くりっぱーとろにくすのブログ

電子楽器や音楽のワクワクを共有したいブログ

【スポンサーリンク】

Vital Audio Vital バイタル 操作方法 その3 〜SMP編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

フリーで使えるソフトシンセで最強のウェーブテーブルシンセサイザー(2021年1月現在)の呼び声も高い話題のプラグインシンセサイザー

 

 Vital Audio Vital

 

のくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

Vital Audio Vital その3 〜SMP編~ ブログ連動動画

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法

その3 ~SMP編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210128030205j:plain

 


 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118043333p:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118042009j:plain

 

vital.audio

 

 

スペクトラムワーピングウェーブテーブルシンセ Vital Audio Vital

・Basicだと無料

・Subscribe 月額$5

・Plus $ 25

・Pro  $ 80

有料プランででプリセットやウェーブテーブルの数、テキスト機能の制限が変わるみたいですね。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118041939j:plain

 

Vital Audio Vitalオシレーターからの波形の動きを視覚的に捉えることができるっていうのが大きいです。

 

↑くりっぱーがソフトシンセに求めるのはまずコレです。

 

音良し、操作性良し、見た目良しカラフルで音作りの流れも掴み易いので無料から始められますし、初心者の方にもオススメできるプラグインシンセサイザーです^^

 


 

今回はVital Audio Vital【SMP】オシレーターの解説です。

 

Vital Audio Vital 4つめのオシレーターSMP

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210128025444j:plain

 

Vitalは3つのウェーブテーブルオシレーター今回の4つめのオシレーターとしてサンプル波形を使う【SMP】があります。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210128025834j:plain

 

左側の〔PITCH〕Transpose / Tune / Transpose Snapとアウトプットの設定は他のオシレーターと同様です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210128030332j:plain

 

〔LEVEL〕〔PAN〕も他のオシレーター同様に音量、ステレオ定位を設定します。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210128030559j:plain

 

鍵盤マークをオンにするとサンプルに音階が付きます。

下のひと回りの矢印マークはループ再生をオンにします。

交差する矢印マークはサンプルを鳴らす度に違う位置がランダムに再生します。

前後の矢印マークはサンプルの再生 / 逆再生をします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210128031017j:plain

 

サンプルの名前か波形のところをクリックするとサンプルの選択ブラウザーが出てきます。デフォルトはノイズ系の波形が多いです。

Wavファイルのユーザー波形もフォルダを指定するか直接Vitalにドラッグで読み込むことが可能です。

※サンプル波形自体はループ再生はできますがいわゆるサンプラーの様にループポイントの作成等はできません。

 

Vital Audio Vital ピアノの音を読み込もう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210128031353j:plain

 

以前BITWIGサンプラーの時に手に入れたウェーブテーブル波形の中に伝説の名機KORG M1のピアノの波形がありました。

(他にウェーブテーブル波形をたくさんダウンロードできます)

 

marronfieldsproduction.hatenablog.com

 

今回Vitalに読み込んで鳴らしてみます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210128032027j:plain

 

波を読み込んでピッチを合わせたら【EG】エンベロープで音量のカーヴを調整します。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210128032300j:plain

 

音量のカーヴを調整したらエフェクトをかけます。今回はコーラス、コンプ、リバーブなどを掛けてみました。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210128032506j:plain

 

右下の【VELOCITY】【SMP】〔LEVEL〕にわりあてて鍵盤を弾く強さで音量が変化する設定にします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210128032748j:plain

 

【SMP】の出力を【FILTER 1】にして音の明るさをコントロールして先程の音量の〔LEVEL〕と同様に明るさの〔CUTOFF〕も鍵盤を弾く強さで変化するように設定します。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210128033113j:plain

 

ウェーブテーブルオシレーターも一緒に鳴らすと昔のPCMシンセのようなピアノの音ができました♪

 

Vital Audio Vital ドラムループを読もう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210128033332j:plain

 

BPM105のドラムループを読み込んでみました。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210128033523j:plain

 

ループとランダム再生をオンにしてDAWで4分音符を打ち込んで再生します。

 

ランダム再生自体の位置は同期しませんので

ちょっとズレますがなかなか面白いビートができました。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210128034523j:plain

 

【EFFECTS】でコンプレッサーとディストーションを掛けるとドライヴ感が出てイイ感じのサウンドになりました。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210128034812j:plain

 

さらに【FILTER】に通してコムフィルターを掛けます。〔CUTOFF〕LFOで変調してLFOの周期を【RANDOM】動かします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210128035216j:plain

 

ひとつのループでなかなか面白いランダムビートができました♪

 


 

Vital Audio Vital その3 〜SMP編~ ブログ連動動画

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法

その3 ~SMP編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210128030205j:plain

 

Vital Audio Vital その3 〜SMP編~ まとめ
 
 本来Vital【SMP】オシレーターはノイズジェネレーターだったり、ウェーブテーブルの補助的なオシレーターかもしれませんが今回のピアノの波形だったりドラムビートを読み込んでも面白い音が作れますね。
 
Vitalのウェーブテーブルのオシレーターはかなり完成度が高いので今後はこのサンプルのオシレーターにループポイントの作成機能やグラニュラー機能なんか搭載されたらめっちゃ楽しいだろうなぁって思いました^^ 
 
ではまた次回!
Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト

 

Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト
 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125054014j:plain

 


 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com

 

 

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法 その2 ~オシレーター編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

フリーで使えるソフトシンセで最強のウェーブテーブルシンセサイザー(2021年1月現在)の呼び声も高い話題のプラグインシンセサイザー

 

 Vital Audio Vital

 

のくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

Vital Audio Vital その2 ~オシレーター編~ ブログ連動動画

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法

その2 ~オシレーター編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126071611j:plain

 


 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118043333p:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118042009j:plain

 

vital.audio

 

 

