くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

AKAI Professional MPC ONE アカイ 操作方法 その24 〜AIR Hype編①~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

AKAI Professional MPC ONEのくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

AKAI Professional MPC ONE  その24 〜AIR Hype編① ブログ連動動画

 

AKAI Professional MPC ONE アカイ 操作方法

その24 〜AIR Hype編①~|初心者でもわかる 解説

 

 


 

 

 

 

akai-pro.jp

 


 

今回はAKAI Professional MPC ONEプラグイン音源AIR Hypeの基本的な操作の解説です。

 

AKAI Professional MPC ONE  AIR Hypeとは?

 

 

AIR HypeプラグインMPC 2.10以降で使用可能なアナログモデリング、FM、ウェーヴテーブル、サンプリング(PCM)の多彩なオシレーターを扱うシンセサイザーです。

 

これまで取り上げたAIR Bassline、AIR Tubesynthがアナログモデリングシンセサイザーだったのでまたキャラクターが違います。

 

AIR Hypeアナログモデリング、FM、ウェーヴテーブル、サンプリング(PCM)を単体、またはデュアルオシレーターとして使用可能です。

 

オシレーターがいくつもあって一見難しそうなイメージですが

 

 

【Macros】で6つに完結にまとめられていてQ-LINKのつまみで直感的にコントロール可能です。オシレーター以降は通常のアナログシンセサイザーサウンドメイクと同じなのでシンプルかつ多彩なサウンドメイクが可能です。

 

 

AIR Hype【MACRO】

オシレーターのコントロール、各マクロのコントロール

 

 

【FILTER / AMP】

FILTER / AMPのコントロール、各エンベロープのコントロール

 

 

【EFFECTS 1】

LFO / MOD / DISTROTION / HYPEのコントロール

 

 

【EFFECTS 2】

DELAY / REVERB / COMPRESSOR / PUMPERのコントロール

 

 

【SETUP】

トランスポーズ、グライド、MIDIの設定

5つのセクションでサウンドメイクをします。

 

 

また、画面右側にはつねにエフェクトの表示が出ているのでどのモードでもエフェクトのオン / オフの切り替えが可能です。

 

AKAI Professional MPC ONE  オシレーターを鳴らそう!

 

 

AIR Hypeの核となるオシレーター

【Analog】

【FM】

Wavetable

【Sample】

のシングルオシレーター

 

 

【Analog】【FM】Wavetable【Sample】をそれぞれ組み合わせたデュアルオシレーターの使用が可能です。

 

 

オシレーターのパラメーターはデュアルオシレーターのミックスなのでシングルオシレーターの時は無効(×向こう(^^;)です。

 

AKAI Professional MPC ONE  アナログオシレーターを鳴らそう!

 

 

〔Osc〕

オシレーターの選択をします。

可変式ではなく切り替え式です。

〔Detune、Pitch、Syncなど〕

〔Osc〕の選択によってパラメーターが変わります。

〔Osc 2 Vol〕

Osc 2の音量をコントロールします。

〔Osc 2 Pitch〕

Osc 2の音程をコントロールします。

〔Detune〕

Osc 2のセント単位の音程をコントロールします。

 

AKAI Professional MPC ONE  FMオシレーターを鳴らそう!

 

 

〔Osc〕

FMオシレーター倍音をコントロールします。

〔FM Mod〕

FMオシレーターの変調をコントロールします。

〔Mod Level〕

FMオシレーターの変調の量をコントロールします。

〔Mod Decay〕

FMの変調の減衰をコントロールします。

〔Tune〕

FMオシレーターのセント単位の音程をコントロールします。

 

AKAI Professional MPC ONE  ウェーヴテーブルオシレーターを鳴らそう!

 

 

〔Osc〕

ウェーヴテーブルオシレーターの選択をします。

ダブルタップするとリストから選択可能です。

〔Tab Pos〕

ウェーヴテーブルオシレーターのポジション(再生位置)をコントロールします。

〔Env Sweep〕

ポジション(再生位置)の時間的変化(減衰)をコントロールします。

〔Num Vol〕

サブオシレーター(?)の音量をコントロールします。

〔Detune〕

音程をずらしてサウンドに厚みをつけます。

 

AKAI Professional MPC ONE  サンプルオシレーターを鳴らそう!

 

 

〔Osc〕

サンプルオシレーターの選択をします。

ダブルタップするとリストから選択可能です。

〔Fomant〕

サンプルの周波数特性をコントロールします。

〔Wave Start〕

サンプルの再生開始位置をコントロールします。

〔Bend〕

サンプルオシレーターのピッチをベンド(捻じ曲げる)量をコントロールします。

〔Bend Speed〕

ベンドのはやさをコントロールします。

 

AKAI Professional MPC ONE  デュアルオシレーターを鳴らそう!

 

 

AIR Hypeはシングルオシレーターのほか、【Analog】【FM】Wavetable【Sample】をそれぞれ組み合わせたデュアルオシレーターの使用が可能です。

 

デュアルオシレーターの使用時は〔Osc Mix〕で各オシレーターのミックス比をコントロールします。

 

 

デュアルオシレーターの使用時〔Osc 2〕でサンプルを選択する場合はリストから選択できないみたいですね。

 


 

AKAI Professional MPC ONE  その24 〜AIR Hype編① ブログ連動動画

 

AKAI Professional MPC ONE アカイ 操作方法

その24 〜AIR Hype編①~|初心者でもわかる 解説

 

 

AKAI Professional MPC ONE  その24〜AIR Hype編①~  まとめ

 

シンセサイザーのおいてオシレーターの部分は最重要なパラメーターですが

マニュアルのAIR Hypeオシレーターのところには

「6 つのコントロールは各プリセットに対応」

…としか書いてなかったので(^^;

 

自分なりに深堀りしてみました笑

 

6つのパラメーター(うち1つはオシレーターミックスなので実質5つ)だけでクラシックなシンセサウンドから現代的なサウンドまで多彩な波形を生み出せるのでいじってて楽しいです♪

 

本来複雑でパラメーターの多いFMやウェーヴテーブルもシンプルにアナログシンセ感覚で扱えるのもいいですね^^

 

良い意味でざっくりしてて個人的にはArturiaさんのMicroFreakに通じるものがあると思いました。

 

個人的にAIRさんというとくりっぱーはXpand!2DTMの作曲時に愛用しているのですがAIR HYPEはピアノとかストリングス、ブラスなどのPCM(サンプル)波形も扱えるのでその役割りを担ってくれそうな気もします^^

 

オシレーター以降は通常のアナログシンセサイザーの音作りと変わらないのでかなりシンプルにシンセサイズ可能です。

 

次回はオシレーター以降のシンセサイズの解説をします。

 

ではまた次回!
 

 

 

AKAI Professional MPC ONE  くりっぱーチャンネル再生リスト

 

 AKAI Professional MPC ONE  くりっぱーチャンネル再生リスト

 

 

Youtube KURIPPER MACHINE MUSIQ

 

KURIPPER MACHINE MUSIQ】再生リスト

ハードウェア / アプリ等の一発録音のマシンライブ演奏を公開しています。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210224043540j:plain

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

シンセサイザーの解説動画やマシンライブ動画などを公開しています。

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com