう!

 

 

Lofi-12 XTは作成したパターンを指定して連続で再生することができるソング機能が搭載されています。

ループ回数、パターン毎の小節数やテンポを自由に指定して 1 つの楽曲を作り上げることができます。

 

1つのプロジェクトにつき16個のソングを保存できます。

1つのソングに最大99個のパターンを登録できます。

 

【func】+【COPY】songを押してソングモードに入ります。

 

SONG 選択して【OK 】ボタンを押します。

【OK】+【▷】を押してSONG を再生します。

SONG 再生中は【PTN】が黄点灯します。

 

SONG 再生中に【OK】 + 【PTN】を押すことで、再生中のパターンをループ再生できます。

もう一度【PTN】を押すことでソング再生に戻ります。

SONG再生中のパターンループも【PTN】が黄色点灯します。

 

SONICWARE Lofi-12 XT 

 

 

SONGのエディットは任意のSONGにカーソルを合わせて オグジュアリー右ボタン【MENU】 を押します。

 

[A]
パターンの選択をします。

[B]

パターンの再生回数を設定します。

[C]

パターンの再生ステップ数を設定します。

[D]

パターンのテンポを設定します。

 

 

(END モード選択時)
ONCE:ソングの最終パターンの再生後ソングをループ再生せずに停止します

LOOP:ソングの最終パターンの再生後#01からループ再生します。

 

オグジュアリーボタン右【MENU】を押してパターンの挿入、削除、有効 / 無効を設定をします。

 

 

[INSERT]

選択しているパターンの直後に新しいパターンを挿入します。

[DELETE]

選択しているパターンを削除します。

[ENABLE]

選択しているパターンの有効 / 無効を設定します。

 

オグジュアリーボタン左でSONG EDIT を終了します。

 


 

SONICWARE Lofi-12 XT その4 〜パターン&ソング編~  ブログ連動動画

 

SONICWARE Lofi-12 XT ソニックウェア 操作方法

その4 〜パターン&ソング編~|初心者でもわかる 解説

 

 

SONICWARE Lofi-12 XT その4 〜パターン&ソング編~ まとめ

 

Lofi-12 XTはLIVENの進化系なので128パターンと16ソング使用可能とかなり大掛かりなシーケンスを作成可能になりました。

 

わかりやすい画面表示とステップボタンで選択可能なので慣れたら直感的に扱えると思います^^

 

自分自身のいいきかせもあってしつこいくらい言ってますが(^^;名前付けないでパターンだけ増やしていくとあとでわからなくなっちゃうことがあるのでパターンの名前付けは面倒でもちゃんとやっておいた方がいいですね笑

 

くりっぱー慣れるまでセーブし忘れてパターン切り替えてデータ消えたりしました(^▽^;

 

こまめなセーブとリネームは基本ですね!

 

今回は作成したひとつのパターンをコピーしてパターンごとにミュートしたりランダマイズしたりしてパターンを増やしてみました。

 

自分自身にあったパターンの作り方を探してみてください^^

 

ではまた次回!
 

 

 

ja.sonicware.jp

 

SONICWARE Lofi-12 XT くりっぱーチャンネル再生リスト

 

SONICWARE Lofi-12 XT くりっぱーチャンネル再生リスト

 

 

Youtube KURIPPER MACHINE MUSIQ

 

KURIPPER MACHINE MUSIQ】再生リスト

 

ハードウェア / アプリ等の一発録音のマシンライブ演奏を公開しています。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210224043540j:plain

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

シンセサイザーの解説動画などを公開しています。

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com