スペクトラムワーピングウェーブテーブルシンセVital Audio Vitalは

・Basicだと無料

・Subscribe 月額$5

・Plus $ 25

・Pro  $ 80

有料プランででプリセットやウェーブテーブルの数、テキスト機能の制限が変わるみたいですね。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118041939j:plain

 

Vital Audio Vitalオシレーターからの波形の動きを視覚的に捉えることができるっていうのが大きいです。

 

↑くりっぱーがソフトシンセに求めるのはまずコレです。

 

音良し、操作性良し、見た目よしでカラフルで音作りの流れも掴み易いので

 

無料から始められますし、初心者の方にもオススメできるプラグインシンセサイザーです^^

 


 

今回はVital Audio Vitalの基本となるウェーブテーブルオシレーター【OSC】についての解説です。

 

Vital Audio Vital 3+1のオシレーター

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127033905j:plain

 

Vital3つのウェーブテーブルオシレーター【OSC1 ~ 3】1つのサンプルオシレーター【SMP】をもとに音を鳴らします。

 

【OSC1 ~ 3】は同じ機能なので今回は【OSC 1】の解説になります。

 

Vital Audio Vital ウェーブテーブルオシレーターとは?

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127034320j:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126032409j:plain

 

前回と被りますがウェーブテーブルシンセシスとは1980年にドイツのPPG社が採用した音源法式で短い周期の波形の読み出し位置を変えることによって複雑で豊かなサウンドを生成します。その音色変化を

 

「パラパラ漫画」「紙芝居」的とも言われたりしています。

 

Vital Audio Vital オシレーターのピッチをコントロールしよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127034956j:plain

 

【OSC】〔PITCH〕TRANSPOSE

オシレーターのピッチをコントロールします(+-48)

ちなみにVitalは変更したパラメーターをダブルクリックするともとの値に戻すことができます。

こういう機能ってあるソフトとないソフトありますが地味だけど時短になるしすごく助かりますね。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127035214j:plain

 

【OSC】〔PITCH〕TUNE

オシレーターのピッチをセント単位でコントロールします(+-100)

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127035643j:plain

 

そしてVitalの目玉機能の一つ?のTRANSPOSE SNAP機能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127040032j:plain

 

 

TRANSPOSE SNAPはキーを指定してLFOTRANSPOSEモジュレーションすると

指定したキーにそってピッチをトランスポーズするというユニークな効果が得られます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127040407j:plain

 

Vital自体はアルペジエーターやステップシーケンサーの機能はありませんがVitalはホ素トアプリケーションのテンポと同期できるのでこの機能でアルペジオやシーケンス的な効果を生み出すことができます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127040734j:plain

 

【OSC】〔LEVEL〕

オシレーターの音量レベルをコンロールします。

【OSC】〔PAN〕

オシレーターの左右定位をコントロールします。

 

Vital Audio Vital ウェーブテーブル波形をエディットしょう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127041004j:plain

 

ウェーブテーブル波形はさまざまな形のものを選択できます。

 

無料のBasicでも25のウェーブテーブルを使えるので基本的なことは十分できます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127041316j:plain

 

右側の〔POSITION〕のスライダーでウェーブテーブル波形の読み出し位置をコントロールできます。

ひとつのウェーブテーブルでもこの〔POSITION〕によって全然サウンドが変わったりしますし、ウェーブテーブルシンセシスではこの〔POSITION〕の使い方がかなり重要になります。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127041810j:plain

 

ウェーブテーブル波形の横の鉛筆マークをクリックすると波形の生成 / エディット画面になります。

※このへんはまだ研究してないのでまた機会がありましたら、、、(^^;

 

Vital Audio Vital ニゾンで厚みをつけよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127042041j:plain

 

【OSC】〔UNISON〕はボイスを増やしたり(1~16まで)増やしたボイスのピッチを微妙にずらしたしたりして(デチューン)サウンドに厚みをつけます。

 

Vital Audio Vital 重ねた音をバラけさせよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127042502j:plain

 

【OSC】〔Phase〕では重ねた音の鳴らすタイミングをコントロールします。デフォルトだと180で真ん中になっています。

Phase Randomizationの値で鳴らす段階を微妙にバラすことによりUNISONで重ねた音をキレイに鳴らすことができます。

逆にPhase Randomizationの値を0%にしてUNISONで音を重ねると立ち上がりに同じPhaseが集中するので立ち上がりに音の塊のようなアタック感がやたら強いサウンドになります。

 

SUPER SAWのようなサウンドPhase Randomization機能で音の立ち上がりをランダマイズすることによってキレイに鳴らすことができます。

 

Vital Audio Vital スペクトラルモーフでサウンドを変えよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127043857j:plain

 

【OSC】〔Spectral Morph〕ではサウンドの周波数を分析して違う形にするって感じですかね。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127044758j:plain

 

まえにやったSTEINBERG Padshopのこのオシレーターとはまだ違うのかな?

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127091117j:plain

 

「FOMANT SCALE」「HARMONIC STRETCH」などなど…とにかくこの〔Spectral Morph〕も値によって音が激変します。  

ウェーブテーブル波形やスペクトラルを変えていろいろ試してみてください。

 

Vital Audio Vital Wave Morphでオシレーターを変調しよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210127091425j:plain

 

【OSC】〔Wave Morph〕ではSync、Formant、Bend、Sqeeze 、Quantaize、Pulseなどオシレーターをさまざま方法で変調します。

また他のオシレーター(【OSC2 / 3】【SMP】)を使ってFM変調、リングモジュレーション変調なども可能です。

 


 

Vital Audio Vital その2 ~オシレーター編~ ブログ連動動画

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法

その2 ~オシレーター編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126071611j:plain

 

Vital Audio Vital その2 ~オシレーター編~ まとめ
 
ひと昔前までは
「ウェーブテーブルオシレーターって音の変化は面白いけどよくわかんない」ってイメージでしたが(^^;現代のウェーブテーブルシンセサイザーはVitalをはじめ視覚的に波形の動きが見れるので「なるほどなぁー!」という感じで理解できるようになりました。
 
