くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

NOVATION AFX STATION ノベーション 操作方法 その2 〜基礎操作編②~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

アナログモノフォニックシンセサイザー

 

NOVATION AFX STATION

のくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

NOVATION AFX STATION1 その2 〜基礎操作編② ブログ連動動画

 

NOVATION AFX STATION ノベーション 操作方法

その2 〜基礎操作編②~|初心者でもわかる 解説

 

 


 

 

 

kcmusic.jp

 

www.youtube.com

 

NOVATION AFX STATIONはテクノミュージシャンのdkさん(@dk_L4B)さんにお借りして動画を作成させていただいてます!

 

 

 

kcmusic.jp

 

www.youtube.com

 

 

NOVATION AFX STATIONは限定モデルで入手困難ですが

BASS STATION ⅡでもファームウェアのアップデートでAFX STATIONと同等の機能が使えるそうです!

 

気になった方はベースとなったNOVATION BASS STATION Ⅱもチェックしてみてください。

 


 

今回はNOVATION AFX STATIONOn-Key機能の操作の解説です。

 

NOVATION AFX STATION On-Key機能を使おう!

 

 

 AFX STATION(Bass StationⅡ)では【Function】ボタンの長押し+各鍵盤を押すことによってOn-Key機能でより細かい設定が可能になります。

 

【Function】ボタンの長押し+各鍵盤を押して◁▷で値を設定します。

 

 

鍵盤の上に

【ModWheel】【Aftertouch】【LFO】【Oscillator】

【Velocity】【VCA】【Arp】【Global】

と表記されているのでわかりやすいですね。

 

NOVATION AFX STATION モジュレーションホイールの設定をしよう!

 

 

ModWh: Filter Freq (一番低い C)

モジュレーションホイールと Modulation Envelope および LFO 2 を一緒に使用することでフィルター周波数を操作することができ、ライブパフォーマンスにおいて大きな役割を果たします。

Filter Tracking(一番低い C 2度押し)

音階によるフィルターのコントロールが可能になります。

Mod Wh: LFO 1 to OSC Pitch(低い方の C#

LFO 1 がオシレーターピッチ(Osc 1 および Osc 2 両方)に変化を与える度合いを設定します。

Mod Wh: LFO 2 to Filter Freq(低い方の D)

モジュレーションホイールによるLFO 2 がフィルター周波数に変化を与える度合いを設定します。

Mod Wh: Osc 2 Pitch(低い方の D#)

モジュレーションホイールによるOsc 2 のピッチに変化を与える度合いを設定します。

 

NOVATION AFX STATION アフタータッチの設定をしよう!

 

 

Aftertouch: Filter Freq(低い方の E)

アフタータッチ(鍵盤を押したあとの圧力)がフィルター周波数に変化を与える度合いを設定します

Aftertouch: LFO 1 to OSC Pitch(低い方の F)

アフタータッチを使用して LFO 1 がオシレーターピッチ(Osc1 および Osc 2 両方)に変化を与える度合いを設定します。

Aftertouch: LFO 2 Speed(低い方の F#)

アフタータッチが LFO 2 の速度に影響を与える度合いを設定します。

 

NOVATION AFX STATION LFOの設定をしよう!

 

 

LFO: Keysync LFO 1(低い方の G)

On に設定することで、鍵盤が押さえられるたびに LFO 1 が波形の頭の部分からスタートします。

LFO: Keysync LFO 2(低い方の G#)

On に設定することで、鍵盤が押さえられるたびに LFO 2 が波形の頭の部分からスタートします。

LFO: Speed/Sync LFO 1(低い方の A)

LFO 1のDelay / Speedを外部 MIDI クロックに同期させることが可能です。

LFO: Speed/Sync LFO 2(低い方の A#)

LFO 2のDelay / Speedを外部 MIDI クロックに同期させることが可能です。

LFO: Slew LFO 1(低い方の B)

LFO 1 波形のシェイプ(形状)を調整します。Slew の値を上げると、波形のシャープなエッジの部分がなだらかになります。

LFO: Slew LFO 2(中央 C)

LFO 2 波形のシェイプ(形状)を調整します。Slew の値を上げると、波形のシャープなエッジの部分がなだらかになります。

 

NOVATION AFX STATION オシレーターの設定をしよう!

