0からのシンセサイザーのくりっぱーこと
Kurippertronixxx@Kurippersynthです。
デジタル波形も使える4音ポリフォニックのアナログ・シンセサイザー
KORG minilogue xd
のくりっぱーチャンネル連動ブログです♪
KORG minilogue xd コルグ ミニローグ 操作方法
KORG minilogue xdは小型かつ本格的なポリフォニック・アナログシンセサイザーとして2016年に発売された『KORG minilogue』の後継モデルとして
発売されたアナログ / デジタルのハイブリッド・シンセサイザーです。
今回はKORG minilogue xdの音のカーヴをコントロールするEG (ENVELOPE GENELATOR)【AMP EG+EG】についての基本的な操作についての解説です。
EGとは『ENVELOPE GENELATOR (エンベロープジェネレーター)』という機能で音のカーヴをコントロールするシンセサイザーの音作りで定番の機能です。
KORG minilogue xdは
音量のカーヴをコントロールする【AMP EG】
ピッチ、カットオフをのカーヴをコントロールする【EG】
でカーヴをコントロールすることが可能です。
【AMP EG】では音量のカーヴをコントロールします。
minilogue xdはシンセサイザーでは定番の『ADSR』のEGで音量のカーヴをコントロールします。
〔ATTACK〕
音の立ち上がりの時間。値が大きいほど音の立ち上がりが遅くなります。
〔DECAY〕
〔ATTACK〕のあとの音の減衰の時間をコントロールします。
〔SUSTAIN〕
〔DECAY〕が終わったあとの鍵盤をおさえている(ノートオン)あいだの音の伸びの音量をコントロールします。
〔RELEASE〕
鍵盤から手を離したあと(ノートオフ)の音の余韻をコントロールします。
ポリフォニックのシンセサイザーでは音の余韻の〔RELEASE〕の使い方も重要になります。
【EG】では〔TAEGET〕でカーヴをかけるパラメーターを選択します。
・PITCH
【VCO1】【VCO 2】【MULTI ENGINE】のピッチにカーヴをかけます。
・PITCH 2
【VCO 2】のピッチにのみカーヴをかけます。
・CUTOFF
フィルターのカットオフにカーヴをかけます。
【EG】では〔ATTACK〕〔DECAY〕でカーヴをコントロールします。
〔INT〕でカーヴのかかる深さをコントロールします。
マイナスの値にすると逆カーヴにすることも可能です。
【EG】〔CUTOFF〕では〔DECAY〕の時間を短くしてフィルターのレゾナンスと組み合わせてミョンミョン的な笑アナログシンセサイザーらしいサウンドを作ることも可能です。
KORG minilogue xd コルグ ミニローグ 操作方法