今回の内容でVitalオシレーターだけでもかなり複雑な音作りができます。
 
さらにこれをモジュレーションを使って動きのあるサウンドにするというイメージですね。
 
ぜひいろいろ遊んでみてください♪
 
ではまた次回!
Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト

 

Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト
 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125054014j:plain

 


 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com

Vital Audio Vital バイタル 操作方法 その1 〜基礎操作編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

フリーで使えるソフトシンセで最強のウェーブテーブルシンセサイザー(2021年1月現在)の呼び声も高い話題のプラグインシンセサイザー

 Vital Audio Vital

 

のくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

Vital Audio Vital その1 〜基礎操作編~ ブログ連動動画

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法

その1 〜基礎操作編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125053522j:plain

 


 

近年ではDTMでのサウンド作りの定番のウェーブテーブルシンセサイザーですが突如(?)現れてサウンド / 操作性 / 視認性など基本無料でありながら人気の有料プラグインシンセサイザーと遜色ない

 

スペクトラムワーピングウェーブテーブルシンセ Vital Audio Vital

ダウンロードして使ってみました!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118043333p:plain

 

vital.audio

 

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118041939j:plain

 

Basicだと無料

Plus ($25)/ Pro($80)だと

有料でプリセットやウェーブテーブルの数が増えるみたいですね。

Proでも$80、、、一万円以下です(^^;

くりっぱー的にこのVitalに惹かれたのはまず

視認性がめちゃくちゃ良い!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210118042009j:plain

 

オシレーターからの波形の動きを視覚的に捉えることができるっていうのが大きいです。

 

↑くりっぱーがソフトシンセに求めるのはまずコレです。

 

カラフルで音作りの流れも掴み易いので無料ですし初心者の方にもオススメできます^^

 


 

今回はVital Audio Vitalの基本的な操作についての解説です。

 

Vital Audio Vital 4つのモード

 

Vitalはおもに【VOICE】【EFFECTS】【MATRIX】【ADVANCED】の4つのモードで構成されるシンセサイザーです。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125054302j:plain

 

【VOICE】モード

Vitalの音作りのメインのモードになります。

【OSC 1 ~ 3】3つのウェーブテーブルオシレーター

【SMP】1つのサンプルオシレーター

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126030445j:plain

 

【FILTER 1 / 2】の2基のフィルターで音作りします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126030649j:plain

 

以降は【ENV】で音のカーヴをコントロールして

※ボリュームはデフォルトで【ENV 1】音量に割り当てられています。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126030808j:plain

 

LFO】/【RANDOM】モジュレーションします。

 

Vitalはもちろんですがとくにウェーブテーブル音源ではこのLFOの使い方が重要です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125054426j:plain

 

【EFFECTS】モード

さまざまなエフェクトを使うことができます。

順番を変えたりエンベロープLFOモジュレーションも可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125054718j:plain

 

【MATRIX】モード

わりあてたモジュレーションの詳細なコントロールをするセクションです。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125054950j:plain

 

【ADVANCED】モード

 ウェーブテーブル波形の細かい鳴らし方などの設定をします。

 

Vital Audio Vital ウェーブテーブル波形を使おう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126032409j:plain

 

ウェーブテーブルシンセシスとは1980年にPPG社が採用した音源法式で短い周期の波形の読み出し位置を変えることによって複雑で豊かなサウンドを生成します。

 

近年のソフトウェア音源ではFM音源とともに主流の音源になっています。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126033145j:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126033013p:plain

 

Native Instruments MASSIVEXfer SERUMなどでおなじみですね。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126031746j:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126031857j:plain

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126033712j:plain

 

LFOで周期的に読み出し位置を動かすことによって時間の流れにそって波形が可変していくウェーブテーブルらしい音になります。

無料のBasicプランでも25のウェーブテーブルが収録されていますし、Wavファイルのインポートや波形の生成機能もあるので十分音作りできます。

Vitalではこのウェーブテーブルオシレーターを同時に3つ使用可能です。

 

Vital Audio Vital Text To Wavetable機能を使おう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126034729j:plain

 

VitalText To Wavetable (TTWT)というユニークな機能があります。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126034923j:plain

 

入力したテキストをウェーブテーブル波形化して

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126035451j:plain

 

LFO等で読み出し位置を動かすとしゃべってるように聴こえる機能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126035119j:plain

 

さらにText To Wavetable (TTWT)機能はどこの国のイントネーションで発音するかというのを選択できます!

 

ヴォコーダー的なのはもちろん、さらに面白いボイス系のサウンドが作れそうですね♪

 

Vital Audio Vital プリセットサウンドを鳴らそう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126035810j:plain

 

VitalBasic版では75のプリセットサウンドが収録されています。

ブラウザーからサウンドを絞り込みしたり、検索したりも可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210126040115j:plain

 

プリセットサウンドを鳴らしながら画面をみて信号の流れを把握するのもいいですね。

 


 

Vital Audio Vital その1 〜基礎操作編~ ブログ連動動画

 

Vital Audio Vital バイタル 操作方法

その1 〜基礎操作編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125053522j:plain

 

Vital Audio Vital その1 〜基礎操作編~ まとめ
 
このVitalは最近主流のウェーブテーブルシンセサイザーSERUMがよく比較に出されますね。
 
くりっぱーはSERUM使ったことないのでなんとも言えませんが、、、。
 
ウェーブテーブル3オシレーターソフトシンセサイザーはまずNative InstrumentsさんのMASSIVEがありますがMASSIVEはずっと使ってて、いまも良く使うんですが
 
今回Vital使ってみてMASSIVEの超進化版!っていう印象を受けました
SERUMもその位置だと思いますが)
 
そして何より 無料でこのクオリティかいっ!!!!!!
っていうのが正直な感想です。
 
DAW / DTMシンセサイザーをはじめる方も多いと思いますが冒頭でも触れた通り
波形から音作りの流れがカラフルで視覚的に捉えられるので
初心者の方にも本当におすすめのシンセサイザーです。
 
モジュレーションもたくさん使えるので上級者~マニアの方にも笑Vitalシンセサイザーの基礎から応用、クラシックなシンセサイザーサウンドから現代のエレクトロニックサウンドまで幅広いサウンドをカバーできるシンセサイザーだと思います。
 
Vitalで音作りをおぼえて有料のプラグインシンセサイザーやハードウェアシンセサイザーを買っても良いですしね。
 
音良し、操作性良し、見た目良し
…しかも無料ではじめられるっ!
 