 

 

Oscillator: Pitch Bend Range (高い方の C#

ピッチベンドのレンジ(-24~+24)を設定します。

Osc Error (高い方の C# 2度押し)

Osc Errorはノートオンのたびにピッチが微妙に変化します。

Oscillator: Osc 1-2 Sync(高い方のD)

Oscillator 1 の波形に Oscillator 2 の波形をリトリガーさせることによって Osc1 から Osc 2 にハーモニクスを追加させます。OSC 1-2 sync が On の場合Sync 1-2 の LEDが点灯します。

P:Para:Paraphonic Mode(高い方のD 2度押し)

ONにするとパラフォニック(オシレーター1 / 2を個別に発音)することが可能です。

 

NOVATION AFX STATION ベロシティの設定をしよう!

 

 

Velocity: Amp Env(高い方のD#)

ベロシティ(強弱)による Amp Envの深さを設定します。

r.Loop(高い方のD# 2度押し)

2度押しでエンベロープのループを設定します。(r-1)

c.Num(高い方のD# 3度押し)

3度押しでループの回数を設定します。(c-0で無限、1~16)

d.FixSus(高い方のD# 4度押し)

4度押しでサスティーンのDuration(長さ)を設定します。

Velocity: Mod Env(高い方の E)

ベロシティ(強弱)による Mod Envの深さを設定します。

Re Trigger(高い方の E 2度押し)

 

NOVATION AFX STATION リミッターを使おう!

 

 

VCA: Limiter( 高い方の F)

VCA ステージにシンプルなリミッターを適用します。

 

NOVATION AFX STATION アルペジエーターの設定をしよう!

 

 

Arp: Swing(高い方のF#)

アルペジオパターンのリズムを前後にズラしてノリを生み出します。

Overlay(高い方のF# 2度押し)

C2 ~ C4の25の鍵盤に個別にサウンドをシンセサイズできるオーバーレイ機能になります。

c 1~4がプリセット、c 5~8がブランクになります。

 

 

Overlayのエディットはエディットしたいサウンドの鍵盤を押しながら各パラメーターを設定します。

Arp: Seq Retrig(高い方の G)

現在のシーケンサーパターンを反復させます。

 

NOVATION AFX STATION グローバルの設定をしよう!

 

 

Global: MIDI Channel(高い方の G#)

1~16のMIDIチャンネルを設定します。変更後電源を切っても設定は保存されます。

Global: Local(高い方の A)

Bass(AFX)Station II を本体のキーボードで演奏するか、MIDI シーケンサーやマスターキーボードなどの外部デバイスからの MIDI コントロールによって演奏するかを選択します。本体のキーボードから演奏を行う場合には Local を On に設定し、MIDI 経由で外部からシンセを制御する場合や Bass(AFX)Station II のキーボードを外部 MIDIバイスとして使用する場合には Off に設定します。

Global: Tune (高い方の A#)

全体的なシンセチューニングの微調整を行うことができます。調整は半音階の100 分の1 単位で行われます。そのため、値を± 50 に設定した場合、オシレーターは2 つの半音同士の間の四分音に設定されます。

Micro Tuning(高い方の A#二度押し)

◁▷でマイクロチューニングを設定します。

Global: Input Gain (高い方のB)

リアパネルの EXT IN コネクタ {6} で適用される外部オーディオ入力のゲインを調整しす。デフォルト値はゼロとなっています。

Glide Divergence(高い方のB 2度押し)

2度押しでオシレーター 2のグライドを設定可能です。

◁▷でグライド値を設定します。

Global: Dump(高い方の C)

現在のシンセパラメータを SysEx メッセージとして MIDI 経由で伝送することができます。

 

NOVATION AFX STATION サブオシレーターのピッチをコントロールしよう!

