くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

KORG opsix コルグ オプシックス 操作方法 | その1 ~基礎操作編~ 初心者でもわかる 使い方 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

 

 

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

 

KORGさんの6オペレーターの

 

 

“オルタード”FMシンセサイザーopsix

 

 

のくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

 

KORG opsix その1 ~基礎操作編~ ブログ連動動画

 

 

KORG opsix コルグ オプシックス 操作方法 その1 〜基礎操作編~

初心者でもわかる 解説

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201209032725j:plain

 

 


 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201127092925j:plain



 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KORG OPSIX(ALTERED FM SYNTHESIZER)【予約商品・11月28日発売予定】
価格:76890円(税込、送料無料) (2020/11/27時点)

楽天で購入

 

 

6オペレーターのFMシンセサイザーKORG opsix】

 

 

今回KORGさんのご好意でお借りすることができました^^

 

 

FMシンセサイザーっていうと

 

 

難解なイメージを持たれる方も多いですが

 

 

ぶっちゃけ

 

 

…難しいです(^^;

 

 

というのもFMシンセサイザー

 

 

音の変化が激しいわりに

 

 

つまみ等のコントローラーによる

 

 

直感的な操作ではなく、

 

 

階層を辿ってある程度想定して

 

 

パラメーターをコントロールする

 

 

というシンセサイザー

 

 

いままで多かったのもあると思います。

 

 

ですが、このopsix

 

 

各つまみやスライダーのコントローラーや

 

 

洗練されたGUI

 

 

かなり直感的にシンセサイズが可能です。

 

 

まさに21世紀のFMシンセサイザーですね。

 

 

opsix(オプ「シックス(6)」)という名の通り

 

 

6つのコントロールで完結できるように設計されています。

 

 


 

 

今回はKORG opsix

 

 

基本的な操作についての解説です。

 

 

KORG opsix  音を鳴らそう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201209034854j:plain

 

 

まず電源を入れますが、

 

 

起動にはちょっと時間かかるみたいです。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201209035158j:plain

 

 

とりあえず音を出します。

 

 

【RATIO】のつまみと【LEVEL】スライダーを

 

 

動かすだけで音が激変します。

 

 

KORG opsix  各セクションを理解しよう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201209035748j:plain

 

 

 まず左から

 

 

【VOLUME】

全体のボリュームをコントロールします。

 

 

【TAP TEMPO】

タップしてopsixのテンポを設定します。

 

 

【PITCHBEND】

ピッチベンドでギターのチョーキングのようにピッチを変化させます。

 

 

【MODULATION WHEEL】

設定した変調(音を揺らすビブラートなど)をかけます。

 

 

OCTAVE-+】

 オクターブを切り替えます。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201209040307j:plain

 

 

オペレーター(アナログシンセでいうオシレーター)の

 

 

【RATIO】(ピッチ)

【LEVEL】(音量 / 変調の深さ)

 

 

をコントロールします。

 

 

FMシンセシスアルゴリズムで組み合わせた

 

 

この2つのパラメーターのコントロール

 

 

非常に重要です。

 

 

opsixの素晴らしいところのひとつとして

 

 

6つのオペレーターのRATIOとLEVELのコントロールをすべて直でおこなえることですね!

 

 

まさに

 

 

オペレーターを制するものはFMシンセサイザーを制する!

 

 

です笑

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201209041015j:plain

 

 

アルゴリズムでは6つのオペレーターの

 

 

並び方や組み合わせを設定します。

 

 

opsixでは40のアルゴリズムを選択できます。

 

 

さらに自分でアルゴリズムを作成することも可能です。

 

 

同じオペレーターの設定でも

 

 

アルゴリズム次第で音が全然変わってきます。

 

 

KORG opsix  6つのボタンの各セクション

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201209041713j:plain

 

 

【MODE】を押すと各オペレーターの

 

 

波形の選択や設定になります。

 

 

基本FMシンセサイザー

 

 

サイン波をメインに変調して音作りしていく

 

 

シンセサイザーでしたが

 

 

opsixではサイン波以外も様々な波形を選択可能です。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201209042200j:plain

 

 

各オペレーターには

 

 

フィードバックのコントロールがあり

 

 

音を内部増幅させて歪ませたりできます。

 

 

KORG opsix  EGで音のカーヴをコントロールしよう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201210042225j:plain

 

 

【EG / LEVEL】では全体または各オペレーターの

 

 

レベルのカーヴをコントロールします。

 

 

EGとはエンベロープジェネレーターという意味です。

 

 

FM音源の「レベル」は音量と変調の量

 

 

なので変調もカーヴを描くことによって

 

 

より複雑なサウンドを作ることが可能です。

 

 

KORG opsix  フィルターで音の明るさをコントロールしよう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201210042830j:plain

 

 

アナログシンセサイザーの音作りで重量なフィルターも

 

 

基本FM音源には付いてないものでしたが

 

 

KORG opsixでは多彩なフィルターを扱うことができます。

 

 

KORGさんの名機MS-20やPoly 6のフィルターを

 

 

再現したものもあるのもうれしいですね♪

 

 

KORG opsix  

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201210043242j:plain

 

 

右側のA~Fの6つのつまみは

 

 

ディスプレイ上の6つのパラメーターとリンクしている

 

 

のでわかりやすくてとても良いと思います^^

 

 

KORG opsix  アルペジエーターを使おう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201210044132j:plain

 

 

最近のシンセサイザーでは

 

 

定番のアルペジエーター機能も搭載されています。

 

 

【ARPEGGATOR】〔ON / LATCH〕ボタンを押すと

 

 

押さえた鍵盤をさまざまな順番で自動演奏します。

 

 

〔ON / LATCH〕ボタンを長押しすると

 

 