本当にオススメなシンセサイザーです♪
 
ではまた次回!
 
Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト

 

Vital Audio Vital くりっぱーチャンネル 再生リスト
 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125054014j:plain

 


 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com

 

 

 

BEHRINGER CRAVE べリンガー クレイブ 操作方法 その8 ~外部CVでつなごう!編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

Behringerさんのアナログ・セミモジュラー・シンセサイザーCRAVEの動画連動ブログです。

 

Behringer CRAVE その8 ~外部CVでつなごう!編~ ブログ連動動画

 

BEHRINGER CRAVE べリンガー クレイブ 操作方法

その8 ~外部CVでつなごう!編~|初心者でもわかる 解説

 

 


 

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【即納可能】behringer CRAVE -アナログ セミモジュラー シンセサ...
価格:20735円(税込、送料無料) (2020/2/13時点)

楽天で購入

 

f:id:Marronfieldsproduction:20200213060733j:plain

 

 


 

今回ひさしぶりのBehringer CRAVEですがおなじくBEHRINGERさんのセミモジュラー・シンセサイザー

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BEHRINGER(ベリンガー) NEUTRON
価格:38280円(税込、送料無料) (2021/1/25時点)

楽天で購入

 

『NEUTRON』を使って外部のCVとしてCRAVEモジュレーションをした解説です。

 

Behringer CRAVE CRAVEとNEUTRONをつなごう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210123102440j:plain

 

Behringer CRAVENEUTRONお互いセミモジュラーシンセサイザーなので内部のパッチングによるモジュレーションが可能ですがもちろん外部のパッチングのモジュレーションも可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210123102956j:plain

 

CRAVEオシレーターサイン波とパルス波のみなのでNEUTRONオシレーターサイン波でモジュレーションします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210123103327j:plain

 

NEUTRON OUT【OSC 1】もしくは【OSC MIX】

CRAVE IN 【OSC CV】につなぎます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125033404j:plain

 

CRAVEオシレーターのピッチがNEUTRONのサイン波で変調されるようになります。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125033706j:plain

 

CRAVEオシレーターにパッチングしてある変調元のNEUTRONオシレーターを変えるとCRAVEのオシレーターがいろいろな変化をします。

 

Behringer CRAVE 変調元のオシレーターをランダマイズしよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125034023j:plain

 

変調元のNEUTRONセミモジュラー・シンセサイザーなのでNEUTRON OUT【S & H】CRAVE IN 【OSC 1 SHAPE】につないでCRAVEに送ってオシレーターの形の信号をランダマイズさせます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125034717j:plain

 

NEUTRONオシレーターCRAVEと違って切り替えではなく可変式なので

(設定で切り替えも可能)

 

モーフィングするようにオシレーターの波形を変えることができます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125035109j:plain

 

いままでCRAVE【OSC CV】に挿していたNEUTRONの【OSC 1】のアウトをCRAVE【OSC FM】に挿しても面白い効果を得ることができます。

 

Behringer CRAVE フィルターを変調しよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125035631j:plain

 

NEUTRON OUT【LFO

CRAVE IN【VCF CUTOFF】

につなぎます。

 

CRAVEの方でもフィルターのかかり具合をコントロールします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125040115j:plain

 

オシレーターの時と同様にNEUTRONLFOの波形も【S&H】でランダム変調します。このセッティングだとすでに【S&H】の信号はオシレーターにいっているので【S&H】の信号を【MULT】(MULTIPLE)オシレーターLFOそれぞれにわけます。

 

NEUTRON OUT【S&H】▷ IN【MULT】

NEUTRON OUT【MULT】▷ IN【SHAPE】【LFO SHAPE】

にパッチングすると

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125041235j:plain

 

オシレーターLFOの波形がそれぞれランダムされてそこからCRAVEのオシレーターとフィルターを変調します。

 

Behringer CRAVE 応用してパッチングしよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125041750j:plain

 

応用でNEUTRONLFO波形をCRAVE【VCA】(音量)に挿します。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125042157j:plain

 

NEUTRONオシレーターが2つあるので【OSC 2】CRAVE【OSC CV】に挿します。

これでかなりいろいろな変調ができるようになりました。

 

Behringer CRAVE 外部機器と同期しよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210125042839j:plain

 

KORGさんのvolcadrum【SYNC OUT】からCRAVE【PLAY / STOP】に挿すと同期することが可能でした。

(このやり方が正しいかどうは微妙ですが(^^;)

 


 

Behringer CRAVE その8 ~外部CVでつなごう!編~ ブログ連動動画

 

BEHRINGER CRAVE べリンガー クレイブ 操作方法

その8 ~外部CVでつなごう!編~|初心者でもわかる 解説

 

 

Behringer CRAVE  その8 ~外部CVでつなごう!編~ まとめ

 

CRAVENEUTRONによる変調はCRAVE買ったときにから念頭にありましたが、じつはNEUTRON故障してしまい、しばらく使うことができませんでした(泣)

 

昨年末にシンセビルダー / エンジニアのへやのスミスさん(@Pecorov_tec)に修理していただき再びNEUTRONが使えるようになりました(感謝!)

 

Behringer CRAVEBehringer NEUTRON

NEUTRONにはないシーケンサーアルペジエーターCRAVEにあるし、CRAVEにはないサイン波やランダム波形はNEUTRONにあります。

 

2台単体でも良いけど2台一緒に使うとそれぞれのマシンの機能がさらに活かせるまさにシナジーが起こります!