 

 

サブオシレーターは基本的にはオシレーター 1 のピッチに従属します。

【Function】を押しながら〔Coarse〕〔Fine〕でサブオシレーターのピッチをコントロールすることが可能です。

これにより3 つのオシレーターすべてを異なるピッチに調整できます。

 

NOVATION AFX STATION ステップシーケンサーを使おう!

 

 

NOVATION AFX STATIONでは最大32のステップシーケンスを4つ使うことが可能です。

〔Note Mode〕Recordを選択してステップ録音▷Playで再生という流れです。

Arp Octaves〕で4つのシーケンスパターンを選択します。

〔Note Mode〕Recordを選択して鍵盤を押すとそのキーが入力されてステップが進みます。

 

 

【On】のボタンを押して同じキーの鍵盤を押すと音符をつなげるタイ、違うキーを押すとレガートという感じですかね。

 

【Latch】は休符を入力してステップが次に進みます。

 

〔Note Mode〕Playにして鍵盤を押すとそのキーでステップシーケンスを再生します。

シーケンスも〔Rhythm〕アルペジエーターと同様に32種類のリズムをコントロール可能です。

 


 

NOVATION AFX STATION1 その2 〜基礎操作編② ブログ連動動画

 

NOVATION AFX STATION ノベーション 操作方法

その2 〜基礎操作編②~|初心者でもわかる 解説

 

 

NOVATION AFX STATION その2 〜基礎操作編②~ まとめ

 

前回の動画で基本的な機能を一通り使ってみて

AFX)BASS STATIONⅡ自体はよくできたシンセサイザーだなと思ってて、追加機能のAFX Modeやエンベロープのループはわりと想定内でしたが

…まさかパラフォニック発音までできるとは思いませんでした!

 

インスタ動画なんかでベーシストさんが手弾きシンセベースとして使ってるのとかもたまに見かけますし、オールジャンル使えるシンセサイザーだと思います♪

ベロシティ / アフタータッチ対応のフルサイズの鍵盤付いてるし、アルペジエーター / ステップシーケンサー内蔵してるし基本的なシンセサイズは直接コントロールできるのでマシンライブ、ドローン、手弾きベース / リードシンセとして初心者からマニアまで使えるシンセサイザーだなと思いました!

 

前に取り上げたPionnerDJのTORAIZ AS-1も欲しくなるくらい良いシンセだったけど今回のAFX(BASS)STATIONも欲しくなるくらい面白いシンセですね!

 

コンパクトな鍵盤付きアナログシンセサイザーならAFX(BASS)STATIONイチ押しです!

 

NOVATIONさんといえば今年で設立30周年だそうです!

 

くりっぱーがシンセ始めてからずっとある存在ですね。

 

abletonlaunchシリーズのコントローラーやK-STATIONULTRA NOVAとかいくつかシンセを所持していたことがありました^^

いまもlaunch KeyMac用のMIDIキーボードとして使ってます。

launch Pad  MK3 Pro持ってるけど使う時間ない、、、(^▽^;

 

kcmusic.jp

 

 

これからもNOVATIONさんがどんなシンセサイザーやコントローラーを出してくれるか楽しみですね♪

 

ではまた次回!
 

 

NOVATION AFX STATION くりっぱーチャンネル再生リスト

 

NOVATION AFX STATION くりっぱーチャンネル再生リスト

 

 

Youtube KURIPPER MACHINE MUSIQ

 

KURIPPER MACHINE MUSIQ】再生リスト

 

ハードウェア / アプリ等の一発録音のマシンライブ演奏を公開しています。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210224043540j:plain

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com