「LATCH」モードになり、鍵盤から手を離しても

 

 

演奏を続けます。

 

 

くりっぱーは音作りするときはアルペジエーター

 

 

鳴らしっぱなしにしてシンセをエディットすることが多いので

 

 

アルペジエーターはマストな機能ですね。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201210044753j:plain

 

 

右側の【SHIFT】のボタンを押しながら

 

 

6つのボタンを押すとまた別々の機能のページになります。

 

 

アルペジエーターやステップシーケンサー

 

 

ここでエディットします。

 

 

KORG opsix  ステップシーケンサーで自動演奏しよう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201210045113j:plain



KORG opsixは最大16ステップのシーケンサー

 

 

自動演奏が可能です。

 

 

プリセットサウンドにはステップシーケンスも入っているので

 

 

〔PLAY〕ボタンを押すとすぐに演奏が始まります。

 

 

音作りとともにシーケンス作成の勉強にもなりますね。

 

 

KORG opsix  いろいろな機能を使おう!

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201210045503j:plain

 

 

【ANALIZER】ボタンを押すと

 

 

波形を視覚的に確認することができます。

 

 

【ANALIZER】ボタンを押すたびに

 

 

アナライザー / スペクトラムの表示の切り替えができます。

 

 

画面でこうやって波形とかの表示をみると

 

 

未来っぽくてワクワクしますね☆

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201210045846j:plain

 

 

 KORG opsixのテンポ設定は

 

 

シーケンサーもモードに入るか

 

 

【TAP TEMPO】 を数回押すことによって

 

 

設定できます。

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201210050143j:plain

 

 

右側のサイコロマークの【RANDAMIZE】ボタンを押すと

 

 

音色を自動でランダムに生成します。

 

 

イデア詰まったときとか思わぬサウンドに出逢えるかも?です笑

 

 

KORG opsix  プリセットサウンドを鳴らそう!

 

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201210050545j:plain

 

 

プリセットで遊んでみましたが、

 

 

80年代の往年のクラシックFMサウンドから

 

 

現代仕様のFMサウンドまで

 

 

あらゆるシーンに対応した音色がプログラムされています。

 

 

…そしてFMピアノはやはり最高でした♪

 

 

プログラム後半の〔TEMP〕では

 

 

さまざまな音色の基礎となる

 

 

シンプルなプログラムが多数収録されているので

 

 

ここから選んで音作りをはじめるのもいいですね。

 

 


 

 

KORG opsix その1 ~基礎操作編~ ブログ連動動画

 

 

KORG opsix コルグ オプシックス 操作方法 その1 〜基礎操作編~

初心者でもわかる 解説

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201209032725j:plain

 

 

KORG opsix  その1 ~基礎操作編~ まとめ

 

 

FMシンセサイザーといえば

 
 
YAMAHAさんのDXシリーズが有名ですが
 
 
KORGさんも80年代にYAMAHAさんの傘下だった時期もあり
 
 
当時ライセンスを得て
 
 
FMシンセサイザーを開発していた時期もありました。
 
 
KORGさんのシンセサイザーVPN音源がそれにあたります。
 
 
今回6オペレーターのFMシンセサイザーとして開発された
 
 
opsixですが
 
 
ここ最近のKORGさんの
 
 
技術とアイデアが良い感じに詰まっている感じですね♪
 
 
「こうだったらいいのになー」
 
 
を見事にプロダクト化した
 
 
良いシンセサイザーだと思います♪
 
 
シンセサイザーとしても強力で
 
 
多彩なフィルター、モジュレーション、マトリクス、
 
 
 
 
基本はFMシンセサイザーですが
 
 
アナログシンセサイザー的な音作りもできますし、
 
 
アルゴリズムやマトリクスなど
 
 
かなり複雑な設定も可能なので
 
 
もはやFMシンセサイザーにとどまらないシンセサイザーになっています。
 
 
個人的にはアフタータッチに対応してないのが
 
 
残念ですが、opsixの音源自体は対応しているので
 
 
外部のアフタータッチ付きのキーボードで対応できます。
 
 
現代のFMシンセサイザーといえば
 
 
以前くりっぱーチャンネルでも取り上げた
 
 
YAMAHAさんのreface DXもありました♪
 
 

f:id:Marronfieldsproduction:20201209042734j:plain

 
YAMAHA reface DX
 
 
80年代のDXシンセをミニ鍵盤で再現したシンセサイザー
 
 
という感じですが、
 
 
KORG opsixは現代の技術や手法を盛り込んだ
 
 
 
 
という感じです。
 
 
そして6を基調とした徹底的にこだわった操作性。
 
 
FMシンセサイザーの音作りは難解と言われていますが
 
 
純粋にシンセサイザーとして素晴らしいプロダクトですが
 
 
くりっぱー的には設計に感動しました!
 
 
シンセサイザーを操作のフローとかまで
 
 
気を使って制作されているんだなぁと思いました。
 
 
KORGさんの愛を感じました
 
 
今回はKORGさんからお借りする形でしたが
 
 
ひととおり使ってみて
 
 
このopsixはぜひ手に入れたいと思いました!
 
 
先日取り上げた
 
 
KORG Nu:Tekt NTS-1 digital kit
 
 
もそうでしたが
 
 
初心者からマニアまで全力でオススメできるシンセサイザーです!^^
 
 
 次回から各セクションの動画です♪
 
 
ではまた次回!
 
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KORG OPSIX(ALTERED FM SYNTHESIZER)【予約商品・11月28日発売予定】
価格:76890円(税込、送料無料) (2020/11/27時点)

楽天で購入

 

 

KORG opsix くりっぱーチャンネル 再生リスト

 

 

KORG opsix くりっぱーチャンネル 再生リスト
 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20201210041910j:plain

 

 


 

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com