くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

Arturia MiniFreak アートリア ミニフリーク 操作方法 その5 〜ENVELOPE編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

Arturia MiniFreak (アートリア ミニフリーク)のくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

Arturia MiniFreak  その5 〜ENVELOPE編~  ブログ連動動画

 

Arturia MiniFreak アートリア ミニフリーク 操作方法

その5 〜ENVELOPE編~|初心者でもわかる 解説

 

 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Arturia MiniFreak
価格:105600円(税込、送料無料) (2022/11/27時点)

楽天で購入

 

 

 

 

 

youtu.be

 

www.arturia.com

 

ハードウェアのArturia MiniFreakをプラグインで完全互換 / 再現したMiniFreak Vも単体のプラグインとして購入できるようになりました!

 

www.youtube.com

 

www.pluginboutique.com

 


 

今回はArturia MiniFreakサウンドに時間的変化をあたえるENVELOPEボイシングの設定の〔Mode〕の基本的な操作の解説です。

 

Arturia MiniFreak  2つのENVELOPEを使おう!

 

 

ENVELOPE(エンベロープとはカーヴを描いてサウンドに時間的変化をあたえる機能です。

Arturia MiniFreakENVELOPE】【CYCLE ENVELOPE】の2つのエンベロープを搭載しています。

 

今回はENVELOPEセクションの解説をします。

 

Arturia MiniFreak  ADSRで時間的変化をコントロールしよう!

 

【ENVELOPE】ではADSR(Attack / Decay / Sustain / Release)による時間的変化、〔Mode〕で発音方法を選択します。

デフォルトではVCAとして音量の時間的変化をコントロールします。

 

 

〔Attack〕

音が立ち上がる時間をコントロールします。値が高いほど立ち上がりの遅い音になります。

〔Decay〕

Attackのあとの音の減衰の時間をコントロールします。値が低いと短い音になります。

〔Sustain〕

Decayのあとの音の伸びの量をコントロールします。値がマックスだとノートオンしている場合ずっと効果がかかります。

〔Release〕

ノートオフしたあとの余韻の時間をコントロールします。

 

 

また前回もやりましたが、【ANALOG FILTER】〔Env〕でフィルターの時間的変化【MATRIX】の機能を使ってオシレーターや他のパラメーターの時間的変化もコントロールすることが可能です。

 

Arturia MiniFreak マトリクスでさまざまなパラメーターにつなごう!

 

 

【MATRIX】機能を使うと音量、カットオフ以外のパラメーターもエンベロープで変化させることが可能です。内部でパッチングするイメージですね。

 

 

まず白い【Matrix】のつまみをまわして横〔Envelope〕縦〔Pitch1+2〕に合わせます。

【Matrix】のつまみを押して〔Matrix Amount〕(変調する深さ)の値を上げます。

 

 

ピッチが【ENVELOPE】で変化するようになりました。

 

 

同様の手順で【Matrix】〔Envelope〕オシレーター 1の〔Wave〕〔Timbre〕をわりあてしてAmount(深さ)を上げます。

 

Arturia MiniFreak エンベロープをエディットしよう!

 

 

【Sound Edit】▷【Envelope extras】エンベロープのエディットが可能です。

〔Velo > VCA〕

VCA をコントロールするエンベロープのベロシティ感度を設定します。言い換えれば、ベロシティによる音量変化の大きさを調整します。

〔Velo > VCF〕

VCF をコントロールするエンベロープのベロシティ感度を設定します。つま
り、ベロシティによる音色変化の大きさを調整します。これは、Shift + Env/Velo ノブでもショートカット的に調整できます。

〔Velo > Env〕

モジュレーションマトリクスでのエンベロープモジュレーションのベロシティ感度を設定します。この設定は、モジュレーションマトリクスの VCA と VCF の両方それに加えて 上記2つのベロシティモジュレーションにも作用します。

〔Velo > Time〕

エンベロープのディケイとリリースをベロシティでコントロールする量を設定します。この場合、ベロシティ値が高くなるとディケイとリリースタイムが長くなりま
す。

【Retrig Mode】 ではキーボードの奏法によってエンベロープがどのように反応するかを設定します。 

〔Env Reset〕

キーボードを弾くたびにエンベロープが先頭からリスタートします。この動作のことを専門用語では マルチトリガリング と言います。

〔Env Continue〕

前の音を弾き終えていない状態で次の音を弾く (レガート奏法をする) と、エンベロープは先頭からリスタートせず、前の音のエンベロープを引き継いだまま、次の音を発音します。このような動作のことを専門用語では シングルトリガリング と言います。 