 

アナログモジュラーの基本的なことはだいたいできると思います。

 
2台持ってる方はぜひ試してください^^
 
どちらか持ってる方は…ない方を買いましょう笑
 
ブログ書いてて思い出しましたが、前にお借りしたBehringerさんのPRO-1との組み合わせも良かったです。
 
今回動画作ってて想像以上に良かったのでNEUTRON / CRAVEのこの組み合わせはくりっぱー的にも使っていきたいなと思いました。
 
あとKORGさんのSQ-1NEUTRON演奏させてCRAVEと同期してもいいですよね♪
 

Behringerさんといえばクローン機に話題がいきがちですがオリジナルのシンセサイザーもかなり良いですよ!

 

Behringerさんの今後のオリジナルのシンセも楽しみですね^^

 
ではまた次回!

 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【即納可能】behringer CRAVE -アナログ セミモジュラー シンセサ...
価格:20735円(税込、送料無料) (2020/2/13時点)

楽天で購入

 

Behringer CRAVE 連動動画再生Youtubeリスト

 

 

 

Youtube KURIPPER MACHINE MUSIQ

 

KURIPPER MACHINE MUSIQ】再生リスト

ハードウェア / アプリ等の一発録音のマシンライブ演奏を公開しています。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210224043540j:plain

 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

シンセサイザーの解説動画やマシンライブ動画などを公開しています。

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com

KORG minilogue xd コルグ ミニローグ 操作方法 その9 ~MOTION MODE編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

デジタル波形も使える4音ポリフォニックのアナログ・シンセサイザー

 

KORG minilogue xd

 

のくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

KORG minilogue xd その9 ~MOTION MODE編~ ブログ連動動画

 

KORG minilogue xd コルグ ミニローグ 操作方法

その9 ~MOTION MODE編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210120190024j:plain

 


 

f:id:Marronfieldsproduction:20210105022418p:plain

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KORG minilogue xd module POLYPHONIC ANALOGUE SYNTHESIZER Module シンセサイザー
価格:46900円(税込、送料無料) (2021/1/6時点)

楽天で購入

 

www.korg.com

 

KORG minilogue xdは小型かつ本格的なポリフォニック・アナログシンセサイザーとして2016年に発売されたKORG minilogue』の後継モデルとして

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210112041847j:plain

 

発売されたアナログ / デジタルのハイブリッド・シンセサイザーです。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210105022418p:plain

 


 

今回はKORG minilogue xd【MOTION MODE】の基本的な操作についての解説です。

 

KORG minilogue xd モーションシーケンスとは?

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210121031207j:plain

 

モーションシーケンスとは前回の音程にくわえてminilogue xdのつまみやスイッチの動きを記録してシーケンスとして再生する機能です。

 

KORGさんのシーケンサーではおなじみの機能ですね。

 

基本的にはほとんどのパラメーターは記録できますが以下はできません。

・MASTERノブ

・TEMPOノブ

OCTAVEスイッチ(MASTER)

・MULTI ENGINE TYPEUSR

・DRIVEスイッチ(FILTER)

・DEL/REV/MODスイッチ

・OFF/ON/SELECTスイッチのSELECT

 

KORG minilogue xd つまみの動きを記録しよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210121031625j:plain

 

まず【PLAY】でminilogue xdのシーケンスを再生します。

となりの【MOTION MODE】のボタンを押して画面をMOTION VIEWにします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210121031950j:plain

 

【REC】ボタンを押して記録させたいパラメーターを動かして

モーションシーケンスとして記録をします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210121032158j:plain

 

モーションシーケンスはシーケンスを一周すると自動で止まります。

【REC】を押せばモーションシーケンスは上書きで記録されます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210121032443j:plain

 

LFO〔WAVE〕の切り替えなんかも記録できます♪

 

KORG minilogue xd モーションシーケンスをエディットしよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210121033134j:plain

 

【EDIT MODE】 ▷【SEQ EDIT】

ボタン10の〔MOTION CLEAR〕で個別のモーションシーケンスを消去できます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210121034128j:plain

 

ボタン10で消去したいパラメーターまで

 

カーソルを持っていき【PROGRAM / VALUEのつまみを動かすと「CLEAR...?」と表示されるので【WRITE】ボタンを押すとモーションシーケンスが消去されます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210121033518j:plain

 

【EDIT MODE】 ▷【SEQ EDIT】

ボタン11の〔MOTION ENABLE〕

個別のモーションのON / OFFが可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210121033809j:plain

 

【EDIT MODE】 ▷【SEQ EDIT】

ボタン12の〔MOTION SMOOTH〕

 

通常はオンになっていてつまみの変化が滑らかですがオフにするとステップごとに切り替わる感じになります。

 

KORG minilogue xd MULTI ENGINEをモーションしよう!

  

f:id:Marronfieldsproduction:20210121034555j:plain

 

KORG minilogue xdならではの【MULTI ENGINE】でモーションシーケンスします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210121034846j:plain

 

【MULTI ENGINE】〔SHAPE〕はアナログのVCOにくらべて音が激変するので面白いシーケンスが作れます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210121035117j:plain

 

さらに面白いのがVPMオシレーターの〔TYPE〕の切り替えもモーションシーケンス可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210121035356j:plain

 

ステップごとにVPMオシレーターが変わるKORGさんでいうウェーブシーケンスみたいなことも可能になります

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210121035641j:plain

 

【EFFECTS】〔REV〕〔DEPTH〕なんかもつまみの動きを記録できます。

 


 

KORG minilogue xd その9 ~MOTION MODE編~ ブログ連動動画

 

KORG minilogue xd コルグ ミニローグ 操作方法

その9 ~MOTION MODE編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210120190024j:plain

 

