くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

ELEKTRON Model:Cycles エレクトロン モデル サイクル 操作方法 その2 〜シーケンス基礎編①~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

ELEKTRONさんのドラムからメロディまでこなすFM音源のグルーヴボックスModel:Cyclesのくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

ELEKTRON Model:Cycles その2 〜シーケンス基礎編①~ ブログ連動動画

 

ELEKTRON Model:Cycles エレクトロン モデル サイクル 操作方法

その2 〜シーケンス基礎編①~|初心者でもわかる 解説

 

 


 

f:id:Marronfieldsproduction:20210113074910j:plain

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210113075118j:plain

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

elektron Model:Cycles【あす楽対応】
価格:44900円(税込、送料無料) (2021/1/13時点)

楽天で購入

 

Elektron Model:Cycleswww.elektrondistributiongroup.com

 


 

今回はELEKTRON Model:Cyclesシーケンサーの基本的な操作についての解説です。

 

ELEKTRON Model:Cycles シーケンサーの概要

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210325042826j:plain

 

ELEKTRON Model:Cyclesシーケンサー

・6パートのトラック

・16ステップ

・4ページ

ひとつのパターンで最大64ステップのシーケンスを組むことが可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210325043155j:plain

 

【FUNC】+【PAGE】ボタンを押すとScale Setupのモードになります。

Scale Setupではトラックのみパターン全体に適用するのかステップの数や音符などの設定をおこないます。

 

ELEKTRON Model:Cycles ステップを記録しよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210325043740j:plain

 

ELEKTRON Model:Cyclesのシーケンスの作成方法は

1 ~ 16のTRIGにステップを配置していく『GRID RECORDING』

リアルタイムに演奏を記録する『LIVE RECORDING』

2つの方法があります。

 

ELEKTRON Model:Cycles グリッドレコーディングしてみよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210325044417j:plain

 

1 ~ 16のTRIGにステップを配置していく『GRID RECORDING』でシーケンスを作成します。

 

まずキックの【T1】を選択します。

【○REC】を押してグリッドモードにします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210325044720j:plain

 

1 ~ 16のTRIGボタンを押して鳴らしたいステップを点灯させます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210325044950j:plain

 

同様の手順でスネアやハイハットのパートを入力していきます。

 

『GRID RECORDING』は再生しながらステップの入力が可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210325045245j:plain

 

Scale Setup【PAGE】ボタンを押すと〔Len〕が16ずつ増えます。

 

たとえば1 ~ 16のシーケンスを32にしたら

9 ~ 32のシーケンスは1 ~ 16のシーケンスがコピーされます。

〔Len〕は数字単位で設定することも可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210325045838j:plain

 

最大の64ステップにすると

1ページ〔1 ~ 16〕

2ページ〔9 ~ 32〕

のステップはそれぞれ

3ページ〔33 ~ 48〕

4ページ〔49 ~ 64〕にコピーされます。

 

ELEKTRON Model:Cycles ライブモードでリアルタイムに記録しよう!

 

【T4】PercからToneに替えてベースパートを『LIVE RECORDING』でリアルタイムに記録します。

 

【○REC】が点灯してないクロマチックモードにすると1 ~ 16のTRIGボタンがキーボードのように音階を鳴らせるようになります。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210325050533j:plain

 

【FUNC】+【TRACK】ボタンでTrack Setup〔kbT〕

クロマチックモードで鳴らす音階を設定します。

ちなみにTrack Setup〔Pad〕では

【T1 ~ T6】の各パッドの音階を設定します。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210325051652j:plain

 

【○REC】が点灯してないクロマチックモードで【○REC】を押しながらPLAY】を押すとリアルタイムレコーディングが可能になります。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210325052119j:plain

 

『LIVE RECORDING』で記録したステップの音階を変えたい場合は【○REC】を点灯させ『GRID RECORDING』モードにします。

 

音階を変えたいステップの1 ~ 16のTRGボタン押しながらLEVEL / DATAのつまみを回します。

 

ELEKTRON Model:Cycles トラックチャンスでランダム演奏しよう!       

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210325052802j:plain

 

【CHANCE】のつまみを回すとTrack Chanceの機能でステップを演奏する確立を減らせます。

 

100%で必ず鳴って0%では全く鳴らない感じです。

 

たまに音を抜きたいときは80%たまに鳴らしたいときは20%など

このTrack Chance機能だけでランダム演奏に幅がでます♪

 


 

ELEKTRON Model:Cycles その2 〜シーケンス基礎編①~ ブログ連動動画

 

ELEKTRON Model:Cycles エレクトロン モデル サイクル 操作方法

その2 〜シーケンス基礎編①~|初心者でもわかる 解説

 

 

ELEKTRON  Model:Cycles その2 〜シーケンス基礎編①~ まとめ

 

ELEKTRON  Model:Cycles シーケンサーは決して複雑ではないのですが

なんとかボタンを押しながら~という操作がけっこうあるのでそれをまず体感的におぼえて何も考えなくても操作できるようになるのがいいと思います。

(…いまこの修行中です(^▽^;)
 
リズムパートの打ち込みはとくに問題ありませんが音階パートのシーケンス作成はぶっちゃけ面倒です(^^;
「基本リズムマシンなんだから」
という気もしましたがプリセットのパターンが良くでき過ぎているのですぐできると思っちゃいます笑
 
ARTURIA MicroFreakみたいな音階スケール機能みたいなのがあれば
もっとよかったなーって思います。
ファームウェアとかで追加されないかしら。)
 
Track Chanceの機能はかんたんにランダム演奏できていいですね^^
KORG volcadrumにもこういう機能あったよなー。
そういう意味でもこの2機種は近いですね。
 
Toneのような音階のサウンドもランダム性を重視するなら本体のみでも大丈夫ですが狙ったフレーズや音階の打ち込みはMIDIキーボード等を使ったほうが良さそうです。
あとでつないでやってみようと思います♪
 
ではまた次回!
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

elektron Model:Cycles【あす楽対応】
価格:44900円(税込、送料無料) (2021/1/13時点)

楽天で購入

 

ELEKTRON Model:Cycles くりっぱーチャンネル 再生リスト

 

ELEKTRON Model:Cycles くりっぱーチャンネル 再生リスト
 

 

Youtube KURIPPER MACHINE MUSIQ

 

KURIPPER MACHINE MUSIQ】再生リスト

 

ハードウェア / アプリ等の一発録音のマシンライブ演奏を公開しています。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210224043540j:plain

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画やマシンライブ動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com