 

 

Arturia MiniFreakエンベロープの各ステージのカーブを変更することも可能です。

〔Attack Curve〕

Default または Quick を選択できます。

〔Decay Curve〕

Default または Percussive を選択できます。

〔Release Curve〕

Default または Percussive を選択できます。 

 

Arturia MiniFreak ボイシングの設定をしよう!

 

 

Arturia MiniFreak〔Mode〕のボタンを押してボイシングの設定を切り替えることが可能です。

〔Mono〕

同時発音数が1 (単音) となり複数の音を弾いたときは、前に弾いた音のエンベロープがカット (停止) されます。

〔Poly〕

最大6ボイスの範囲で1音につき1ボイスが割り当てられ、単音もコードも演奏できす。

〔Para〕

パラフォニックモードになります。最大12音の発音が可能ですが、オシレーターの2が使えなくなります。

ポリフォニックとの違いは発音の制約のある12音のシンセだそうです笑

〔Uni〕

1音につき複数のボイスを同時に発音するユニゾンモードです。

 

 

【Sound Edit】▷〔Voice〕ボイシングの細かい設定が可能です。

 

 

ニゾンもボイスのピッチのズラし具合から発音数、Mono / Poly / Paraと細かいボイシングの設定が可能です。

〔Uni Spread〕

ニゾン時の各ボイス間のデチューン量を、ほぼチューニングが合っている半音1/1000から、1オクターブまでの範囲で設定します。

〔Unison Count〕

1音弾いたときに使用するボイス数を、2ボイスから6ボイスの範囲で設定します。

ニゾンモードで和音を鳴らした場合はPolyやParaを選択してボイスを割り振ります。

〔Unison Mode〕

ニゾンで使用するボイシングモードをMono / Poly / Paraから選択します。モノフォニック(レガート奏法も可能)、ポリフォニック(PolyBrute のPoly/Unison と同様)、またはパラフォニック(Unison Count で設定したボイス数を1音に対して使用します。ボイスが足りないときは、前に弾いている音からボイスを転用します) のいずれかを、プリセットごとに設定できます。

 

Mode ボタンでUni を選択すると、Uni のLED が白く点灯するとともに、ここでの設定 (Mono、Poly、Para のいずれか) が暗めに点灯します。

 

 

〔Legato Mono〕

Mono モードとUnison Mono モード時に適用され、レガート奏法をするとエンベロープがリトリガーせず、前の音のエンベロープを引き継いだまま、新たに弾いた音を発音します。

 


 

Arturia MiniFreak  その5 〜ENVELOPE編~  ブログ連動動画

 

Arturia MiniFreak アートリア ミニフリーク 操作方法

その5 〜ENVELOPE編~|初心者でもわかる 解説

 

 

Arturia MiniFreak  その5 〜ENVELOPE編~  まとめ

 

いままで何気なく使ってたエンベロープボイシングの設定ですが、ここまでいろいろ設定できるとかなり奥が深いですね!

 

ボイシングなんてモノ / ポリ / パラ / ユニゾン選ぶだけっしょ?」

 

くらいにしか思ってなかったけど(^^;発音の仕方から重ね方まで設定できて奥が深いです。

 

Arturia MiniFreakはそのままでも十分楽しいシンセサイザーですが【Sound Edit】機能でよりディープシンセシスを楽しめそうです!^^

 

ではまた次回!
 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Arturia MiniFreak
価格:105600円(税込、送料無料) (2022/11/27時点)

楽天で購入

 

Arturia MiniFreak  くりっぱーチャンネル再生リスト

 

Arturia MiniFreak  くりっぱーチャンネル再生リスト

 

 

Youtube KURIPPER MACHINE MUSIQ

 

KURIPPER MACHINE MUSIQ】再生リスト

 

ハードウェア / アプリ等の一発録音のマシンライブ演奏を公開しています。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210224043540j:plain

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】
 
シンセサイザーの解説動画マシンライブ動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com