KORG minilogue xd その9 ~MOTION MODE編~ まとめ
 
 KORG minilogue xdは通常の音作りやシーケンスでもかなりいろいろできますがこの【MOTION MODE】でモーションシーケンスすることによってさらに面白いシーケンスを作成することができます。
 
よりその人の個性が出そうですね。
 
くりっぱー的にはシーケンスのステップが32~64くらいあったらうれしいかなって思いました。ファームウェアのアップデートでならならいかしら。
 
プリセットを聴くと〔STEP RESOLUTION〕(符割り)を工夫した長いシーケンスもあるのでやり方次第かなとも思います。
 
プリセット1番の〔Repricant xd〕は1ステップが全音符で16小節ですしね♪
 
やっぱりアイデア次第かな笑
 
せひいろいろ作ってみてください^^
 
ではまた次回!
 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KORG minilogue xd module POLYPHONIC ANALOGUE SYNTHESIZER Module シンセサイザー
価格:46900円(税込、送料無料) (2021/1/6時点)

楽天で購入

 

KORG minilogue xd くりっぱーチャンネル 再生リスト

 

KORG minilogue xd くりっぱーチャンネル 再生リスト
 

f:id:Marronfieldsproduction:20210112024621j:plain

 


 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com

KORG minilogue xd コルグ ミニローグ 操作方法 その8 ~SEQUENCER編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

デジタル波形も使える4音ポリフォニックのアナログ・シンセサイザー

 

KORG minilogue xd

 

のくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

KORG minilogue xd その8 ~SEQUENCER編~ ブログ連動動画

 

KORG minilogue xd コルグ ミニローグ 操作方法

その8 ~SEQUENCER編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210120022238j:plain

  


 

f:id:Marronfieldsproduction:20210105022418p:plain

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KORG minilogue xd module POLYPHONIC ANALOGUE SYNTHESIZER Module シンセサイザー
価格:46900円(税込、送料無料) (2021/1/6時点)

楽天で購入

 

www.korg.com

 

 

KORG minilogue xdは小型かつ本格的なポリフォニック・アナログシンセサイザーとして2016年に発売されたKORG minilogue』の後継モデルとして

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210112041847j:plain

 

発売されたアナログ / デジタルのハイブリッド・シンセサイザーです。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210105022418p:plain

 


 

今回はKORG minilogue xdの16ステップの自動演奏機能の【SEQUENCER】についての基本的な操作についての解説です。

 

KORG minilogue xd 16ステップのシーケンサー

  

f:id:Marronfieldsproduction:20210120022532j:plain

 

 KORG minilogue xdは16のステップに音を入力して自動演奏させることが可能です。

 

入力方法は

1音ずつ入力していくステップレコーディング

演奏をそのまま記録するリアルタイムレコーディング

2つの方法でステップを作成できます。

 

KORG minilogue xd ステップレコーディングしよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210120023316j:plain

 

ステップレコーディングするにはシーケンサーが停止している状態で【REC】ボタンを押します。

 

入力したいキーを押すと入力されて次のステップに進みます。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210120023636j:plain

 

休符を入力する場合は休符にしたいステップで【REST】を押します。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210120034810j:plain

 

音符をのばすタイは入力するキーを押しながら【REST】ボタンを押します。

【REST】を押した分のステップだけタイになって伸びます

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210120035110j:plain

 

音符ではない音の長さ(ゲートタイム)は変更したいステップのボタンや鍵盤を押しながら【PROGRAM / VALUEのつまみをまわします。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210120035406j:plain

 

作成したシーケンスをクリアーする場合は

【EDIT MODE】 ▷【SEQ EDIT】

〔SEQ CLEAR〕All Clear

【PROGRAM / VALUEのつまみをまわして

【WRITE】を押すとシーケンスが消去されます。

 

KORG minilogue xd 和音でシーケンスを入力しよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210120040030j:plain

 

KORG minilogue xdは4音ポリフォニックのシンセサイザーなのでシーケンスも4音まで入力することができます。

 

入力方法は単音のときと一緒です。

 

KORG minilogue xd マイクロチューニングでスケールをつけよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210120040321j:plain

 

【EDIT MODE】 ▷【PROGRAM EDIT】

〔PITCH SETTING〕Microtuninng

【PROGRAM / VALUEのつまみをまわしてスケールを選びます。

 

Microtuninng機能でテキトーに笑入力したシーケンスもスケールに合わせることができます。

 

スケール一覧

〔Equal Temp〕平均律): 一般的に広く使われている音律で、各半音のピッチの変化幅が同じになっています。

〔Pure Major〕純正律長音階): 選んだ主調和音のメジャー・コードが完全に調和する音律です。

〔Pure Minor〕純正律短音階): 選んだ主調和音のマイナー・コードが完全に調和する音律です。

〔Pythagorean〕(ピタゴリアン): 古代ギリシャの音階で、特にメロディー演奏に効果的です。5度は純正ですが、その他の音程、特に長3度が純正ではありせん。〔Werckmeister〕(ヴェルクマイスターⅢ): 後期バロック時代に用いられた平均律的な音階の1つです。

〔Kirnberger〕(キルンベルガーⅢ): 主にハープシコードのチューニングに使用されます。

〔Slendro〕(スレンドロ): 1オクターブを5音で構成するインドネシアガムラン音階です。

〔Pelog〕(ペロッグ): 1オクターブを7音で構成するインドネシアガムラン音階です。

〔Ionian〕イオニアン): 1オクターブを7音で構成する長音階です。

〔Dorian〕(ドリアン): 1オクターブを7音で構成するエオリアンの6thの音を半音上げた音階です。
〔Aeolian〕(エオリアン)1オクターブを7音で構成する自然短音階です。

〔Major Penta〕メジャー・ペンタトニック音階です。

〔Minor Pent〕マイナー・ペンタトニック音階です。

〔Reverse〕C4を基準に上下が逆になっている音階です。

AFX 001...006〕Aphex Twin作成のオリジナル音階で、全音域を設定しています。

〔DC 001...003〕Dorian Concept作成のオリジナル音階で、全音域を設定しています。

〔USER SCALE 1...6〕全音域のピッチを、平均律を基準に半音単位、セント単位で調節できる音階です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210120042225j:plain

 

〔PITCH SETTING〕Scale Keyでキーの変更が可能です。

 

KORG minilogue xd シーケンスをエディットしょう!

  

f:id:Marronfieldsproduction:20210120042008j:plain

 

【SEQ EDIT】【BPM本体左側の【TEMPO】つまみでテンポの変更が可能ですが

 

ここで【PROGRAM / VALUEをまわすとコンマ5の単位でテンポの変更が可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210120042733j:plain

 

【SEQ EDIT】

〔STEP PARAMETER〕STEP Length

再生するステップの数を選択します。(1~16)

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210120043229j:plain

 

【SEQ EDIT】

〔STEP PARAMETER〕STEP RESOLUTION

ステップを演奏する音符を選択します。(16分音符~全音符)

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210120043537j:plain

 

【SEQ EDIT】

〔STEP PARAMETER〕STEP RESOLUTION

シーケンスの演奏に「ノリ」を加えます(+-75%)

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210120044702j:plain

 

【SEQ EDIT】

〔STEP PARAMETER〕Defalt Gatetaime

ステップ入力するときのゲートタイムを設定します。

 

KORG minilogue xd リアルタイムレコーディングしよう!

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210120045007j:plain

 

リアルタイムレコーディング【PLAY】でシーケンスを再生して【REC】を押します。

あとはボタン / 鍵盤で演奏すればそのままシーケンスとして入力されます。

入力が終わったらもう一度【REC】を押して終了します。

 


 

KORG minilogue xd その8 ~SEQUENCER編~ ブログ連動動画

 

KORG minilogue xd コルグ ミニローグ 操作方法

その8 ~SEQUENCER編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210120022238j:plain

 

KORG minilogue xd その8 ~SEQUENCER編~ まとめ
 
 作り込んだフレーズを打ち込むのも良いですし今回みたいにテキトーに笑入力してもMicrotuninng機能で音楽的な響きのあるシーケンスを作成することは可能です。
 
シーケンスの作成が終わったら…あとはつまみを回して楽しむだけです笑
 
ぜひいろいろ打ち込んでみてください^^
 
次回はつまみの動きを記録するモーションシーケンスについてやります。
 
ではまた次回!
 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KORG minilogue xd module POLYPHONIC ANALOGUE SYNTHESIZER Module シンセサイザー
価格:46900円(税込、送料無料) (2021/1/6時点)

楽天で購入

 

KORG minilogue xd くりっぱーチャンネル 再生リスト

 

KORG minilogue xd くりっぱーチャンネル 再生リスト

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210112024621j:plain

 


 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com

KORG minilogue xd コルグ ミニローグ 操作方法 その7 ~EFFECTS編~|初心者でもわかる 解説

0からのシンセサイザーのくりっぱーこと

Kurippertronixxx@Kurippersynthです。

 

デジタル波形も使える4音ポリフォニックのアナログ・シンセサイザー

 

KORG minilogue xd

 

のくりっぱーチャンネル連動ブログです♪

 

KORG minilogue xd その7 ~EFFECTS編~ ブログ連動動画

 

KORG minilogue xd コルグ ミニローグ 操作方法

その7 ~EFFECTS編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210119023928j:plain

 


 

f:id:Marronfieldsproduction:20210105022418p:plain

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KORG minilogue xd module POLYPHONIC ANALOGUE SYNTHESIZER Module シンセサイザー
価格:46900円(税込、送料無料) (2021/1/6時点)

楽天で購入

 

www.korg.com

 

 

KORG minilogue xdは小型かつ本格的なポリフォニック・アナログシンセサイザーとして2016年に発売されたKORG minilogue』の後継モデルとして

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210112041847j:plain

 

発売されたアナログ / デジタルのハイブリッド・シンセサイザーです。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210105022418p:plain

 


 

今回はKORG minilogue xd【EFFECTS】の基本的な操作についての解説です。

 

KORG minilogue xd 3つのデジタルエフェクト

  

f:id:Marronfieldsproduction:20210119053549j:plain

 

KORG minilogue xd

【MOD】揺らぎ

【REV】残響

【DEL】やまびこ

の3つのデジタルエフェクトをそれぞれ同時に使用することができます。

 

KORG minilogue xd モジュレーションエフェクトで揺らぎをくわえよう!

  

f:id:Marronfieldsproduction:20210119053956j:plain

 

【MOD】エフェクトはおもに

【CHORUS】【ENSEMBLE】【PHASER】【FLANGER】

の4つにカテゴライズされています。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210119055301j:plain

 

【SELECT】のレバーで各エフェクトを切り替えます。

 

4つのカテゴリーの中からさらに【SHIFT】を押しながら【SELECT】のレバーを入れるとそのエフェクトの中のタイプを設定することが可能です。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210119055549j:plain

 

【CHORUS】

〔Stereo〕 入力信号をゆらすことによって、音に厚みや暖かさを与えるステレオ・
コーラスです。

〔Light〕 ステレオ・タイプよりモジュレーションが浅いコーラスです。〔Deep〕 ステレオ・タイプよりモジュレーションの深いコーラスです。

〔Triphase〕 LFOの位相の異なる3個のコーラスを持つエフェクトです。

〔Harmonic 〕倍音が少し強調されるコーラスです。

〔Mono〕 モノラル・タイプのコーラスです。

〔Feedback〕 フィードバックによりショート・ディレイのような効果が加わるコーラ
スです。

〔Vibrato〕 ビブラート効果が得られます。

 

【ENSEMBLE】

〔Stereo〕 細かなゆらぎを持ったLFOによるエフェクトです。立体的な深みと広がりのあるアンサンブル効果が得られます。

〔Light〕 ステレオ・タイプよりゆらぎが浅いアンサンブルです。

〔Mono〕モノラル・タイプのアンサンブルです。

 

【PHASER】

〔Stereo〕 音の位相を動かすことによってうねりを作り出すエフェクトです。

〔Fast〕 ステレオ・タイプよりうねりのスピードが速いフェイザーです。

〔Orange〕 オレンジ色のボックスに入った人気の高いアナログ・フェイザーをモデ
ルにしています。

〔Small〕 70年代のニューヨークで生まれたクラシック・フェイザーをモデルに
しています。

〔Small Reso〕 スモール・タイプのピーク成分が強めのサウンドです。

〔Black〕 デンマーク製の広いレンジをもつフェイザーをモデルにしています。

〔Formant〕 人の声のようなサウンドが生まれるフェイザーです。

〔Twinkle〕 キラキラとしたサウンドを生み出すフェイザーです。

 

【FLANGER】

〔Stereo〕 激しいうねりと音程の移動感を与えるエフェクトです。

〔Light〕 ステレオ・タイプよりも効果が薄めにかかるフランジャーです。

〔Mono〕 モノラル・タイプのフランジャーです。

〔High Sweep〕 高周波数帯域がスウィープするフランジャーです。

〔Mid Sweep〕 中周波数帯域がスウィープするフランジャーです。

〔Pan Sweep〕 左右に動いて聞こえるフランジャーです。

〔Mono Sweep〕 モノラル・タイプでスウィープするフランジャーです。

〔Triphase〕 3個のLFOにより効果のかかるフランジャーです。

 

KORG minilogue xd 空間の残響を追加しよう!

  

f:id:Marronfieldsproduction:20210119055842j:plain

 

【REV】バーブサウンドに空間の残響を追加するエフェクトです。

 

【Reverb】

〔Hall〕 中くらいの大きさのコンサート・ホールやアンサンブル・ホールの残響
音が得られるホール・タイプのリバーブです。

〔Smooth〕 高域の伸びるクリアーなリバーブです。

〔Arena〕 スタジアムなどの広い空間をイメージしたリバーブです。

〔Plate〕 暖かみのある(密度の濃い)残響音が得られるプレート・リバーブです。

〔Room〕 小さめの部屋の残響をイメージしたリバーブです。

〔Early Ref〕 余韻よりも明るめの初期反射音を強調したリバーブです。

〔Space〕 宇宙をイメージした不安定なリバーブです。

〔Riser〕 残響音がオクターブ上に広がるきらびやかなリバーブです。

〔Submarine〕 残響音がオクターブ下に広がる深いリバーブです。

〔Horror〕 残響音の音程が大きく揺れるリバーブです。

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210119082644j:plain

 

〔SELECT〕残響の種類

〔TIME〕残響の時間

〔DEPTH〕残響の深さ

 

【SHIFT】ボタンを押しながら〔DEPTH〕のつまみをまわすと原音と残響音のミックス比をコントロールできます。

 

残響にオクターブを重ねる〔Riser〕 〔Submarine〕 はとくにお気に入りのエフェクトですね♪

 

KORG minilogue xd やまびこサウンドを鳴らそう!

  

【Delay】

〔Stereo〕 左右に広がりのあるステレオ・ディレイです。

〔Mono〕 ストレート・タイプのモノラル・ディレイです。

Ping Pong〕 ディレイ音が左右交互に飛び交うピンポン・ディレイです。

〔Hipass〕 ハイパス・フィルターを備え、低周波数帯域が薄れていくディレイです。

〔Tape〕 テープ・エコーをシミュレートしています。

〔One Tap〕 ディレイ音が1回だけ鳴る、フィードバックの無いディレイです。

〔Stereo BPM ディレイ・タイムがTEMPOボタンの設定に同期しているステレオ・
ディレイです。

〔Mono BPM ディレイ・タイムがTEMPOボタンの設定に同期しているモノラル・
ディレイです。

Ping BPM ディレイ・タイムがTEMPOボタンの設定に同期しているピンポン・
ディレイです。

〔Hipass BPM ディレイ・タイムがTEMPOボタンの設定に同期しているハイパス・
ディレイです。

〔Tape BPM ディレイ・タイムがTEMPOボタンの設定に同期しているテープ・エ
コーです。

〔Doubling〕 ダブリング効果の得られるショート・ディレイです。

 

〔SELECT〕ディレイの種類

〔TIME〕ディレイタイム(遅延する時間)

〔DEPTH〕ディレイの深さ

 

【REV】と同様に【SHIFT】ボタンを押しながら〔DEPTH〕のつまみをまわすと原音とディレイ音のミックス比をコントロールできます。

 


 

KORG minilogue xd その7 ~EFFECTS編~ ブログ連動動画

 

KORG minilogue xd コルグ ミニローグ 操作方法

その7 ~EFFECTS編~|初心者でもわかる 解説

 

f:id:Marronfieldsproduction:20210119023928j:plain

 

KORG minilogue xd その7 ~EFFECTS編~ まとめ
 
KORG minilogue xdのエフェクトはおなじくKORGさんのNu:tekt NTS-1 digital kit同様に素晴らしいです。
 
とくに〔Riser〕〔Submarine〕のリバーブはかけるだけでアンビエントミュージック作れそうです♪
 
やっぱり3系統同時に使えるのはいいですね^^さらにNu:tekt NTS-1 digital kit同様にカスタムのエフェクトも追加できるので楽しみです♪
 
ではまた次回!
 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KORG minilogue xd module POLYPHONIC ANALOGUE SYNTHESIZER Module シンセサイザー
価格:46900円(税込、送料無料) (2021/1/6時点)

楽天で購入

 

KORG minilogue xd くりっぱーチャンネル 再生リスト

 

KORG minilogue xd くりっぱーチャンネル 再生リスト
 

f:id:Marronfieldsproduction:20210112024621j:plain

 


 

Youtube【くりっぱーチャンネル】

 

 シンセサイザーの解説動画などを公開しています。
 

見にきていただけるとうれしいです^^

 

www.youtube.com